RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1131件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンのブレーキのインプレッション (全 271 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS

4.0/5

★★★★★

ネットの評判などをもとに、純正から交換しました。
ブレーキフルードを一緒に交換していないので、正確な評価にはならないと思います。
交換後しばらくなじむまで、特に雨の日は異音(気にならないレベルですが)がしました。
純正と比べて特に良く効くかと言われると、そうでもない、と即答するレベルだと感じるのが残念ですが。
価格から考えると、まあ妥当かと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まめぞうさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XZ400 | CD125 | CB350 )

利用車種: TZR125

5.0/5

★★★★★

R1-ZキャリパーとSDR用ブレーキディスクを流用したTZR125(3TY)にて使用。 ブレーキタッチ、効き共に個人の主観としては良好で、思い通りの速度へ減速出来ます ブレーキロックまでの感覚がわかりやすく、ウエットでも安心してブレーキングできます。
某D社赤いパッドのフニャフニャブレーキタッチにはもう戻れません..

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/03 17:42

役に立った

コメント(0)

TETさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

これまでの純正に比べ、総合的に効きが向上します。そのため制動時の車体姿勢変化が大きくなり、F・Rサスを再セッティング、全体的にキレが良くなりました。
また、これよって今まで以上にRブレーキのソフト感が物足りなくなり、Rパットも取替となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

メガアロイリピーターです。

ちょうど、セールを行っていたこととまとめ買いで5%オフということもあり、まだパッド自体は1/3くらい残っていますが、購入しました。

ツーリングメインの使用で、特別ハードブレーキなどはしません。そのおかげか、交換から8千キロを走った今でも、上記の通り、1/3くらい残っています。

非常に耐久性がいいパッドという印象の他に、レバー入力に対してリニアに効いてきます。ふわっとした入力に対して、非常に軟らかく効きます。また、ぎゅっと握った場合は、結構効きます。応答性が良いと言うのか、非常にできのいいパッドだという印象です。

効きの良さ、耐久性の面で、非常に良いパッドです。コストパフォーマンスも良いです。セール&割引で、定価の半額程度で購入できるのも、嬉しいところです。

一度使ったら、また使いたくなるパッドです。レースにも対応しているので、お勧めのパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちーぼーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

純正パッドの交換用として購入しました。最初に良くないお話からすると、それなりにディスクが磨耗していること、曲がっている可能性があることも念頭に参考にして頂きたいですが、低速停止付近で緩くブレーキをかけるときのブレーキ鳴きがなかなか納まってくれません。(現在は荒療治で改善されています)
肝心の性能については、ひとまず申し分ありません。絶対値としての制動力は他のメーカーのものと比較できていないため不明ですが、わりあい簡単にロックさせることが出来るため、決して不十分ではないかと。
制動曲線としては緩やかな放物線のようなイメージで、最初からガツっと効くわけではなく、コントローラブルです。リアパッドとしての性能は、価格も考えると十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オジンらいだーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: K1200R | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

ペダルを踏み込んだときの、効きがしっかり感じられ、変な食いつきもなく、入力に応じた効き味である。
耐久性は、まだ判らないが、値段以上の効き味で、耐久性が少々悪いとしても又購入したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりのりさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

安い割には、よく効くと思います。
サーキットでしか使用していませんが1500kgで無くなりました。ローターはノーマルですがローターへの攻撃性は低いと思います。
サーキットでは、よく鳴きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurirsさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: CBR600RR | PCX150 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

フロントをメガアロイXに交換したのに合わせてリアも交換しました。

フロント同様ブレーキコントロールがしやすいので速度の調整がしやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2009年モデルCB1300SBで、RKファインアロイからメガアロイへの交換です。

ファインアロイ装着時、ブレーキマスターをGALESPEEDのVRCラジアルマスターに交換して、十分な効きがあることを確認、メガアロイにしたらどうなるか?というわけで、ちょうどパッドの交換時期になっていたので、交換してみました。

メガアロイは、CB400SBでサーキット走行していたころに使用していたことがあり、ハードブレーキングにおいてのフェードなどがなく、非常にいいブレーキパッドであることはわかっていました。
そんなわけで、CB1300SBに乗り替えて、ラジアルマスターとの組み合わせではどんな感じになるのか、楽しみにして交換しました。

交換して走り出したら、「何だこれ!?めっちゃ効くやん!!」というのが初めの印象です。
交換直後に、まだローターとのあたりが出ていない状態でこの効きですから、あたりが出た時と、ローターにパッドの被膜ができてからの効きはこれ以上か?という期待があります(まだあんまり走っていないのでわかりませんが)

ラジアルマスターのレバーレシオが18で、軽い入力からガツンと効くのではなく、非常にマイルドに効いてきます。
レバー入力をふわっという感じで握ると言うより当てるだけで、ファインアロイよりも効きがいいです。
コントロール性も非常に高く、レバーに返ってくるブレーキの情報などが非常にわかりやすいです。
握りこんでいくと、それに対してリニアに制動力が上がっていくイメージです。

ライフの方はまだわかりませんが、ファインアロイで8千キロ持ったので、ライフも期待できます。

非常にいいブレーキパッドで、その割には安価なので、非常にお勧めできるパッドだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

3.0/5

★★★★★

デイトナ675適応年式が06-08となっていますが、マイナーチェンジ後の09モデルでも使用可です。

※マイナーチェンジ後の09はフロントキャリパーの変更はありましたが、リアのキャリパー変更はありません。

リアパッドの交換時期がフロントより先でしたので社外メーカーを探したところこちらの商品に出会いました。
この時にZCOOと出会っていたら・・・。

インプレですが、
1、ジックリ効いてきます。
2、コストパフォーマンスがいい。
3、多分ZCOOより耐久性がイイと思いますが、ディスクのダメージを考えるとZCOOの方がいいかもです。

このリアパッドは適応車種が多いので、すぐ手に入りますし良くセールしてるので安く買えます。

このリアパッド交換後、フロントパッドをZCOOに交換したらZCOOの良さにハマったので次のリアパッド交換はZCOOにします。

コストパフォーマンスでいくのであればRKもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RK JAPAN:アールケージャパンの ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP