サーボキャンセラーのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

よく有りがちなサブコン導入での取付です。サブコンの取説ではO2センサーの端子を抜いて絶縁するのが一般的なようですが、BAZZAZは抵抗付とのことでしたので購入してみました。取り付けはタンク下のカプラーを抜いて挿すだけです。カプラーの色が違うので要注意です(黒‐白)。
端子抜きとBAZZAZのどちらのパターンでも特に問題は感じませんでしたが、精神的には抵抗付の方が安心できるのではないでしょうか(よく解りませんが)。
ただ、取り付け時には反対側のコネクターの処理をきちんとしないと、雨等の浸入による錆等が不安になります。市販のカプラーを使用してブラインドプラグを作成しても良いのですが、それなら端子抜いたら良いのでは?とも思います。端子抜きの工具にお金を払うのか、センサーキャンセラーにお金を払うのかで判断するのが無難ではないでしょうか。長く乗るマシンであれば、車検の度に戻すことを考えればBAZZAZの方が有利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 21:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kkさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | YBR125 | STREET TRIPLE R )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

ヨシムラのマフラーに交換したために排気デバイスが邪魔になったので取り外したらエラー表示が出てきたので取り付けてみました。
少々値段が高いように感じますが、長いあいだ使っても壊れないなら安心を買うと思えばいいように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サーボキャンセラーを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP