NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1007件 (詳細インプレ数:977件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンのブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
長良さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: GSX250R )

タイプ:ブラック/ブラック
利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 4

純正横置き11mmからの5/8ラジアルマスターへの変更です。

スイッチボックスに干渉しそうだったため、レバーをユーカナヤの(NI002-049)に変更し、
セパレートハンドル向けのニッシンのタンクステー(49151)を装着しています。
バンジョーフィッティングについては、元々車種適合のステンメッシュホース(ACパフォーマンスライン)を付けていましたが、スイッチ配線に干渉するため、L字のアダプタで逃げを作ってます。

装着した感想としては、絶対的な制動力は変わりませんが、コントロール性が向上しました。
具体的には、握った強さに応じた制動力の刻みが補間されたイメージです。
特に握り始めは顕著で、横置き11mmでは制動力の立ち上がりが急に感じられましたが、縦置きだとパッドを当てる強さを調節できている感覚があります。また、握りこみ終点付近も同様で、ロックしない強い制動力を出しやすくなりました。
恐らく横置き11mmのレバーの重さに合わせたレバー比と径になっているため、付け替えてもそこまで違和感(効きすぎ、効かなすぎ)はないと思われます。もう少し握りの軽さが欲しかったり、ストロークが欲しい場合はフランドーなどの14mm, 15mmを検討した方がいいかも。

総じておススメできますが、自分でバンジョーフィッティングするのは大変なので、ピットのある用品店に依頼するほうが無難です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 23:01

役に立った

コメント(0)

よしおさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XT250X | ディオ(4サイクル) | MT-07 )

利用車種: MT-03
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 3

MT03のキャリパー交換でマスターシリンダーの容量が足りなくなり交換
しっかりと制動力を伝える事が出来ました
ただ、純正ハンドルバーではホースの取り回しがキツいのでハンドルバーも交換したほうが良いかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/20 20:41

役に立った

コメント(0)

ぽすともさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z900 (2017-) | グロム )

利用車種: Z900

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • 取り回しを変えることで、ノーマルブレーキホースでも問題なく取り付けられました。

    取り回しを変えることで、ノーマルブレーキホースでも問題なく取り付けられました。

ノーマルの横型マスターシリンダーのコントロール性の悪さに嫌気が差し交換。
せっかく交換するならブレンボやゲイルスピードが良いかな?と思いましたが、バイク仲間から、「ブレーキの効きは、ブレンボもニッシンもあまり変わらないよ!」と聞いたので、ニッシンラジポンに決めました。
取り付け後、峠のワインディングを軽く流しましたが、やはり横型マスターとは雲泥の差です。荷重をコントロールし易く、思ったままに減速や荷重コントロールができます。
唯一欠点を申し上げますと、マスターシリンダーカップのステーの取り付けがかなり制限されます。私の場合、マスターシリンダーカップのホースが無理な取り回しとなったため、ステーは自作しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 19:28

役に立った

コメント(0)

Quinchyorさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

私のランツァは長期不動車をレストアしたので、
どうせならとブレーキマスターはこちらを購入しました。
純正と同じNISSIN製で安心感があり、性能も十分です。
レバーの距離を変えることができるのも、手が小さな自分にはありがたいです。

オフ車にはあまり使われない別体タンクですが、
そのせいか他のケーブル類などとの兼ね合いで
水平に取り付けるが難しかったです。
タンクを安定させるための突起は削りとってしまいましたが、特に問題ありません。

また、オフ車のシンプルなマスターとレバーに慣れていると少々ゴツく感じます。

十分満足の行く製品ですが、価格を考えると
ラインナップがあるバイクにお乗りの方は
ラジポンやセミラジを検討した方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 18:16

役に立った

コメント(0)

ラボヒデさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのカッチンブレーキが嫌いなので導入。
取り付け後、ノーマルホースと付属のレバーで使用したら、ダルになり過ぎだった。発売元もコメントを出していたが、ステンメッシュのホースと併用が必須と思われる。4ポット以上のキャリパーだと引き代が足りないため、付属のレバーではチト不安。アクィブの可倒式レバーにすると、調整幅が広く且つ、きめ細かな位置調整が可能なため、問題は解決。汎用として販売するなら、純正と同等の調整機構では無理がある。メーカーはアクティブタイプのレバー(可倒式でなくともよい)を標準装備すべきだ。
あとタンクのステー、もちっとカッコよくできんですかね?ワンオフで造りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 18:08

役に立った

コメント(0)

ojyonojyobornさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

使ったことないので興味本意で取付。

Nissinのφ17です。
YZF-R1の流用が定番のようですが、安かったので購入しました。

マスター~キャリパーまでのホースは純正だと長さが足りませんので交換、又はエクステンションが必要だと思います。

感想は、握りはじめからブレーキがジンワリ効きます。
よく聞くブレーキコントロールのしやすさは素人なのでよくわかりません。
強弱の幅は広がったかな~。

自分で交換できた達成感で満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガンマさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

 以前使っていたものが壊れてしまったので、買い替えました。
 長所
・横型に比べ、ブレーキをかける時より細かく強さを調整出来る点。横型が3段階だとすると、ラジポンは5~6段階くらいだろうか。フルブレーキ手前の調整が出来るようになった。
 短所
・ホースをつなぐネジ穴が下を向いているので、車種によっては取り付けが大変な点。私のガンマ(VJ22)の場合、角度がついたバンジョーボルトを使用し取り付け出来たがそれでもブレーキランプの端子をひん曲げることとなってしまった。
・壊れやすい点。転倒であたりどころが悪いとすぐ壊れしまう。
 総評
 いわゆるスポーツ走行を楽しみたいならぜひ買っておきたい。しかし転倒したら買い替えを検討した方が良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/23 21:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カーチスさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB125R )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.0/5

★★★★★

案の定、自分のレベルではよく判りませんでした もう1台のPC40が標準装備なのと友人が最近取り付けたので挑戦してみましたが、ダイレクト感というのが・・・判りません ごめんなさい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/24 21:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4月生まれのサンタクロースさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

元々付いていたブレーキのマスターからオイル漏れがあり、OHするなら新しい物に交換ということで購入。
取付けにあたっては難しいところはないのですが、エア抜き作業が面倒というか大変の一言に尽きました。
その大変さも取付けが完了し、テスト走行にてぶっ飛ぶくらいカチッとしたタッチで感動しました。
操作性も6段調整付きで自分仕様にでき、タッチ及びコントロール性共に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17

役に立った

コメント(0)

忍太郎さん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

純正のブレーキに不安があったので購入。
取り付けにはあとバンジョーアダプターとブレーキホースが必要です。
取り付けはサイドカウルのみ外せば出来ます。
取り付け後はブレーキのコントロールがキレイに出来るようになり乗りやすくなりました。
見た目もレーシーになって満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP