SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.3 /総合評価393件 (詳細インプレ数:374件)
買ってよかった/最高:
95
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

SWAGE-LINE:スウェッジラインのブレーキのインプレッション (全 94 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

利用車種: エストレヤ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

同社のメッシュホースと同時に購入しました。
角度や色が選べる点は優れていると感じます。

取り付けはこれからですが今から楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 23:17

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

利用車種: エストレヤ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

普通のバンジョーボルトです。純正を取り寄せる手間も無く、同等以上の質感です。
また、ワッシャーも付属するので楽です。
同社のメッシュホースと同時装着の予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 23:12

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

利用車種: エストレヤ

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

やはりブレーキには安心感を求めます。
この商品は質感が高く、信頼感があります。

取り付けはこれからですが、非常に楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 23:09

役に立った

コメント(0)

fumiさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: GSX-R1000R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

GSX-R1000R(L7) の安物Fキャリパーをマトモなブレンボ(GP4-RS)に換装しようとすると、これのピッチ1.00が2個必要になる。

使用箇所は、マスターからのホースをABSへの鉄配管に接続する部分と、ABSからの鉄配管をFキャリパーへのホースへ接続する部分。

尚、残念ながらGSX-R1000R用の市販メッシュホースでは、長さと捻れ角が合わないので使えず、自作or市販品を組み合わせるしか無いので注意!

デキの悪いノーマルキャリパーでは、メッシュ化するメリットが無いので、プロトとのコラボで[GP4-RS+メッシュホース取り付けキット]として14万くらいで出せば結構売れると思うのだが…?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/25 16:11

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: ゴリラ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ゴリラの社外フロントディスクキャリパーホースのワッシャーに使いました。
ブレーキオイル交換時に使用しました。エンジンオイル交換時のドレンボルトワッシャーは2回に1回交換してますが、ブレーキオイル交換時には1回に1回必ず交換してますので、数量的にも丁度良いですね、使用した感じはぎゅっと締まってくれる感じがとても気持ち良くてトルクレンチの締め付け音のカチがとても気持ち良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 21:48

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

フロントブレーキで捻り方向を間違えて買った代物ですが、リヤのキャリパー側に使えるので再浮上しました。
右ひねりとか書いてありましたが何を基準に右と言っているのか書いてない欠陥販売です。

無理にひねってなくても良いのですが、在庫を使えればベストですから。
ストレートも買っているためルートを見てどちらを使うか考えてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 20:35

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

右ひねりって書いてあるの買ったら逆を向いたので左ひねりを買い換えました。
珍しく写真の通りだった
裏をかいたのに・・
物は普通のバンジョーです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 17:08

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

ハンドルをアップにしているため車種専用が買えなかったので、長さが指定できるスウェッジラインを選びました。
だがしかし、ウェビの長さ表示はバンジョーの穴から穴とホース単体の2種類表示されていてどちらなのかわからない( ;´Д`)
自分はホースの分岐点を先に決めて20mmの余丁が付いてもよいキャリパー側ホースを購入し、
来たホースの長さを測ってマスターシリンダー側を購入しました。
長さはホース単体でありバンジョーは含んでません。
バンジョーを片側20mm分長くなることを考慮する必要があります。

変な取り回しになってしまった(-ω-)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 16:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正のブレーキキャリパーからgsx-rのニッシン4ポッドに変更した際に、既存のバンジョーアダプターでは接続できなかったため、こちらを使って直結にしました。非常に収まりが良くて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/21 13:56

役に立った

コメント(0)

バルさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: トリッカー | MT-03 | XR50モタード )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

BA-615を写真のひねりを見て注文して、仮合わせしたらひねりが逆。
もう一度製品のページを見たら下記の注意書きが…
「※画像はバンジョーアダプター3D 20度ヒネリ右45度」

お願いです。ヒネリ系はしっかりと写真を載せてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/20 15:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SWAGE-LINE:スウェッジラインの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP