DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24173件 (詳細インプレ数:23403件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのブレーキパッドのインプレッション (全 1512 件中 1501 - 1510 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

純正でのブレーキ性能のことは良く知られていますので強化の意味を込めて赤パット入れてみました。
純正のときの頼りないブレーキと打って変って、凄く良く効くようになりました!
ディスクへの攻撃性が若干心配ではありますが、この制動能力には変えられませんね!!
おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:12

役に立った

コメント(0)

Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

3.0/5

★★★★★

バイクでは初のパッド交換です。
とりあえず的な感じで量販店でもポピュラーな赤パッドにしてみました。ローターの磨耗が激しいので正確なインプレはできませんが効きに関しては純正パッドよりもちょっと良いぐらいな感じ。タッチはカッチリ感が有って良好です。これでブレーキホースとローターを新品に変えればかなり良いんじゃないかなぁ?
入門用としてはオススメなパッドだと思います。もうちょっと制動力が欲しければワングレード上のゴールデンパッドってゆー選択肢もあるしね。車のパッドもそうだけど色々なパッドを試して自分のフィーリングに合ったものを選べば良いんじゃないかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

バイクの「走る」・「曲がる」・「止まる」の中で、一番大切な要素は「止まる」ではないでしょうか。

その「止まる」ための制動力を直接生み出しているパーツが、「ブレーキパッド」なわけです。

皆さんの中にもブレーキの効き方に不満を持ち、手始めにブレーキパッドを交換してみようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

純正のブレーキパッドは万人に受け入れられるような効きのフィーリングや、高い耐摩耗性を目指して設計されているので、バイクに乗り慣れてくると効力や効きのフィーリングに不満を持ってしまうのも当然ではないかと思います。

例えば、握った瞬間からしっかりとブレーキが効き始めてほしい!最初は軽く効き、さらに握りこんでから強力にブレーキが効き始めてほしい!・・・

など、自分の好み・自分がよく走るシチュエーション・乗られている車種・耐磨耗性・ブレーキディスクへの攻撃性・・・などによって、自分にとってのベストなブレーキパッドは人それぞれ違うことになります。

Hiroyukiさんも仰られていますが、色々なブレーキパッドを試してみて自分のフィーリングにあったブレーキパッドを探すことが重要です。

言い換えると、自分にとっての理想のブレーキパッドを探すという事は、非常に手間と時間とお金がかかる事なのです!!

ただ、ブレーキは「止まる」ためだけでなく、気持ち良く「曲がる」為にも必要な要素ですので、自分のフィーリングに合うブレーキパッドに出会うことができれば、よりライディングを楽しめるようになると言っても過言ではありません!

良いブレーキパッドに出会えれば、ワインディングを駆け抜ける時だけでなく信号停止ですら楽しくなります!

皆さんも、自分のフィーリングに合う最高のブレーキパッドを探してみてはいかがでしょうか?

wanさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

これまでデイトナ赤パッドを使用していましたが、消耗してきたのでハイパーパッドに交換しました。ハイパーパッドを選んだ理由は、
・安価だから
・デイトナ製だから(赤パッドが良かったから)
・今まで使ったことのないパッドにしたかったから
の3点です。
装着して走行してみると、純正パッドや赤パッドとほぼ変わらない感じでした。ただ私が鈍感なだけかも知れませんが。
まだ距離を乗っていないので耐久性はわかりませんが、この価格でこの性能なら満足です。
以前はフロントよりリアの磨耗が激しかったので、安価なハイパーパッドなら早めにリアだけ交換する手もあるなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

Z1に付けているロッキードのCP2696に取り付けました。APのパッドは鳴きがひどくこれはあまり鳴かないと聞き試してみました。確かにAPのものよりは静かだけど多少は鳴きます。でもあまり気にならないレベルまで鳴き音が下がりました。
 CP2696はZ乗りに人気でまた鳴きに悩んでいる人も結構いると思いますがうわさ通りこれはある程度鳴きを抑えられるのでお勧めです。
 肝心のブレーキの効きかたはAPはガツンと効く感じで、これはじわっと効くほうです。最終的な制動力には差がなくこれは好みの問題ですが慣れるまで多少戸惑います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

交換時期であったため赤パットか純正のどちらかで悩んでいましたが、前からちょっと気になっていたのでこっちにしました。
普段街乗り程度の使用ですのでさほど制動力は必要ありませんし、どちらかといえばコントロールしやすい方が助かります。
まだ慣らし走行中なので、これから調べていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

純正のパッドが交換時期に近づいたのでこちらに交換しました。
制動力は純正とほぼ同等ですね~
他の方のインプレをみるように、これといった問題点はありません。
ブレーキパーツは命にかかわる大切な部品ですので、消耗したら定期的な交換を推奨します。
値段的にも高すぎない点がなお善しといったところでしょうか。
☆が4つの理由としては制動力という点ですね。
もう少し効いてくれるかと期待していただけにちょっぴり残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

imuさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

フロント・リア共に、デイトナの赤パッドからの交換です!
赤パッドよりも、ゴールデンパッドの方が良く効くと思います。
個人の好みだと思いますが、タッチは赤パッドの方が良かったです。ただ、しばらく走ればゴールデンパッドも微妙な違和感は無くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cbr1000さん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

CBR1100XXのフロントブレーキのパッドをゴールデンパッドに交換しました。価格につられて購入しましたが、性能に大満足です。ロッキード?社のパッドからの交換でしたが、制動力が、二割増といった感じで重たい車体でもコーナーの進入が楽になりました。厚みも十分でライフも長そうです。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

ゴールデンパッドは価格・性能・ライフどれをとっても満足いく製品ですよね!私も愛用しています。ブレーキパッドには多くの素材が有りますが、素材によって特徴がかなり異なります。素材の性質を理解してパッドを選ぶとパッドを選ぶ判断基準のひとつになるんじゃないでしょうか?ということで、ちょっとですがパッドの素材をご紹介します。

■カーボン系
レース系パッドに多く使われます。制動力、コントロール性は抜群。ライフも長く最高のパッド素材といえます。ただし、シンタード系やその他の安価なパッドに比べると価格はとても高く、購入するには少し決意が必要です。素材の性質上、高温に威力を発揮し、低温時は効かないことが有るので、冷えた状態では注意が必要です。絶対的な制動力を求める方にはオススメです!

■シンタード系
一番ポピュラーなブレーキパッド。ハイエンドモデルの次のポジションとしてラインナップになることが多く、カーボン系の素材やレース用パッド程の制動力はありませんが、街中や峠などでは十分な制動力を発揮します。最近ではカーボン系パッドにも劣らない制動力を発揮するようになり、一番オススメなパッド素材です。

■その他、安価な素材や他の素材を配合しているもの(セラミック、セミメタルなど)
効きやライフはカーボン系やシンタード系に比べると劣ります。ただし、初期制動がマイルドに効くものが多くコントロール性が高いことや、雨天時にも性能が大きく変わらないことが大きな利点といえます。町乗りメインのユーザーにオススメです!

■純正
「純正は普通」というイメージがありますが純正パッドは非常に高性能です。はっきり言ってお勧めです!


パッドを選ぶ際は素材で大体の性能を推し量ることができます。配合されている素材を参考に自分のライディングスタイルにあったブレーキパッドを選んでみるのも楽しいですよ!

toshiさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

純正との効きの違いが、あまりわからないんですけど・・。
もっとも、町乗りだけで、でそんなにガンガン飛ばさないので。
わかる方には、わかるんでしょうけど・・。^^
ローターはそのままでしたが、音が出るようなことはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

z1paipaiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR900 | YZF-R15 )

3.0/5

★★★★★

Z1-R2型にロッキードCP2696を付けた所鳴きが激しくゴールデンパットが鳴かないと噂を聞き変えてみました。多少鳴きますがロッキードのパッドよりはかなり鳴かなくなったと思います。効きに関してはロッキードとくらべ余り違いは感じられませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ブレーキパッドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP