Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1182件 (詳細インプレ数:1116件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボのブレーキのインプレッション (全 302 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ZEEKさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

サーキット走行では威力を発揮します。純正フルードに比べて連続走行していてもブレーキタッチの変化が少なく、レバーが奥に入ってくることも減少しました。
難点としてはこの容量では前後のフルードを交換しても半分以上余りますが、フルードの性質上開封後はあまり放置もできないので処分することになることです。
この半分くらいの容量のラインナップが追加されれば最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/21 09:34

役に立った

コメント(0)

Sc0tt!eさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NC700S )

4.0/5

★★★★★

純正のブレーキが全く止まらず、信用になりませんでしたので

マスター・ホース・キャリパーと総取り替え

純正では、速度おそくなってんの?がなくなり

コーナー中の制御もしやすくなりました

カッチンではなく制動幅もありとても気に入っております!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/25 16:05

役に立った

コメント(0)

しんいちろーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX-R1100 | CRF250R | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

レースのクラスを変更したので、マスターが換えられるようになりました。何故かK9のノーマルマスターはφ17.46なんですよね。それ以前はφ19だったのですが。

で、ブレンボに替えたわけですが、Φ19×20と18どっちにするか決めかねて可変レシオのこれにしました。ストロークの短いほうが好みです。

1シーズンレースで使いましたが、STDよりもレース中盤からのレバーの入りも少なくなりました。でも、予備レバーが高い!
ブレンボ純正レバーよりもZETAの方がちょっと安いし、かっこいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/10 13:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さぬきの猿吉さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MONKEY [モンキー]改 )

4.0/5

★★★★★

リザーブタンク内臓ですっきりコンパクトに収まりました。

プッシュロッドが付属されていないのがネックですが、
リペアパーツのプッシュロッドを加工して使いましたが
意外とイケてますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さぬきの猿吉さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MONKEY [モンキー]改 )

4.0/5

★★★★★

リアマスターのプッシュロッドに流用しました。

ちょっと加工しちゃいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

漆黒の悪魔さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

4.0/5

★★★★★

バンディット1200Sのブレーキとクラッチ両方に使用しています。
小ぶりですが容量的には問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:53

役に立った

コメント(0)

brow_wired::compさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

NSR250で使用しました。
MC28のフロントフォークを取り付けた関係でMC21のキャリパーから、CB400SF(NC39)のキャリパーに交換したのですが、キャリパーのピストン経が少し変わったせいか、マスターを交換してもタッチが出なかったので思い切って購入しました。
非常にタッチが良く、コントロールがしやすくなりました。
元々のマスターがただの別体マスターということもありますが、タッチにダイレクト感でて、とても好印象です。
おすすめしたいのですが、補修レバーが24000円とバカ高いので、経済的に余裕のある方は、一度使ってみては?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

4.0/5

★★★★★

オイルタンクをbremboにしたところで、性能的に特に何も変わりません。
ブレーキ廻りのメーカー統一という単なる自己満足ですよね・・・いや、でもバイクは自己満の乗り物ですよ(笑)

はじめはノズル角度が45°の物にしようと思っていたのですが、容量が15mlのタイプしかないようで、パッドの減りに合わせてレベルがどんどん下がりそうだったのでやめました。
ただ、カウルとの干渉を避けるとホースのフィッティングに若干無理が生じてしまいました。
30mlの横向きノズルにすれば良かった気がします。
メーカーはこだわらずとも、ノズル角度と容量には気をつけて買ったほうがよさそうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

junさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: W800 )

4.0/5

★★★★★

KSR80のフロントに使用しました。NSR50のフロントホイールが付いているので、Gクラフトのキャリパーサポートを使用して、カラーでキャリパーのセンターを調整して取り付けました。
色の好みで黒を買ってしまったのですが、エア抜きのボルトが下にきてしまい、写真の装着状態では、全然エアが抜けませんでした。キャリパーを外して、エア抜きボルトを上に来るようにしてエア抜きしたらちゃんと抜けました。
マスターは11ミリ(Dトラッカー用)を使っていますが、カチッとしたタッチで前に使っていたNSR用のキャリパーより断然使いやすいと思います。
あとは見た目がいいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ponjiさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSR400 )

4.0/5

★★★★★

ブレンボ製 PR19 RCS ブレーキマスターシリンダーと組み合わせて使用しています。
タンクステーにはPOSH製を使用しています。
タンク、キャップ共にプラスチック製で単純な構造なので、非常に軽量です。
ホース取付口角度45°タイプだとホースに無理な力の掛からない角度で装着できます。
マスターシリンダーと同メーカーで統一でき、なにより安価なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP