ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 317 件中 231 - 240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
りんごパウエルさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: CB50

4.0/5

★★★★★

ホンダCB50Sに装着しました。本商品は作りの良さもさることながらシリンダーの径や色やレバーの長さなどが豊富に選べるところが良いと思います。マイナスの点を挙げるとすればグリップとレバーの距離を一番近いところにしてもまだ遠いと感じるところです。僕の手が小さいのかも知れませんが、汎用品ということもあり、もう少し調整範囲が広いとさらに良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/01 17:40

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

フロントブレーキの純正のタッチ感が嫌いでカチッとした感覚を求めて
アントライオンのレバーを購入したが、更なるブレーキの操作感を求めて今回、購入。

取付はショップにお願いしました!!

取付後は、絶妙な操作を意図的にできる感覚を感じられて満足です!!

ただ、レバーの一部がアクセルワイヤーと接触するにでできればハイスロ化が
推奨なのでそこは残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/23 13:37

役に立った

コメント(0)

T3205さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SV1000

4.0/5

★★★★★

03年SV1000Sのブレーキタッチが不満で購入しました。
メッシュホースを同時装着しているので純粋な比較はできませんが、
別のバイクに乗っているかのようです。この差は誰でも体感できるレベルだと思います。セカンドバイクにも導入確定ですね。
エア抜きも聞いていたほど難しくありませんでした。

☆5つではない理由は、社外品のハンドルには取付けできず純正ハンドルに戻さざるを得なかった為です。これ以外は文句ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

いわちんちんさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

ZX-12Rで使用しました。ニッシンのラジアルは初めてですが、ストリートではこれで十分だと思います。他のバイクでブレンボのラジアルを使用していますが、サーキットレベルのシビアなコントロールを求めなければニッシンで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

mizunoさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキホースの取付に一工夫必要ですが、見た目も良くて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04

役に立った

コメント(0)

やじさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

ハンドガードの新調に合わせ、マスターシリンダーの交換をしました。ピストンはノーマル同径の11cm。ブレーキ周りはホースのみメッシュに交換してあり、もう一段カチッとしたフィーリングになることを狙ったのですが、私の期待ほどにはなりませんでした。個人的な感想ですが、まだレバーストロークが大きく、握った感じもグニャっとした印象です。ただ純正のマスターだとブレーキホースのフィッティング部分が飛び出していてハンドガードがうまくフィットしないのですが、このマスターに変えるとその辺はクリアできるのでそこは満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

安全運転さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

今主流のラジアルに初めて変えてみました。
いろいろとハンドルまわりやホースなど、ラジアルのシステムに合わせて変えていく必要があるので、なんだかんだで、いろいろと交換には手間ひまがかかる感じです。
径が可変式なので、お得感を感じてこれにしてみたのですが。
変えてみた感じはノーマルブレーキシステムで乗っていた時には単体では気にならなかったのですが、ラジアルに変えたところブレーキレバーを操作した際の返ってくる反応がはっきり繊細になり、よく記事で見かけるコントローラブルなブレーキという意味が分かりました。
いろいろとブレーキをいじる時には、まずラジアルにしてみて、そこからさらに理想を求めて深みにはまっていくのもいいかな、と思います。ブレーキホースのメッシュ化と並んで、ラジアルに変えた時にノーマルからの変化が一番大きいと自分は感じたので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

ノーマルマスターから変えました。シングルディスクのままリーズナブルな値段で6段階調整とノーマル+αを狙いましたが狙い通り!

今度はラジアル可を考えております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:32

役に立った

コメント(0)

ぷーたさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: AXIS90 [アクシス] | リモコンジョグ | JOG [ジョグ] )

4.0/5

★★★★★

今までは純正のインナーキットのみを交換してきたが、本体自体の老朽化も酷くなってきたので当商品に交換した。

<良い点>
純正と比べ性能的に見劣りすることはなく、新品部品に交換したことで外見の見た目がよくなったこと
コスト面を考えると概ね満足。
(純正品のアセンブリが約\11000に対して当品は¥4000)

<悪い点>
細部の作りが純正より若干ファジー。
台湾ものはゴム類インナーの耐久性が疑問。
(純正のインナーキットが使えればこの点は解決だが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たぁさん(インプレ投稿数: 36件 )

4.0/5

★★★★★

V-MAX1200のクラッチ操作力を低減するためにニッシン ラジアル クラッチマスターシリンダーを購入していました。
しばらくクラッチマスターのみラジアルで使用していましたが、ビジュアル的にブレーキマスターもニッシンラジアルに交換しました。

取付後は、ハンドル周りのカスタム感が強くなり、ブレーキのコントロール性もすごく向上して、操作力に対する制動力も高くなりました。
最大制動力は変わらないものの操作力に対する制動力が大きくなったため、以前より制動距離は短くなりました。

メッシュタイプのブレーキホースクラッチと同時装着すればさらにコントロールしやすそうです。

最終的に、グリップを細身の物に交換しましたが、レバー位置がどの位置でも対応できました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP