HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3335件 (詳細インプレ数:3171件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダのブレーキのインプレッション (全 138 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

値段も手頃で高品質。ノーマルバイクのフルードはDOT4指定。こちらのウェット沸点は155度以上。ウェット沸点とは水分を吸収したした時の沸点。これに対し新品時はドライ沸点と呼ぶがこの商品には記載がない。おそらく230度ぐらいかな?ブレーキフルードは吸湿性があり、水分を含むと沸点が下がる、つまり性能が落ちる。沸点が下がると最悪の場合べーパーロックを起こしブレーキが利かなくなるのは教習所で習うことなので知っていますよね。フルード内の水分が沸騰して気泡が出来てキャリパーまで圧力が伝わらない恐ろしい現象。なので定期的な交換が必要。ちなみにDOT5のほうが沸点が高く高性能だが、DOT4指定の車両にはDOT5は入れられません。もし入れるならDOT5.1。成分が違うため、シールやラインを痛める。DOT5はシリコーン系でDOT4とDOT5.1はグリコール系。間違えないように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カーネルさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

リアとフロントのブレーキフルード交換に使いました^^
それでもだいぶと余りました。
レースや峠ばかりの用途だと有名オイルメーカーを使ったほうが良いですが、私には縁のないものでしたのでこちらを選択しました!!
売っていたフルードで一番コストパフォーマンスに優れていて、純正という安心感☆

交換後はタッチが激変しました!
気が付かないうちにヘタっていたのです!
一度検討されてみてはいかかでしょう☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SFとZZR1100で使用
■選択のポイント
ホンダ純正
また他社製品よりも安く
成分が変わらない
ZZR1100にも使用していますが問題ないです

■メリット
安い
問題なく効きます
■デメリット
特になし

■所感
全く問題ないですね
5000km交換
2年間キャップをしめただけですが十分使用できました
■お勧めポイント
DOT4なら他社製品よりもこちらを使用するほうが安いしお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

す~ぱ~ういんでぃさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

もっと安価なものから、量が少なくてもコレより高いものまで色々ありますが、純正に指定されているものならば性能には問題無いと判断し、購入しました。
自分は前後キャリパーを分解洗浄し、エアがうまく抜けずにかなり無駄にしてしまったのですが、前後のフルード交換だけなら一本で十分に足りると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らいじんぐさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: FZR250

4.0/5

★★★★★

はじめてのブレーキフルード交換。
とりあえずDOT4ならなんでもいいので一番安いこちらを購入。

フルード交換後1年たちますが、もちろん問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

4.0/5

★★★★★

普通のフルードです。しかしホンダの信頼性と価格の安さに満足です。
前後のフルードを交換しても250ml程度しか使いませんし一度開封してしまうと酸化が始まるので残りは廃棄することになります。
前はカワサキ純正フルードを使用していましたが価格高騰のため本商品に変えました。
実際、アマのツーリング程度では違いが判りませんでした。したがって今後もこの商品を購入するとことなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 17:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: XT250X

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
  • メーカーの間違いではないと思われる。

    メーカーの間違いではないと思われる。

サーキットユースのシングルディスクブレーキなので、安定した性能と小さな容量のものを選択。

https://imp.webike.net/diary/174141/

・サーキットユースでの対フェード性
・ブレーキパッドとの相性

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/17 07:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

容量:1L
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

比較的少量を利用するものなので、これくらいの量がちょうどいいです。
多くを購入しても、吸湿して使用できなくなります。
ブレーキのタッチも純正品なので、変化がないのも良い点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/20 10:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

seijiさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 | ジョグ125 )

容量:0.5L
利用車種: FZ400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ヤマハ車のフルード交換に際し、とりあえず安いものを探して購入しました。
当然の事ながら、全く問題ありません。
フルード交換は、結構面倒で、気を遣うので、車検のタイミングなどで、お店に任せた方が楽ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

容量:1L
利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
それまでは白/灰色缶の「ホンダウルトラBFブレークフルードを」定期メンテナンスや車両のレストア時等ガッツリと量を使う時に1?の方を購入して使用していました。
今回は「バイク用」の白/ピンク缶の方を購入してみました。
【使ってみていかがでしたか?】
それまで使用していた「ウルトラBF ブレーキフルード DOT4(四輪用)」に比べてゴム類への攻撃性が下がって汚れにくくなったらしい・・が、いわゆる「普通の」ブレーキフルード、交換時に取り扱いを間違えなければ何の問題も無い使いやすい商品です。
【他商品と比較してどうでしたか?】
サーキットでの酷使状態レベルだと何かしらの違いは感じるのかもしれませんが、街乗り?山遊び程度では他社のブレーキフルードと比較して優劣は感じません(超高級エーテル系ブレーキフルード等は使用した事が無いのでわかりません。)
【注意すべきポイントを教えてください】
ブレーキフルードの性質上吸水性が高いので、雨の日や湿度の高い場所でフルード交換は避けましょう。
上記の理由により使用していない時はしっかりと蓋を締めて湿度の低い場所で保管しておきましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
ブレーキフルードの入った缶容器のみ、他は何もついておりません
【一緒に購入するべきアイテム】
キャリパー側から古いブレーキフルードを排出するためのチューブ(適当な長さの物)
排出した古いブレーキフルードを貯める容器があればフルードの交換自体は問題なくできます。
もっと手早く作業したい方は吸引するための道具(エア式のものから噴霧用スプレーのノズル等)をSNSでDIYされている方々の動画を参考に揃えてみると良いかもしれません。
【メーカーへの意見・要望】
液体がもう少し透明だと「新しいフルードに交換した感」がさらに上がって気持ち用と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/14 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP