NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:982件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンのブレーキのインプレッション (全 756 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

GSX400Sカタナに付けました。さすがに、18年経ったノーマルブレーキは効きが鈍く、タッチもイマイチでした。交換は自分でやり、ホースもACパフォーマンスに変更。ついでにピストンの揉みだしも念入りにやりました。走行インプレッションですが、例えるならノーマルが握力で効かせるならラジアルはストローク幅で効かせるって感じでしょうか。微妙な加減が出来るので、結果として絶対的な制動力が上がっているように感じられます。また、びっくりしたのは微妙なコントロールが可能なのでコーナー入り口だけでなく、コーナリング中にも掛けられる事です。ノーマルからの変更にはデメリットは全くなく、もしバイクを乗り換えてもまた付けますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:50

役に立った

tomonさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

96年式のVmaxに取り付けました。
ブレーキのタッチはかなり良くなり、そこまで握りこまなくても十分な制動を得ることができるようになりました。
レバーに関しても純正よりも握りやすく、見た目も気に入っています。
値段も手ごろなので、買ってよかったと思える商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:14

役に立った

コメント(0)

みどりものさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

'08 Ninja250Rに搭載。
ビルドアラインのブレーキホースとともに交換しました。キャリパー、ディスクローターは純正で使用してます。
装着直後の印象は、「カっつカツやんか~!!」でした(笑)
アソビが無いというか、握りしろが少ないというか兎に角ノーマル感覚で握るといつでもフルブレーキ状態でしたがすぐにこのダイレクト感に慣れてしまい、今では手放せないですね。他のラジアルマスターは使ったことないですが操作感はお気に入りです。値段も手ごろだし見た目もイイし満足度はかなり高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

5.0/5

★★★★★

汎用 縦型Φ19(3/4インチ)でブレーキのタッチが扱いやすく、ノマールより握り具合は軽いです。
以前から使用しており、とてもお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:09

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

大型バイクをメインバイクにしていて、スクーターやオフロードバイクなどを通勤専用に使用されている場合、どうしても色々な部品や各部の仕上げを大型バイクと比べてしまったりしませんか。

エンジンやサスペンションなど、どうしようも無い部分はありますが、ストップ&ゴーの多い街中を走っていて気になるのが、貧弱なブレーキではないでしょうか?

わざわざアフターパーツのマスターシリンダーを装着するほどのものかとも思いますが、毎日通勤に使用するバイクがより安全で操作しやすいほうが楽しいでしょうし、リスク回避にも繋がります。

通勤に使用される事が多い250ccくらいまでの車両ですと、そもそもブレーキレバーの位置調整ができませんし、ノーマルのパッドだとびっくりするほど効かない場合が多いと思います。

スクーターは初心者の方が乗られる場合もあるので、もしもの時にフロントロックをすると困るということで、あえてブレーキの効きを優しくしているのかもしれませんが、大型バイクなどを普段からお乗りの方であれば、正直言って効かなすぎるブレーキこそが恐怖です。

通勤快速車両を早く、格好良く、快適に!とカスタムを繰り返している方でも、案外とブレーキ周りはキャリパーにブレンボのカニを入れて、ホースをステンメッシュに交換してお終い。という方が大多数かと思います。

そこにコントロール性と快適性、見た目の良さを加えたい場合に、マスターシリンダーの交換がオススメです。

<666>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 18:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あずきさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ジェベル250XC )

5.0/5

★★★★★

新車当時からノーマルのタッチに違和感を持ち、交換を検討していました。
プレンボも検討しましたが、腕と費用対効果に疑問を持ちニッシンに決定。
交換は自分で行いましたが、エア抜きでも苦労することなくあっさり交換完了。
試走してみると明らかに違うノーマルとのタッチ・フィーリングに感動しました。
買って正解、大満足の商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18

役に立った

コメント(0)

たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

ウチのSRは83年式。経年劣化は多々あるけど今回のも凄かった。

純正マスタシリンダーのレベル窓の溝が腐食してたらしく、フルブレーキ中に、
ブレーキフルードがオレめがけて吹き出した…それでもブレーキ効いてたから良かったけど(笑)

いや笑い事じゃない。ブレーキパーツは命に関わる。

この商品を選んだのは、補修パーツがそれぞれキチンと出ている事。
定評があるNISSIN製で、例によってコスパも高そうだったから。
純正だと3/4だったから1/2にしてブレーキタッチを改善したかった。
そして個人的にはレバーの色はブラックに限る。


効きはもちろん「キュッ」とばっちり。
そして初のアジャスタブルレバーに感涙(笑)
そして憧れの別体タンクにも感涙(笑)
お値段以上で大満足!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48

役に立った

コメント(0)

#M32さん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

T-MAX SA04Jに装着しました。

今まではブレーキホース、キャリパー、パッドは純正のままでディスクローターはブレーキング、マスターはデイトナの一体型メッキブレーキマスターでした。

価格の割に評判の良いラジアルブレーキマスターのみに交換ましたがその性能の違いにビックリしました。

確実に制動力が上がりました。
従来はブレーキを“握って”いましたがラジアルは“軽く指を引く”それだけで十分に止まれます。
コントロール性も格段に良くなりフロントタイヤロック寸前で“鳴き”始める所まで安心してブレーキできます。

従来より制動力が上がったことでより速く走れるようになりました。

ブレーキが効くようになる、コントロール性が上がるというのは良く言われますが自分の場合はブレーキが“楽しい!、なるべく高い速度からフルブレーキしたい!”です。

この価格でこの性能はお薦めです!

近々、メッシュホースに交換予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | PCX125 | BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

D-Trackerに取り付けました。
純正があまりにもしょぼいので劇的です。カチッとしたタッチになりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

5.0/5

★★★★★

ラジアルブレーキマスターに変えるとブレーキングが変わると言われますが、どの程度変わるのか半信半疑でした。
実際に取り付けるにしても、車種によりハンドル周りが干渉するとか購入に踏み切れない要素がいくつかありました。
しかし、現在のブレーキマスターが消耗してきた事と、セールになった事ともあって購入することに。
取り付けも自分でやってみたのですが、愛車はハンドル周りの干渉もなく、またブレーキの握り具合も劇的に変化しました。
純正のブレーキは「オンとオフだけ」と思わせる握り加減でブレーキの強弱が思いのままって感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/11 09:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP