DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのブレーキのインプレッション (全 53 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MKTさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: KX250F | XLR250 | CRF50F )

4.0/5

★★★★★

ブレーキパットと同時に交換しました。
純正が段つきしていたので、値段も安く耐久性に期待して
交換しました。
まだ期間が短いのでわかりませんが、マディでの耐久性が
良ければ、満足できる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/04 17:33

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

純正のブレーキペダルは頼りなくて、何かにヒットしたら直ぐに曲がってしまいそうです。
最悪の場合、走行不能になることだって考えられます。

でも・・・ブレーキセイバーがあれば、そんな不安から開放してくれます。
純正のペダルにはブレーキセイバーを取り付ける為の穴が開いていないので、ドリルで穴を開けてやらないといけません。

購入の際はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

DRC ブレーキセイバー 色:レッド 商品番号:D58-19-103

CRF250Lの純正ブレーキペダルは、安っぽいスチール製でクラッシュすると
簡単に曲がります。

少々曲がってもパイプに突っ込んで直せたりするのですが、あまりにも大きく
曲がってしまうと帰宅不能に陥ります。

そんなリスクを軽減するのが、このDRCさんの ブレーキセイバーです。

私はCRF250Lの純正のブレーキペダルの先端の踏面横に穴を開けて、
ワイヤーの末端を通しました。(写真)
もう一方の末端は本体フレームにワイヤーカバーを二重にして補強してから
引っ張って装着してあります。

このDRCさんのブレーキセイバーを装着してから、まだブレーキペダルを
クラッシュしていないので効果の程はわかりませんが、外観的にはなかなか
ワイルド感が増して悪くないですよ。
(カッコイイって事です。)

ブレーキペダルに岩などが接触したりして破損や変形するトラブルを未然に
防いだり、ツーリング先でのトラブル防止に役立ちますので、是非ともトラブル
の事前に装着しておきたいアイテムです。

お値段も1000円程度とお値打ちですし、お値段の割には随分とカスタマイズ感
も出ます。

しかも、トラブル防止の実用的保険的な商品として1000円程度の低金額です
ので 是非とも!!と購入&装着をオススメしちゃいます。
(備え有れば憂いなしです。)


いつ買うのですか? 今でしょ!(笑)


もちろん、★★★★★(5つ星)で総合評価:大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56
78人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイント頂きました。ありがとうございます。

WR250Xで放浪中さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: WR250X | WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

パット交換と同時に交換しました。決して純正は悪いわけではなく、金額も純正と変わらないので、錆対策とメンテナンスの効率化ということで交換しました。この辺を触る人にとってはわかると思いますので詳しくは書きません。これで雨の日も気にせず乗れますね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/16 10:30

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

クリッピングポイント製のバックステップは、純正のストップスイッチが取り付け
出来ない為、このスイッチを購入しました。

横に取り付けされるので場所が狭い所でも大丈夫です。
作りもしっかりしてバンジョーボルト、ガスケット、配線のギボシセットも付いて
いるので最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57

役に立った

コメント(0)

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

3.0/5

★★★★★

効果があるのかよくわかりませんが、取り付けてみました。
CRM250はエンデューロモデルなので、元からペダルに取り付け用の穴が開いています。
他のトレール車は、鉄のペダルに穴を開けるのが大変そうです。

解説等が一切なかったので少し悩みましたが、
結構きつく引っ張らないと意味がないのではないでょうか。
ワイヤーが緩くてブラブラになっている車体をよく見かけます。
ペンチでしっかりと引っ張ってやりましょう。
(ブレーキを踏むくらいの遊びは残して)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:53

役に立った

コメント(0)

だぁやさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

純正のピンが磨耗してきたので交換してみました。
純正を買うよりも手間もかからないですし、使いやすそうなので選びました。
値段も安いのでとてもいいと思います。
あとはどのくらい耐久性があるかなんですが、それはこれからですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/22 10:22

役に立った

コメント(0)

fukuzoさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

リアブレーキスイッチをオイルプレッシャー化するために購入しました。
2つ入っているので自作される方はお値段的にお勧めです。
コネクタ部はエーモンから発売されている「平型端子セット(後入れスリーブ)商品no.1157」がそのまま利用できます。


自作がちょっと、、という方は同社から発売されている
「MOTO LED Oil Pressure Switch」がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02

役に立った

コメント(0)

黒オフさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX230 )

3.0/5

★★★★★

以前DRCの車種別のセット売りを購入して使用してましたが
今回Rブレーキのピンの頭を舐めてしまい後ろだけの購入です。

8mmのソケットのみで簡単に取り付けできるのでメンテも楽です。
ステンレスなので錆での段つきはなくなると思いますが、
先に書いたとおり、ソケットをしっかり装着して回さないと
頭を舐めてしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14

役に立った

コメント(0)

34番さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | SM450R )

4.0/5

★★★★★

安いので、とにかく見た目重視で購入。
本来の目的にはあまり興味が無く、たんにおしゃれグッズとして購入。
ただし、ドリルで穴あけが面倒臭いのでまだ取り付けてません。
時間があれば取り付けたいと思います。
最近赤い小物でそろえてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP