キャリパーのインプレッション (全 79 件中 71 - 79 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着しました。
純正ではフロントブレーキが頼りないアドレスに200mmの大径ローターとこのキャリパーを装着しました。
ブレンボというと有名、高性能、高い、と言ったイメージですが、比較的安いキャリパーも販売しているのですね。

取り付けの際の注意点としては、当然ですがキャリパーとホイールにガンガンぶつけたりしないことです。
折角のゴールドアルマイト処理が禿げてしまいます。
あと、一般的なキャリパーのバンジョーボルトはねじピッチが1.25ですが、ブレンボは1.00です。
間違ったピッチのバンジョーボルトを無理にねじ込んだりすると、折角のブレンボが台無しになりますので注意です。

エア抜きはブリーザーがキャリパーの上の方に付いているので簡単に抜けました。
ただ4POTとピストン数が多いので、ノーマルの1POTキャリパーに比べて時間がかかりました。
フルードの使用量も倍以上です。

そして効き目はというと、もちろんすさまじい制動力です。
車重が100kgも無い125ccスクーターのアドレスには明らかなオーバースペックです。
指一本あればフロントロックが出来ます。

マスターシリンダーはノーマルのままですが、相性が良いらしくレバーが握り切れることもありませんしフワフワすることもありません。
非常に良い買い物をしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/04 12:23

役に立った

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

エイプのフロント側に使用するため購入しました。

ブレーキといったらブレンボでしょう!

取付まで問題なく完了しましたが、エア抜きとバンジョーの取付位置が、エイプの場合、下に来てしまい、エア抜きが大変になってしまいました(笑)

エアを抜く所とバンジョーが近いのがちょっと残念でした。メガネレンチは無理でしたので、スパナで行うしかありません。
問題ではないですが・・・メガネの方が楽ですよね・・・

でも、利きは最高ですね。
変えてよかったと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

zzr250キャリーパーの効きが悪かったので、4POTに交換しようと思い、汎用性の高いブレンボに決めました。
純正ローターでは、当り面が小さいのにパットが大きいので引きずり気味になり、パットを削りました。
その後、引きずり解消ブレーキタッチが良くなった。
見た目も効きもGOOD

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/30 13:27

役に立った

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

2012国内仕様Cygnusに取り付けました。
ノーマルとは段違いの効きです!
オーバースペックですが、カッコだけならこれでOK!
強いて言えばキャリパーを固定している4本のボルトがダサい(アルミか、これは?)
交換しようにもHEX穴をなめてしまいそうで、このまま。
ということで星4つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

ブレンボ社の新カニタイプをつけてます。
リア側にワークスパフォーマンスのサポートを使いカラーを加工して自分の車両に合うようにして取り付けました。

34φを選んだためちょっと効きが良すぎでした。
微調整が出来ない自分の糞足では微妙なコントロールが出来ないです。デイスク径を小さくするか
効き過ぎないように要パットの改造
32φを試してみる・
選択肢はこのぐらいでしょうか。
機械に頼らず自分自身が
リアブレーキをもっとうまく掛けれるようになりたいです・・・。

純正で付いてくる物よりも相当軽くなったので軽量化には効果ありでした。

アルマイトカラーもブラックを選んだので
ブレーキダストが目立たないので、取り付けから5年以上たった今も綺麗に見えます。
標準色のゴールドだとブラスト処理の凹みのダストがこびり付いて結構掃除が大変ですが、ブラックタイプだと相当ごまかしが効きます。

整備性は旧カニと違いブリーダーとパンジョウが離れたのでエアー抜きしやすくなってますので相当使いやすくなりました。
カニタイプはエアーが噛むと抜けにくいのは相変わらすですけどね。
キャリパーサポートから取り外してキャリパーをいろんな向きにしてエアーをブリーダーまで持っていくのがコツでしょうかね。
良い方法あれば教えてください~。

海外メーカーのバイクで純正採用されているキャリパーなので信頼性は高いですし、
サイズも選べますから試してみる価値は有ると思います。
34φが気に入れば最近販売された削りタイプに簡単に移行できますしね。
駄目だった方は64mmピッチのレーシング行っちゃってください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

写真で御覧頂けるように、デスクの当たり面をキャリパーのパットに
合わせるため純正から交換しました。
純正キャリパーに比べると2P増えた分だけしっかり効いてます。
はぶがコツコツ音を発するのが気になりますが・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/18 19:14

役に立った

アニキ@黄緑軍団さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

フロントにもニッシンのビレット6ポットキャリパーを装着しているのでデザイン上統一感のあるこちらの商品を購入。

制動力としてはフローティングマウントしているので殆ど効かないです。近いうちにリジットマウントに変更しようと思います。

あと、市販でこのニッシンの64mmピッチに適合するキャリパーサポートがほとんど無いので
オーダーで製作して貰いました。市販品より少々割高になってしまいますが、そこはこだわりって事で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(1)

Byしょうちゃんさん 

アニキ@黄緑軍団さん、今日はアドバンテージです。コメント有難う御座います。
合成バランスに関しましては純正品よりはUPしております。
しかしリヤーの目的はコントロール性をUPさせる為のきっかけ的な位置なので
フロント7:リヤー3の割合に設定しております。
リジットマウントの方がコントロール性及びさらに
剛性感も体感いただけると思います。

今後とも、宜しくお願いします。

hideさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

まぁ、今更なんですが、アドレスのFブレーキの定番ですよね...。
エア抜きの整備性はロゴ無しの34mmが作業し易いと思います。(エア抜きが横出しですから...。)
ロゴの有無は見た目の問題ですが、やはりアピールしないと...。
しかし、ノーマルに比べると制動力は比べ物になりません。(当然だろ!)
高速域からのブレーキングはとても良い感じでコントロールできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/22 14:42

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1687件 )

4.0/5

★★★★★

エイプフロントへの取付です。
流石、ブレンボ、見た目もいいですが、効きも抜群にいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP