ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 529 件中 491 - 500 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yamaranさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: MT-01 )

5.0/5

★★★★★

純正セミラジアルマスター(ヤマンボ?)から本家ラジポンにステップアップ。
純正マスターは扱いやすく、何の不満もなかったのですが・・・
やはり評判通り、操作性は非常に良いですね!
レシオはダイレクト感のある20よりもコントロール性重視の18で使用してます。
「握った分だけ効く」がよく分かります。
雨の日など路面がデリケートな時にも効果を発揮してくれそうですね。
ただ、マスターシリンダー本体(ブレーキスイッチは付属)以外にリザーバータンクやら
リザーバータンクステー、ホース、ミラーホルダー(ネイキッド車の場合)など色々と
必要な部品を揃える必要があります。
ちなみに私はアントライオン製のリザーバータンクステー(ミラーホール付)を装着してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

farbiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ADV160 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルと比べてどれぐらい変わるのか気になり交換。
ノーマルマスターより最初は「効かない?」と思いましたが
そこから握り込むと雲泥の差!!
握り込めば握り込むほどによく効きます。
バイクが走る上で一番必要なのは止まることなので
つけておいて損はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRM250R (Rm) | SDR200 | YZF R125 )

5.0/5

★★★★★

汎用なのでどんな車種でも、合うとおもいます。
ノーマルキャリパーなので、11ミリの物を付けました。
後々には4ポッドキャリパーを付け変えるので、14ミリに変更すると思います。
このシリーズは使い勝手が良いので、大変重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

5.0/5

★★★★★

高い買い物・・・ですが、サイコーの買い物です。

友人などからbremboラジポンでSTDとの劇的なブレーキコントロールの違いを体感できると聞いていましたが・・・本当でした!!
自分の握った分だけ、自分の効かせたい分だけ効いてくれる・・・素晴らしい!!
STDのいきなり効いてくるブレーキとは全くの別物です♪♪

確かbremboのHPで見たと思うのですが一般的な4POTにはΦ19×18、それ以外にはΦ19×20と書いてあり、私のニンジャはTOKICOの純正6POT・・・ってことで20mmの物にしました。
どこまで違うのかはわからないですが、一般的には18mmを選ぶのが普通みたいです。
比べてみたい方は、可変レシオ行っちゃいましょう(笑)

ちなみにニンジャ乗りの方へ、bremboラジポンはSTDのスイッチBOXではアクセルワイヤーと干渉して取り付けれないので、ハイスロとOWスイッチを同時に検討しましょう・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

ラジアルポンプの場合、一般的にはブレンボが有名ですが、ニッシン製は決して劣る事の無い秀作です。ニッシンの場合、ある意味ストリートで使用の際、ファジーコントロールでき、疲れません。スポーツするならブレンボ!、ストリートならニッシンが最高です!両方装着した経験からの感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そんごくうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

アップハン化と一緒に導入。
ずっと気になっていたパーツでした。

タッチが柔らかいと言うよりはレバーの引き代が長いという印象です。ブレーキをコントロールするってこう言うことか!って実感できました。上手くなったと勘違いしちゃいます。

カウルへの干渉を避けるために、高さの低いリザーブタンクへ変更しましたが、この辺のパーツがちゃんと用意されているのもありがたいです。

☆5つ…なんですが、セットされてくるミラー取付け穴用のボルト、すげー錆びやすいのでなんとかしてほしいです。自分はプラモ用塗料で塗りました…。^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピンキーさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ST250 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

マスター径さえ合っていれば、横型でも縦型でもそんなに変わらないと思っていました。
まあ、使ってみるか。程度の軽い考えでの交換でしたがビックリ。
タッチだけでなく、効きも強力に。それでいてコントロールラブル。キャリパーは純正片押し。キャリパー交換は必要なく成りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさとのパパさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB400FOUR(水冷) | ADDRESS V125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

ニッシン製4ポットキャリパと合わせて使用しました。
はじめはラジアルポンプにしようかと考えましたが、横型で納得できなくなるまでは横型で走ることにしました。
コントロール性は抜群によく、ラジアルに何ら遜色のないレベルに仕上がっています。
レバー比の調整も簡単で細かくでき、自分の思い通りの位置が選べます。
街乗りからワインディング、サーキットまであらゆるシーンに対応できるハイレベルなブレーキマスタシリンダです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:14

役に立った

コメント(0)

306さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB400SF | F800GS | SDR200 )

5.0/5

★★★★★

乗り始めたころに欲しかった。
この価格でこのブレーキコントロールが得られるなら、安いもんだ。
キャリパーやらパッドやらで騒ぐ前に、是非購入すべきパーツだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04

役に立った

コメント(0)

Blitzen-2002さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: PCX125 | Z1000 (水冷) )

5.0/5

★★★★★

前にBremboクラッチマスターを16RCSを装着していたので、見た目のバランスと操作性の向上を考えて購入しました。
感想としては握れば握っただけブレーキがしっかりと効くように感じます。リニアっていうんでしょうか。ノーマルでも十分と感じていたんですが、やはりさらに上をいきますね。
可変レシオということもりどっちを買ってよいのか悩むより両方選べるこれにしました。次はキャリパーが欲しくなりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP