補修・汎用サイレンサーのインプレッション (全 59 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SV1000S

3.0/5

★★★★★

BEAMSビームス :汎用サイレンサー
素材:カーボンサイズ:φ89×300mmテール仕様:GPテー...差込径:Φ60.5

モリワキのCB1300用のマフラーつけてたんだけど、太くてスイングアームに干渉しそう(するとは言ってない)だったので、細いマフラーを探してました。
BEAMSのは3万程度で、そんな高くなかったのでとりあえず買ってみることに。

モリワキのと比べてより細くより短く、かつ黒ベースなので新鮮な感じがします。
ただ音はちょっとうるさいかな。元からエンドバッフルついてるマフラーなんですが、バッフルついてても車検ぎりぎりアウト的な音量。

バッフル有だと残念な音質なので取り外してみましたが、取り外してみても、体積が小さいためか高音が残る感じがします(モリワキ比)。
車検通すときはモリワキのに戻す必要がありそうです。

ただ安い割につくりはしっかりしてると思います。
性能といわれても「?」って感じですが、見た目通りといったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/20 16:42

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ハンチングのバリが残っていて差し込めなかった
バリを削ったら45パイにピッタリだった
精度は良いのかも
ちょっと覗いただけだけど消音効果はほぼほぼ期待出来なさそうだった
一万円しないでこのクオリティなら有りだと思った
2本買ったのだけど2本とも同じ様な感じだった製品誤差も少ないのかも
付属品はバリしょぼい締め付けバンドは別なの買った方がいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/20 23:35

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

CB400V?についていたモリワキの修理に伴い代用として、また、遊び半分で購入しました。
バッフルがついていてもそこそこやんちゃな音になります。
流石に高い一流メーカーのサイレンサーと比較すると酷ですが、これはこれで楽しいアレンジになります。
CBのVTECとは相性良く、切り替わったときの変貌具合が一層楽しめるかと思います。
また、バッフルを外すとかなり低音の効いた音になり、決して下品なガロガロ音にはなりませんでした。 こちらも吹かしただけで周囲の空気が痺れる感覚、サーキットで聞こえるようなたくましくて伸びのある音にはなりますが、その音量ゆえ公道は走れませんね…

見た感じ内径等はモリワキと大差ないように見えましたが、高回転域でのトルクの痩せを感じました。要再セッティングです。
ステンレスと歌われていますが、サイレンサーアウトレット部が少々錆びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/06 22:43

役に立った

コメント(0)

Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

4.0/5

★★★★★

転倒でテックサーフのサイレンサーを凹ませてしまったのでテックサーフの
サイレンサーを購入しようと思ったが値段が高いので安い汎用のものを
探してたらコイツを発見!

安い割りに作りも良く補修用としても最適ではないかと。
フィッティングも申し分なくしっかりしてます。

排気音も迫力の重低音。
高周波音もキレイでお買い得感たっぷりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

えいぼーさん 

音質が何処のメーカーの物にも近いとかわかればと思います。自分も購入を検討中なんですが。

Hiroyukiさん 

サイレンサーの音色を比較できるほどのバイクキャリアが無いので勘弁してください。ただ元々のテックサーフのサイレンサーと同じような音量&音色です。 バッフルを外すと物凄い爆音だということは確かです。

ヤマPさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CB90

4.0/5

★★★★★

何分古いバイク(1975製?)なので、ノーマルマフラーの隔壁内部のビビリ音
(多分腐っている?)が気になり格安の本商品の購入としました。

エキパイ部はオークションにて購入したCB125JX用ノーマルマフラーを
ぶった切り接続使用としています。

別途ブログを参考として、エキパイ後部にはインナーバッフル(排気干渉タイプ)を
挿入し、エンドバッフル代用として異形ホースコネクター(φ38→25)をビス止めと
したところ、若干気になる排気音も抑えられとりあえずはOKです。

キャブセッテングは上記の仕様では標準(MJ92/SJ35)程度で落ち着いてますが、雪解け後にはもうちょっとイジって遊びます。(当方青森市在住)

※現時点ではノーマルマフラーの80%位の性能かと思いますので。。。
目指せノーマル100%!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかおさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | ゼファー400 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】ファディーダディーからの変更です。
ストライカーのエキパイ、テールパイプのチタンヒートカラーに合わせてセット。
2万ちょいの価格でこの作りはいいと思います。差し込み口の噛み合いもストライカー同志よりもピッタリでガタ無し。
サイレンサーエンド部はカールエンドとスラッシュエンドの2種類有りますが、大口径で迫力のあるスラッシュタイプを選択しました。
焼き色ですが青色の発色がほとんど無く、やや派手さに欠けます。
排気音はそこそこいい音するんですが、ファディーダディーの時にはあった4、5千回転での気持ちのいい共鳴音が無く少し残念です。
バッフルを外すとかなりの爆音になりますので捕まる可能性は大です。

マフラー交換したがサイレンサーが気に入らないとか気分的に変更したいがあまりお金はかけたくないという人にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

すっぴんさん 

技術的な事はわかりませんが、たしかに焼き色にブルー色が入っている方がカッコイイですよね。個人的にはスラッシュエンドで2ピースじゃなくて、3ピースのものがあるといいんですが・・・・ケイツーテックのものとどちらがいいか迷っています。あっちは抜けが良すぎてパワー落ちてるとか書いてあったんで、う~~~ん。 こっちのはつける前と比べていかがですか?

たかおさん 

バッフルを装着している限り「抜け」がよすぎるということはありません、この価格帯の製品に性能差はほとんど無いでしょう。車種にもよりますがあまりいい音は期待できないかと思われます。最低限の予算で購入される方にはオススメですが、やはりもう少し予算を出してでも上質な物の方が後悔せずに済むかと思われます。K2TECの方が魅力的ではないでしょうか。

まさやんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

見た目が格段に良くなりました。
音は・・・自分的には気に入ってますが、少し大きめです^^;
まぁ、車検非対応、公道での使用不可と書いてあったのでそんなもんでしょう。
覚悟はしてた大きさですね。
別売のインナーサイレンサーを取り付けてもいい位かなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 14:42

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

250TRに取り付けしました。
変換パイプがあるので純正エキパイにポン付けできます。
ステーもある程度移動できるので便利です。
メッキがしっかりしてるので、かなり綺麗です。

ただそのままだとかなり爆音です。
サイレンサーは一応入ってます。
お手軽に爆音化したい方にはオススメです。
私はウールを巻き直しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

トリックスターのショットガンマフラーを以前つけてました。
現在は仕様変更したのでつけてません。
購入したのはTRICK STAR立ち上げ当初のあたりだったかと。
地元の自分が初バイクを購入したお店が鶴竜の地元で若いころ、そのお店のなじみ客だったらしくお店を立ち上げたばかりだったらしいのでお付き合いで購入しました、
当時このタイプのサイレンサーはMOTOGPをにぎわしていてトリックスターがいち早く取り入れブレイクしたサイレンサーですね。

新しい物好きな自分も乗っかりました(笑)
インナー径もそれほど絞られていないし、
消音材もショートボディと外形の小ささでほとんど巻かれてませんので爆音です。
実に迷惑極まりないマフラーです。
暴走族も真っ青です(笑)
インナーにカナダワシ詰めてバップルでふさいで近所を走らないと苦情が来るか通報されること間違いなしですから気をつけてください。

しかし走行会ではものすごい好評のサイレンサーでした。(以前はそんなにサーキットの音量規制が厳しくありませんでしたが今は厳しいところが増えていますので注意が必要だと思います)
どんどんこのタイプのサイレンサーにみんな変わって行ったのが面白かったです。

このタイプのサイレンサーはJMCA車検対応のような物を普段使用しておいて、使える場所でのみ使う大人のマナーが必要かと思います。

写真はこのサイレンサーを付けていた終わりごろの写真です。現在は仕様が違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

xv1600さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ROADSTAR1600 [ロードスター] )

4.0/5

★★★★★

私は、XV1600に装着するために購入しました。BASSANIの左右独立菅のエキパイを別購入し、取り付けました。このマフラーのインナーサイレンサーは、内部中心にステンレス束子みたいの物が入っていて、それを取り除くと、直径1センチ位の穴の開いた壁があります。
車両にもよると思いますが、XV1600だとバックプレッシャーが強すぎて、音量も低いし、高回転の伸びもない。そこで、40パイのホールカッターをホームセンターで購入し、この壁を切り抜きました。爆音にはなりませんが、音量、音質、トルク、吹け上がり、ちょうど良い感じになりました(主観ですが)もちろんキャブ調整は必要です。
取り付けには、それなりの加工が必要な製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/01 22:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

補修・汎用サイレンサーを車種から探す

PAGE TOP