マフラーガード・ヒートガードのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

XR100モタードにてサーキット走行を行っています。

いい加減純正ステップの先が半分ぐらい削れてしまっていたので、安全のためにもバックステップに交換しました。
それ自体はまったく問題ないのですが、XR100モタードはタンクが細いため、ニーグリップがあまりできません。ですのでソールグリップ(ステップに足の親指根本に近い位置を乗せ、カカトを若干フリーにして、カカトで車体を押さえて倒しこむイメージです)にて乗車していたのですが、、、

当然バックステップにして高い足位置になっているのに、そこからさらにソールグリップでカカトが上がっているおかげで、エキパイにレーシングブーツのくるぶしが当たっていたらしく・・・
XPDのX-P3Sは2年半でサヨナラとなりました・・・

ということで、エキパイに取り付けるヒートガードを探していました。当初はバンテージを巻くことも考えたのですが、その部分で熱がこもってしまうことを考えるとあまり良い案とも思えなかったので、金属製のものを探していました。

結局ヒロチーさんのヒートガードを取り付けましたが、元々アメリカンや400ccクラスのエキパイに取り付けることを想定しているようで、予想よりかなり大きく、エキパイのRにまったくサイズがあってませんでした(笑)

結局無理やり足で踏んでRをキツめにして、また取り付け用の金属バンドは、やはりかなり余ってしまうので、3分の1ほど切り飛ばしました。

と、取り付けまでに多少の加工を要しましたが、実際に一度サーキットを走行したところ、走行後でも素手で触れるレベルでした。

まさにヒートガードという言葉に相応しい性能で、見た目をあまり気にしなかったので大満足の買い物となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 10:05

役に立った

コメント(0)

ココほれニャーニャー🐈さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: XL883R )

3.0/5

★★★★★

社外の2in1マフラーでボトムスの裾が当たるところへ装着しました。
値段だけで選びました。メッキで綺麗だしあまり目立たない物を探しました。
ただ、ガードを取り付ける為のホースバンドをある程度締め付けないと上下に動いてしまうので、そのままだとマフラーに傷が付くし、逆に締め付けてもマフラーに食い込んで傷が付く。この部分だけバンテージを巻く等の工夫が必要です。私は直で締め付けちゃいましたが。
遮熱性はマフラー部が10だとすれば8位かな。
無いよりマシデス。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 | HORNET250 [ホーネット] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

坂に駐車していたら 右側から倒れてしまいました…

その際できたエクボを隠すために装着しました。
本来の役目である断熱性も高く、走行後でも触れられるほどです。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/07 13:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーガード・ヒートガードを車種から探す

PAGE TOP