ADIO:アディオ

ユーザーによる ADIO:アディオ のブランド評価

クルマもバイクもすべて「ADIO(アディオ)」にお任せください。ボディコーティングなどのカービューティ、カーボンシートやカッティングシートでのデコレーション、カーパーツ・カーグッズの取り付けやワンオフ加工によるカスタム、整備・修理・車検のメンテナンスなど、クルマとバイクに関するすべてのニーズに対応しております。

総合評価: 4 /総合評価124件 (詳細インプレ数:123件)
買ってよかった/最高:
34
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
7
お話にならない:
1

ADIO:アディオのブレーキのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GUNmaniさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX-S1000F | フォルツァ )

利用車種: PCX150

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

坂道での停車、駐車時にとても重宝しています。
見た目も「P」の字なのが気に入ってます。
レバーをアジャストレバーに交換した際レバーが通るほどの隙間が無く、
一度曲げて上側をボルト止めした後、もう一度曲げて下側をボルト止めする
必要がありました。
多少歪んでしまうのは仕方ありませんが、問題なく使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/26 18:57

役に立った

コメント(0)

こうきさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リード125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

大変満足しています。自分では、普段、何もやりませんが、何とか取り付ができました。そこそこ苦戦しましたが、その価値は、あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/03 23:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SWISH LIMITED

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

スウィッシュ リミテッドに取り付けました。公式には取り付け不可とありますが、なんの問題もなく取り付けられます。もちろん操作も支障なく行なえます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 08:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: アドレス125

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スクーターへの取り付けなのでライト周りのカウルを外す必要があります。製品取説にはその辺りのことの詳細な記載がない為サービスマニュアル類での事前調査が必要です。
自分のDT11Aではレバー下の黒いカバー部が取り付けた本品と干渉したので5ミリほど削る必要がありました。
その為、2時間ほどかかりました
機能は希望通でしたので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/14 12:10

役に立った

コメント(0)

なっくさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX150 | TODAY [トゥデイ] )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

ブレーキレバー交換が出来れば取り付けは簡単だと思います。
見た目も違和感ないです。
信号待ちなどでブレーキから手が離せて意外と便利。
ただ、指をかける所が少し遠いように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mituさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: シグナスX | SV650 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

とりつけは、カウルを取るのが面倒くさいだけで、いたって簡単です。ちょとした勾配の信号待ちのとき、手を離せなかったのが、これをつけてから、ナビをチェクしたり、スマフォを確認したりでき、たいへんべんりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33

役に立った

コメント(0)

ナユさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FORZA-Si [フォルツァ] (MF12) | Dio110 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングで非常に役にたちました

SETし解除も握るだけで気持ちよくスムーズに動きます

取り付けも簡単で、かゆい所に手が届く様な商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テルテル坊主さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

ヤマハのパーツを利用している方が多く、私もそうしようと考えていました。

ところが、ADIOさんより、専用のブレーキストッパーが発売になっているのを発見し、取り付けました。

さすが専用というだけあり、ボルトオンで装着できました。
ただ、マニュアルにも書いてありますが、既存のネジを利用して装着するので、緩み防止が必要となります。

使用しての感想ですが、レバーも「P」をモチーフにしておしゃれなんですが、もう少し長いとパーキングしやすいと思いました。

嫁さんは、片手での使用は難しいといってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

前々から欲しかったパーキングブレーキ(ブレーキストッパー)をV125に取り付けました(^ω^)

坂道や不安定な場所に駐車する時にバイクから離れるのが不安だったのですけど…
このブレーキストッパーで不安解消です(^O^)

ホンダのスクーターでは標準? ディオには標準で付いているのでV125を購入した時に標準で装備されていない事に不満を感じていてホンダのレバーを加工してV125に取り付け様かとも考えた事があったので…
このADIOの製品を見付けた時は感激しましたo(^▽^)o

ブレーキストッパーの取り付けと同時にMOS製のブレーキレバーからNHRC製の6段調整式のブレーキレバーにドレスアップも兼ねて交換しました。
※NHRC製のレバーでは微妙に干渉する部分があったのでブレーキストッパーを少し削って取り付けました。

取り付けはレバーのボルトを抜いて挟み込むだけなので簡単ですがライトカウルを外す必要があるので少し手間が掛かります。
ブレーキストッパーの装着後の調整はリアブレーキのナット(アジャスター)で調整するだけです。

ADIO製はホンダ純正のブレーキストッパーと違って解除する時にカチっとした手応えは無いですが…
しっかりとロックが出来てスムーズに解除する事が出来ます。

前から見た時にパーキングブレーキなので金具がPの文字になっている所がお洒落ですね。

立ちゴケ等で大切な愛車を傷付け無い為に…
ADIOの後付けのブレーキストッパーは超オススメです。

もう少し値段が安ければ星は満点でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のぶちんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

信号待ちなどでブレーキをずっと握っていなくて済むので便利。またパーキング時にこれを掛けていると車体が固定され傾斜地でも安心して止められます。欲を言うとレバー方向にもう少し長ければ人差し指でかけ易いと思うのですが?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 15:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ADIO:アディオの ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP