AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスライン

ユーザーによる AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスライン のブランド評価

【安全性】、【スタイル】、【コストパフォーマンス】を徹底的に追求した、アクティブのオリジナルブレーキホース。機能面から価格面まで全てにおいてハイパフォーマンスなホースです。 ユニークなリボルバーデザインも嬉しい。

総合評価: 4.2 /総合評価647件 (詳細インプレ数:636件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
198
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスラインのブレーキのインプレッション (全 636 件中 611 - 620 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シグさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: シャリー70 )

5.0/5

★★★★★

ゼファー750に取り付けました。見た目もブレーキタッチも良くなりました。特に値段が安く物は良いというところが大満足です。今回はフロント用でしたが、すぐにリア用も注文しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25

役に立った

コメント(0)

るーたさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: シグナスx08FI )

5.0/5

★★★★★

有名どころのメッシュホースで1番安いので買いました。
グッドリッジなど使ったことがないので分かりませんが、とにかくブレーキの効きは変わります。
オイルもワコーズ製の高いオイルに変えて、普通に良くなりました。
今後はキャリパー交換、ディスク交換などもしていきたいですが、十分良くなりましたので、大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25

役に立った

コメント(0)

ごりさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

バリオスA1型に取り付けました
値段も割とリーズナブルでいいと思います。
効かないブレーキに定評のあるバリオスですがブレーキホースだけでタッチの感じはかなり良くなりました。踏み込めば踏み込むだけ効く感じがします。
スタイルも非常にカッコいいのですが、一つ文句をつけるとすればホースの長さが少し長いことですね。少し余っていてクルっとなっちゃってます。ってことで☆☆☆☆です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EP71-idatenさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ATLANTIC250 )

4.0/5

★★★★★

ノーマル純正品に比べ、「ブレーキのタッチ」がダイレクトになります。
特に小排気量車・原付などは、交換前と交換後の差が体感できると思います。

また、絶対的な「ブレーキの効き」を向上させるには
スポーツパッドへの交換も同時にするのがオススメです。

バンジョーボルト、ワッシャーも付属していてこの価格は、
コストパフォーマンスに優れていますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35

役に立った

コメント(0)

chocozooさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SEPIA [セピア]ZZ )

5.0/5

★★★★★

今まで使用していたステンメッシュホースの汚れがひどくなったので買い替えました。
価格が良心的なわりに、アルミバンジョーも付属しているので、コストパフォーマンスはかなり高いかと思います。
自分でやる場合の取り付け作業は、手順通りに確実に進めていけば、そんなに難しいものではないので、ドレスアップの一押しパーツです。
ただし、エアー抜きだけはしっかりやっておかないと危ないですよ。
大事なパーツですから、自身が無い人はバイク屋さんに頼んでやってもらいましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33

役に立った

コメント(0)

プラグさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

ADDRESS V125の2ポッドキャリパーに使用。オークションで安価な物もあるが、信頼性重視で購入。ノーマルに比べブレーキレバーのブニョブニョ感が少なくなった分、レバーを握った力がダイレクトにキャリパーに届く感じで、レスポンスが良くなった。また、レバーが力の入れやすい位置になったため、制動力もコントロールし易いが、ブニョブニョがブニョになった程度でしょうか、個人的にはもう硬いタッチが好みですが・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRM250R (Rm) | SDR200 | YZF R125 )

4.0/5

★★★★★

価格が安くて昔のようにむき出しのホースではなく、オフ用に加工されてるところが凄いと思いました。(あれ?作文?)
しかも頭の角度が(バンジョー)変えれるので、素敵です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コメント(0)

ほっしー96さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XJR400R | TZR50R | XJR400 )

4.0/5

★★★★★

デザイン性重視のカスタムになります。
皆さんがおっしゃられるような、かっちり感は、あまり実感できません。
シルバーのホースに、赤青アルミバンジョーボルトがめちゃくちゃ決まってます。
見た目をかっこよくしたいのであれば、マフラーと同等のカスタム!?ではないか・・・と思っています。
足回りの改造になると生死が左右されるので、かならず、経験者の人等と一緒に取り付けを行ってください。

見た目はばっちり!!
操作性も多少UPしたので、星4個にしました!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

小生、初めてのブレーキ交換。
作業完了後、意気揚々と近所を徘徊。
うーむ、液漏れ発見。

同胞も同じような失敗をしないよう、蛇足ながらの手順を書き記す。

1 それぞれのタイプに添った仮組を行う。
2 カシメ(写真の赤いネジ)を13センチレンチで締め倒す。
3 上から順にボルトを固定する。
ただし、Sタイプの場合、良い見栄えにしようとカシメを近づけると、僅かな干渉により視認できないボルトの隙間が出来てしまう。
あきらめて、普通にレンチで締めると、サイドホース側にストッパーが付いているので、写真のような形になる。

ホース交換は工賃4千円以上に加え、フルード交換も付いてくる。
失敗しても、自分で行うべきだと思う。

その際、フルード不足に用心。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28

役に立った

4.0/5

★★★★★

アドレスV125に着けました。
これを着けたからと言ってブレーキが良く効くようになりません。
タッチが変わるのでブレーキングにが安定します。
作りも悪くなく安いのでおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスラインの ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP