ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価145件 (詳細インプレ数:144件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーのブレーキパッドのインプレッション (全 64 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツッチャンさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

以前よりZCOOを使ってみたいと思ってました。
まだあたりがついていないので判りませんが、純正パットよりコントロールしやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23

役に立った

コメント(0)

まっきいさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FC250 | FC350 )

利用車種: CRF450R

4.0/5

★★★★★

ブレーキの効きが良いのは当然ですが、握ったら握った分リニアに効くので、私のような下手な運ちゃんでも安心・安全だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

コメント(0)

kiyo@1199EVOさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 1199Panigale )

4.0/5

★★★★★

初めて社外のブレーキパッドを購入しましたが、さすが純正よりは効きが良かったです^^
問題は耐久性ですが、まだ使って間もないので不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

Ducati1098にて使用。サーキット走行も行いましたがしっかり止まってくれました。制動力、コントロール性とも良好で、いきなり制動力が立ち上がるようなことは無く、握りこんだ分だけしっかり効く感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GS1200SS

4.0/5

★★★★★

最初は効き過ぎかなと思ったけど慣れて来ると安心にスピード調整が出来る様になりました。

初期制動の食い付きも良く買って満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

911GT1さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XJR1300 | RS-Z100 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

ブレンボラジアルマスター装着(19X18)での比較になります。(ツーリング&ワインディングでの使用)

純正パッドでは、だいぶ握りこまないとスピードが落ちないのに対し、エンドレスは同じ位の握り込みでもすぐにスピードが落ちて、助かったことが何度もあります。

握ってガツンと効くタイプでは無く、握った分だけ効くタイプで、寿命も3万kmを超えました。(おすすめ出来るパッドです)

ジクーも同じ用なタイプのパッドでしたが、効きに関してはエンドレスの方が少し上でコントロール性はジクーの方でしょうか、何方も似たような感じで扱いやすく安心してブレーキを掛ける事が出来ます、後は寿命がどれぐらい持ってくれるのか気になる所です。

後は好みなので、何方も良いパッドで有る事は確かです。(個人的にはエンドレスです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30

役に立った

コメント(0)

sdk3さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ウルフ250のダブルディスク化に伴い使用しました。

他の方が仰る通り握った分だけ効きます。純正のパッドの時の感覚でブレーキをすると制動距離が短くなりました。

値段は大分高いですが、これに交換するだけの価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:32

役に立った

コメント(0)

fireballさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゼファーX )

4.0/5

★★★★★

NINJA250Rのフロントに使用、純正からの交換です。
皆さんのインプレの様にガツンと効くタイプのパッドではありませんが、レバーの入力に比例して確実に制動力が増してきます。
コントロール性も良く、コーナーにオーバースピードで侵入した際も安心してリカバリー出来ると思います。
純正からの交換でも全く違和感が無く、パッド交換だけでも今までの操作感のまま強力な制動力が得られます。
9、000km走った純正とパッドの厚みが一緒なのでライフはあまり期待しないほうがいいかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/08 11:40

役に立った

コメント(0)

ごじらさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

GSX-R1000K6、ノーマルパッドから換装。

何も考えずとも、しっかり減速してコーナーに進入できる。制動力の絶対値とリニア性、パッド離れなどコーナーを攻めるのにとても好い感じ。
「ちょっと速過ぎるかな」と思っても、確実にスピードが落ちて頼もしいブレーキパッドです。

ただ、舐める様な極弱ブレーキは苦手。レバーを握る力が10のうち2までは全くといって良いほど効かない。
とはいえ、それ以上の領域では、強力かつレバーを握った分だけ性動力を発揮。ブレーキが手の内にある様です。開発で追求した“気持ちいい体感減速”ってこういうことか…

少しベースパッドの寸法が小さいのか、キャリパーの中でカチャカチャ遊ぶのが少々気になります。
(パッドの動きを良くするため、パッドを押さえるスプリングを外して使っているせいもありますが…)


峠では充分すぎる性能、サーキット走行も時々楽しむ程度なら問題ないと思います。コストパフォーマンスに優れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

CBR用でしたが、GSX-Rで使用していました。
握力が強くないこともあって純正ブレーキの効きには、
不満があったのですが、このパッドに変えてからは
キッチリ止まれるようになりました。
体感では、トリプルディスクになった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZCOO:ジクーの ブレーキパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP