グラスウールのインプレッション (全 58 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

エンデューロレースで使っているバイクのサイレンサーのグラスウール
交換をしました。

この製品は値段が比較的安い割に、しっかりした商品でいつもサイレンサーの
グラスウール交換にいいパフォーマンスをしてくれています。

しっかりと消音されています。

もちろん交換には手袋などを着用したほうがいいですよ!
後でガラス繊維が手に刺さり痛いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/03 16:39

役に立った

コメント(0)

よっし~さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RF400 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: RF400

5.0/5

★★★★★

経年劣化の進んだRF400用マフラー
ナサートシリーズを分解し、グラスウール交換しました。
交換後はやや爆音気味だった排気音が
紳士的な音、に変わりました。
いかにも音を吸収しています、働いていますよ!
って感じに変化しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

厚手のタオル生地のような質感で、ウール飛散もなく作業性が高いです。
ステンウールを一巻して取り付けしました。

古く劣化したグラスウールは埃のように舞い上がるので屋外での作業が無難です。
取り外しは霧吹きで湿らせながら行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00

役に立った

コメント(0)

Kスケさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

バイクの消音対策のためグラスウール交換をしました。

他にも細工をして小さくなったので、グラスウール単体の性能はわからないが、
恐らくいいんじゃないかと。。。

グラスウールとしては非常に取り扱いがしやすく、これから交換作業をされる方には
オススメです!

とりあえず、チクチクしなかった!!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:23

役に立った

コメント(0)

2ストライダーさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: FTR223 | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

アイドリングさえもできないほど爆音になったKSR80のサイレンサーに使用しました。
思ったとおりグラスウールが完全に飛んで残っていません。

巻き直した後の感想ですが、期待通りの音に落ち着いてくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/31 17:24

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
他の方のインプレ通りグラスウールが飛び散らず、とても巻き易いでした。

FMFマフラーを巻き直したのですが、音も静かになり、とても気に入り
ました!

次も購入したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

isoturiさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Dトラッカー | WR250X )

5.0/5

★★★★★

デルタの排気音がうるさくなってきたので、サイレンサーのグラスウール交換をした。
購入したのはデイトナ 消音グラスウール(セラミックコーティング)
値段が変わらなかったので、長持ちするセラミックコーティングの方を購入した。
今のサイレンサーとサイズはピッタリ!
取り付け後エンジンをかけてみると今までよりかなり静かになった。交換した甲斐がありました。
後はセラミックコーティングがどれほど長く持ってくれるか?ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コタロさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 125EXC | XR650 | TT-R125LW )

利用車種: 125EXC

5.0/5

★★★★★

だいぶ煩くなったので、2年ぶりくらいに交換しました。
交換自体は簡単な作業なんですが・・・
その前に、オイルでドロドロになったサイレンサーの清掃に難儀しました。
最低でも毎年1回は交換した方がいいですねー。
そんなに高いものでありませんしー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:06

役に立った

コメント(0)

はじめさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ250 | QR50 | KS-2 )

5.0/5

★★★★★

昨年某社サイレンサーのグラスウールを交換し、
加工がし易く固定も楽で耐久性もある・・
なんてほんとかな??と半信半疑で交換したところ、
本当に楽で、
その後の耐久性も良くまだ交換したい気になりません!
今後も使っていきたい、そんな一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

5.0/5

★★★★★

まるで腹巻のような素材です。劣化して消音機能を失ったサイレンサー(タイコ部)のリベットを剥がして、パンチングされた芯部を引き抜くとポロッポロになった旧来からあるグラスウールとスチールウールが出てきます。吸い込むと宜しい物ではないので事前にマスクとニトリルなどの手袋と可能であれば保護眼鏡で防御してください。
古いグラスウールを除けて新しいグラスウールを巻きますが伸縮性に富んでいるので引っ張ってカッチカチに巻くのが良いのか?緩めにフカフカに巻けばよいのか分りません。webで調べると巻き方で音質も変わるみたいです。
当方は軽く引っ張りながら緩めに巻きました。最後の留めはマスキングテープ(紙テープ)で巻いて元通りにサイレンサーに閉じて終了。巻きつけ、封入作業において飛び散らないし簡単で、何だか工業品を作業しているというより、工芸品作業のようでした。
エンジンを掛けて消音性能をチェック。「ああ、そういえばマフラーを買ったばかりの頃はこんな音だったな」と思い出させてくれました。耐久性については徐々に大きくなっていく排気音は耳が慣れてしまうので2年後、3年後にばらして見ないと何とも言えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グラスウールを車種から探す

PAGE TOP