BRAKING:ブレーキング

ユーザーによる BRAKING:ブレーキング のブランド評価

ブレーキのポテンシャルを発揮させるウェーブディスクを主軸にさまざまなアイテムがラインナップ。人気のオーバーサイズのローターを取り付けることができるOKIキットやスーパーモタード用の強化パーツも充実。ブレーキ強化を考えている人には是非お勧めです!

総合評価: 4.3 /総合評価124件 (詳細インプレ数:122件)
買ってよかった/最高:
61
おおむね期待通り:
46
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
2
お話にならない:
2

BRAKING:ブレーキングのブレーキのインプレッション (全 52 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
Dトラッカーで使用。
走行用途:モタードレース、ツーリング、峠、フラットダート
純正ディスクローターをKLX化した際のリアホイールに取付けたので、本商品を17インチのリアホイールに取付け。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。純正品より安く、見た目もカッコいい。
ホールがしっかりあり放熱性もよさそう。

【取付けは難しかったですか?】
まず純正ブレーキローターの取り外しが手間なので、コツを記載する。
・取付けボルトをバーナー等で炙り、ネジロック剤の接着が外れるようにする。(ディスクローター取付けボルトには、ネジロック剤が使用されている。)
・その後、ラスペネ等潤滑剤をボルトに噴射する。とにかくボルトを緩めやすくする。
・精度のいい六角ソケット+スピンナーハンドル(ブレーカーバー)でボルトを緩めていく。
・上記にて、ボルトの頭をなめてしまったら、ハンマーとタガネか貫通マイナスドライバーにてしばきつつボルトを緩めていく。

取付けは出来ればトルクレンチにてトルク管理して取付けするのが望ましいが、ボルトを対角順に締め付けていき、ボルトの頭をなめない程度にきつく締め付けておけばよい。

【使ってみていかがでしたか?】
自分はどちらかというと、フロントよりリアブレーキを多用するのだが本商品は大変コントロール性がよく、感覚的にしっくりきていた。
ウェーブ形状、ホールの恩恵で放熱性もよく、モタードレース時もフェードすることは無かった。公道での使用ではまずトラブル(フェードする)になることはないと思われる。
本商品は見た目も大変カッコよく、カスタム欲を満足させてくれた。
形状的にも純正品より軽量に出来ており、若干ではあるが軽量化も同時に出来た。
ジムカーナでの使用でもオススメ出来るパーツだと思う。
また、ブレーキローター交換時同時にブレーキパッドも新品に変えるとキレイにあたりが出るのでオススメ。
本商品では上記実行し異常磨耗出ることなく、キレイにブレーキローターディスクにあたりが出た。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【一緒に購入するべきアイテム】
ブレーキローター取付けボルト(純正が好ましい)
バーナー
潤滑剤(ラスペネが最強)
スピンナーハンドル(ブレーカーバー)
ラチェット
六角ソケット(出来ればきちんとした工具メーカーの精度の良いもの)
ブレーキパッド

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/09 23:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はなぐろさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GL1500ゴールドウイング | シグナスX FI | シグナスX FI )

利用車種: XR100モタード
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 材質がよくピカピカです!
ネジロックを使いましょう
made in Italy

    材質がよくピカピカです! ネジロックを使いましょう made in Italy

  • ギュギュっと止まります!
軽量化で、操作性もアップです。

    ギュギュっと止まります! 軽量化で、操作性もアップです。

  • ノーマルよりファッション性も良いです!

    ノーマルよりファッション性も良いです!

  • 制動力がアップしました。
パットも同時交換が吉

    制動力がアップしました。 パットも同時交換が吉

ウエーブフローティングディスクでバネ下加重の軽量化に良いでしょう!
ノーマルより、若干厚みがあり強度があります。
肉抜きの穴のかたちが良く、イタリー製で見た目も良いです。
ノーマルより、大きく見えて良いですね。


当たりがすぐに出てきて、制動力がアップしました。

ディスクパット同時交換が吉

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/25 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • サイズは同じだがデザインでオーバーサイズ感が有ります。

    サイズは同じだがデザインでオーバーサイズ感が有ります。

  • 若干スカスカ感が出ます。かなり軽量化されてます。

    若干スカスカ感が出ます。かなり軽量化されてます。

  • 純正ローター

    純正ローター

純正ローターからBRAKINGローターに交換。
パッドがアタリ出る迄効きはイマイチと思って居たが交換して直ぐにタッチが違うのに気がつき、走ってブレーキレバー握って驚き!パッドを変えるよりも違いが判る制動力!
ローター自体が軽いのでフロントサスの動きも良く成り車体が軽く前に進んで行く感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/01 19:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

利用車種: XR230
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 3
  • カラーリングも交換後がわかりやすい色です。

    カラーリングも交換後がわかりやすい色です。

フロントブレーキのパッドがミリ以下になったので、奮発して交換しました。

お値段は張りますが、名前の「メタル」に恥じぬ耐久性があります。
以前、wr250x で使用したこともあります。走行頻度にもよりますが、一年以上は持つと思います。
公道やロードでは、少し効きづらい感触がありますが、オフロードでは、ブレーキコントロールがしやすいです。
xr230 は元々、使いやすいブレーキなので、相性は割と良く思えます。
最初のうちはやや、硬く効きづらいので、他のブレーキパッド同様、よく慣らした方がいいです。

ローターと馴染み出すと、オフロード走行でタイトなブレーキコントロールができたような錯覚させてくれます。

他のブレーキパッドだと、あと少し弱いブレーキングを、とかもうちょい強めで使い時に効力を発揮してくれます。

ブレーキパッドなので、換えてもすぐに違いはわかりにくかもしれないですが、後々思い返すと換えて良かったと思えます。

耐久性に優れているので、高いですが、かえって経済的かもしれないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 20:34

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3

本当は鋳鉄ローターが好きなのだけれど…買ったモノが歪んでいた?のでコチラを買い直しました。
問題無く使えてます。
まだキチンとアタリが出てないので完全な使用感レビューは出来ませんが、問題なく止まってます。
原ニクラスでは、鋳鉄ローターがイイのですが…。
ちなみに、回転方向指示と思われる矢印→があります。右側取り付けだと逆になるのでDAYTONAさんに確認した所、逆でも問題無いとのこと。形状的に回転方向の違いがあるので気にはなるが信用してつかいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/04 12:04

役に立った

コメント(0)

アルトムさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: WR250X

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

5万キロ走って初めて交換。もとがオフ車なためか、ノーマルはディスクにオイルでも付けているよう。これは軽い踏みつけで、しっかり効きます。その分、フロントを強くかけなくて済みます。ライフは不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 16:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
制動性能 3
フィーリング 3

DR-Z用で売られていますが、YZでも問題なく使用出来ます。
(というか寸法が一緒です。)
ダートフリーク仕入れのブレーキングより、デイトナ仕入れの方が供給が良いので、こちらを選びました。
(たまたま在庫があった)
特に問題はなく使用出来ていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 23:39

役に立った

利用車種: WR250F

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

握った分だけしっかりと効いてくれるのでロックするということは、パニックブレーキとかをしない限りは起きないと思います。
停止直前に思い切り握れば簡単にリアが浮いてしまうくらいの制動力を発揮してくれるので楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

めちゃくちゃに効きます。
リアロックも簡単に出来てしまう位です。
モタードにしてから元々着いていたパッドでは制動性にイマイチな感じだったので交換してみましたが、予想以上に効いてくれます。
あとはライフがどのくらい長いかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:40

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: PCX125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

純正からの交換です。
ルックスとフィーリングは非常に良いのですがディスクの外周が鋭利なので洗車の時に
指が切れそうで注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 00:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRAKING:ブレーキングの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP