Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1182件 (詳細インプレ数:1116件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボのブレーキのインプレッション (全 302 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
moyaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3
  • ブレーキホース、ノーマルでも
届く位置ですね。

    ブレーキホース、ノーマルでも 届く位置ですね。

摺動面のアタリがついておらず、絶対的な制動力は
まだ不明ですが、タッチは良好です。オーバーの
フローティングディスクとの併用ですが、制動時
パッドクリーニングのスリットとの「ニ?ィ」という
大型車の新車時の対向4ポッドぽい音も嬉しい。

モンキー125 (JB03)フロント使用
ディスク側の取説にも明記されていますが、ディスク面に
パッドが全当たりする位置関係ではないので(キャリパーが
ディスクに対しやや外側)パッドを若干削り落とす必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/09 06:51

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 216件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • 前後お揃い(´ー`)

    前後お揃い(´ー`)

ノーマルキャリパーの性能に不満は無いけど
ただただフロントがブレンボなのにリアがそうじゃないのが気になっての交換
以前限定販売されたチタンカラーのカニブレンボ
そのチタンカラーが通常ラインナップで販売されてるのを見かけて前後同色に揃えれる!とついに交換しました。
他のカニと違って表面をならした後にロゴを削っているのでちょっとカッコいい

性能面ではマスターと同時交換なので単体のインプレではないけど
純正と比べてストローク量が増えコントロール性が増した感じ
純正はちょっと踏んだだけで初期からグッと効いてABS作動まで早かったが
ブレンボ+ゲイルマスターだと初期はマイルド踏み込めば制動力が立ち上がり
意図的にやらないとロック(ABS作動)までは至らない感じ
この辺りは好みでマスターを選ぶといいかもしれないです
てな感じで性能云々より見た目重視で換えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/27 19:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちびくまさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-25 )

タイプ:右側
利用車種: MT-25

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 4
コントロール性 4
  • 段差が目立ち、工作精度の悪さを思わせるブリードスクリュー

    段差が目立ち、工作精度の悪さを思わせるブリードスクリュー

  • フルード漏れチェック中

    フルード漏れチェック中

MT-25(2016)へ取り付けしました。

キャリパサポート frando 065-CSYR2501
キャリパマウントボルト NISSIN 48009
バンジョーボルト active 992-03-31SCBK
※キャリパサポートのサスペンションアウター取り付けねじ穴のピッチは純正ボルト用です。

経緯ですが、純正キャリパ/純正パッドがとんでもなく効かないので、当初はパッドだけSBS 931RS シンターメタルにしてました。効きは良くなりましたが片押しの純正に物足りなさを感じ、4ポッドならどう変わるか興味があって今回ブレンボの普及型4ポッドに替えました。

取り付け時は純正ブレーキホースでしたので、ぶよぶよ感があり、せっかくの4ポッドのフリクションの少なさを感じられなかったので、すぐに SwageLine フロントホースキット ステンBLK/BLK MT-03/MT-25 に替えました。

段階を踏んで交換していったので4ポッドのありがたみを何となく実感できました。純正の片押しに比べれば、じわっと増し掛けしたり緩めたりしたときの追従具合や指への感触が全然違い、安心感が増します。純正の時でもスライドピンの潤滑やポッドの揉み出しはこまめに手を掛けていましたが、タッチの繊細さは4ポッドにはどうやっても届かないようです。

MT-25の前に乗っていたYZF-R1(08)で極上のブレーキ体験をしているので、どうしてもその感触と比べてしまいます。P4-40Cはブレンボとはいえ低価格の2ピースなので、さらに上位のモノブロックにしたり、マスターをラジアルにしたらもっと良くはなりそうです。

でも、R1のように峠でひざ摺りする訳では無いので、ツーリング中に気持ちよく走るためのブレーキとしては十分な性能だと感じます。まだ峠を数回走っただけですので当たりが出ていないのかも知れませんが、ステンメッシュにしてもフルブレーキでは結構握力使って握り込む感じです。これより効きを求めるならパッドを交換する必要があります。他の取り付けインプレでも取り付け時から他社パッドに交換している方がいらっしゃいました。

品質面で不満だったのは、付属ブリードスクリューの工作精度が雑で、規定トルクで締めてもフルードがにじみ出てしまうことです。ブレンボブリードスクリューは他の方も不満を述べているインプレを見かけましたが、ニップル部分の切削段差が目立ち工作精度は見るからに悪そうです。キャリパー側をねじ切ってしまっては元も子もないので、締めては緩めを繰り返し、座りを探って何とか漏れを止めました。ブレーキフルードがらみは何かと面倒なので、事前に知っていたら最初からブリードスクリューを交換しておきたかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/25 11:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

初期のタッチでは効きが悪く、握り込んだら効力が立ち上がるタイプのパッドです。
ブレーキを握りながらコーナーに侵入がし易く、優しいタッチです。
万が一のパニックブレーキでもフロントが滑りにくい様に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/24 07:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おはぎさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ニンジャ H2 CARBON )

利用車種: ニンジャ H2 CARBON
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

コルサコルタのレシオクリックシステムに興味が有り購入、純正のブレンボセミラジアルマスターからの変更なので自分程度のツーリングライダーではブレーキタッチの違いはほとんど感じませんでしたが、レバーの遊び、レシオ、距離など細かい設定が可能なので結果的には使い易くなりました。

自分の場合ブレーキキャリパーのブレーキキャリパーのピストンが30ミリの小径ピストンなので、一番しっくり来る設定がR→レシオ20ミリだったので、ビレットのレーシングマスターでも良かった気がします。

自分はNinjaH2に取り付けたのですが(社外ハンドル、ジータフライトハンドルショート12°使用、純正は9°)クリアランスがぎりぎりで、レバーの距離を調整してからマスターシリンダーの角度を合わせましたが、レバーを広げ過ぎると感触するので、手の平が大きくレバーが遠くなる人はアップハンドルにするなど対策が不必要かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/21 10:15

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

言うまでもないかもしれませんが、マスターシリンダー交換で制動力は上がりません。
メリットはレーバータッチとコントロール性。
純正はカッチリとしたタッチで効きはじめてからあまりストロークしませんが、ブレンボはグニュっとストロークします。
引き代が長いのでコントロールしやすいのですが自分にはダイレクト感がないように感じます。
ショートレバーとありますがあまり短くありません3本かけくらいです。
元がタンク一体の横置きなので見た目の質感向上は著しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/21 23:06

役に立った

コメント(3)

omega7さん 

フルロックでメーターにギリギリ干渉します、テープ保護とかでそのままでも使えなくはないですがactiveのハンドルに変えました。
ホースもきついのでオフセットアダプター使うか社外ホースに変えた方が良いですね。
そのままでも付きますがホースや本体にストレスが掛かって気持ち悪いのでオフセットアダプター使いました。

563さん 

ご丁寧にありがとうございます!
やはり当たってしまうんですね……
要対策って事ですね。
とりあえずハンドルは後ほどにしてオフセットアダプターを一緒に購入してみたいと思います!
とても勉強になりました!
ありがとうございます!

yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
メイン車両のXJR1300Cのリアマスターのカップに使用しました。
純正のマスターカップは右側のサイドカバーの中にあります・・整備性が非常に悪い!
そこでマスターカップを移設してしまおうと、そして純正マスターカップはデカいので
スマートでスモークなブレンボオイルタンクに変更しました。マスターもブレンボですし。
ステップはオーバーのバックステップを導入しているので、マスターの取り付けボルトを
少し長いものに変更し、ステーをかませて、マスターカップを固定しました。
ステーは、汎用品のマスターカップステーを使用、オイルホースはブレンボ純正のホースを使用しました。
オイルホースの品番は「商品番号:B-002-10」です。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りのスモーク具合でした。
というか、フロントブレーキとクラッチマスターにもブレンボのスモーク入れているので
どんなものかはわかっていました。

【取付けは難しかったですか?】
とくに難しいことはないです。オイルホースも交換した際は、必ずエア抜きをした方がいいです。
かなりうまくいけばエア抜き不要かもしれませんが、自分はフルード交換も兼ねてエア抜きしました。
純正のホースクリップがめちゃくちゃ取りづらいので、自分はワイヤリングに変更しましたが、
気になる人はクリップも買っておくと安心だと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
とにかく整備性がよくなったのでよしです。
XJRの純正リアブレーキシステムでしたら、このサイズで問題ありません。
純正の馬鹿でかいカップとさようならできます。

【付属品はついていましたか?】
ありません。商品画像にある通りです。

【期待外れな点はありましたか?】
ありません!取り出し口の角度も絶妙で使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/24 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
メインバイクのXJR1300に使用しました。ブレーキマスターシリンダーはブレンボの19RCSを使用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
スモークの濃さもイメージ通りでした。カラーフルードを入れても、色によっては見えるかな。グリーンが相性よさそうです。
流行りのスモークタンクにしたくて、本製品を導入しました。
オイルタンク S50のクリア使用していましたが、スモークにした方が明らかにハンドル周りが引き締まって見えてグッドデザインです。

【取付けは難しかったですか?】
タンクの入れ替えだけなのでいたって簡単です。
タンクとマスターシリンダーを繋いでいるオイルホースを交換したりしなければ
上手くやれば面倒なエア抜きも不要です。

【使ってみていかがでしたか?】
ハンドル周りを黒で統一しているので、オイルタンクもスモークになっていい感じです。
しかし、オイルの変色や劣化具合がわかりにくくなってしまいました。これは仕方ないですね。
こまめにチェックするか、交換することをお勧めします。

【付属品はついていましたか?】
ありません。写真にある通りです。マウンティングラバーもないので移植しましょう。
このマウンティングラバー単品で売っていないので厄介です。
自分は今回ステーも新調し、プロトのブラックステーを導入しました。
なんと、プロトのステーキットには、マウンティングラバーが入っていました!
コーケンのキットには付属していないので、プロトの方がお勧めです。

【期待外れな点はありましたか?】
とくにはありません。ブレンボにこだわりたいからこれにしました。キャップにはブレンボマークあるので
こだわりたい方はぜひ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/24 20:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
メイン車両のXJR1300Cに導入しました。クラッチはブレンボのRCS19が入っています。
車両は主にツーリングと街乗り使用が多いです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りのスモークの濃さでした。フルードはエンドレスのフルードを使用しています。
エンドレスのブレーキフルードは無色透明なのですが、スモーク越しにも透明なフルードが入っていることがわかります。
色付きフルードを入れても、ブルーやグリーン系であれば色が見えると思いますので生かせます。
が、スモークなので赤色のフルードは微妙かもしれません。


【取付けは難しかったですか?】
タンク自体の取り付けは全く難しくありません。しかしエア抜き作業は必須になるので、そこは注意です。
今回自分はタンクとマスターを繋ぐオイルホースも新品にしたので、タンクにフルードを入れてからマスターのブリーダーでエア抜きを行い、最後にクラッチレリーズ側からもオイルを入れ替えて完了しました。


【使ってみていかがでしたか?】
ハンドル周りがブラックで統一できてきたので、締まって見えてとてもいい感じです。
しかし、スモークタンクなのでもちろんフルードの汚れが目視でわかりにくくなりました。
特にXJRのクラッチフルードは汚れやすいのでこまめなチェックは欠かせません。


【付属品はついていましたか?】
ありません。キャップとダイヤフラムはもちろんついてきます。

【期待外れな点はありましたか?】
製品に関してはありませんでしたが、ホース接続の角度がストレートの物を購入しましたが、
バーハンドルにブレンボラジアルマスター使用している人であれば、15°角度ついた方のタンクがおすすめです。
ストレートだと組み合わせるステー(今回自分はプロトのステー)によってはマスター側に負荷がかかった状態になってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/25 22:53

役に立った

コメント(0)

MOSHPITmachine&toolsさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • Z900RSの場合7〜8mm程度のカラーが必要

    Z900RSの場合7〜8mm程度のカラーが必要

さすがのブレンボで質感も良くカッコ良いです。

Z900RSの場合は純正TOKICOキャリパーがモノブロックで、この製品は2ピース合わせのためブレーキの性能がアップするか?に関しては正直不明です。しかしでかいブレンボのマークが入ってるだけで満足です。

車種適合的にはOKですが車種に合わせて別途ディスタンスカラーは必要ですのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/24 14:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP