YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4197件 (詳細インプレ数:3926件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのスリップオンマフラーのインプレッション (全 431 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくにゃんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

SCのスリップオンを装着です。
TCとSCで迷いましたが金銭的な理由でSC。
軽さは純正マフラーに比べ格段に軽いです。
ステンレスの光沢とカーボンが非常にマッチしてるので、SCでもアリだなという感じ。

音は暖気が澄むまでは結構うるさめですが、暖気がすめば少しは小さくなります。

インプレは知識が無いため出来ませんが、音が格段に変化した分気持ちよく回してしまうので燃費が・・・ww

ネームバリューと性能面で満足度は非常に大きいです!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

まず、見た目のカッコ良さと取り回しの軽さにシビレました!

私は、チタンの鈍い輝きと軽さに強い拘りがあったので迷わずチタンカバーを選択。

取り付けた後の印象ですが、マフラーの取り付け位置の関係もあると思いますが、意外に良い(大きい)音量に驚きです。

スロットルに対する反応も鋭くなり、ノーマルでさえスムーズだった吹け上がりが更に軽快になりました。
結果、アクセルワークのリズムが掴み易くなり車体からの情報量が増えたので、とても乗りやすくなりましたね。

高いけど、迷ってもこの商品は買いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20

役に立った

AMX-002さん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

転倒で純正マフラーガリガリ&純正マフラーより安いので交換しました
音量は乗ってる限りそれほどうるさくないと思います
吹け上がりはかなりよくなったと思います
ただし、交換後アフターファイアが出るようになってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHADOW RIDERさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSR600 )

5.0/5

★★★★★

GSR600に装着しています。
こちらは2009年の秋にヨシムラが販売したものではなく、もっと前から海外で販売されていたものなので、JMCAマーク等はありません。

GSRはノーマルマフラーが湯たんぽのような形のものが、タンデムシート真下に張り付いていましたが、こちらはちゃんとした2本出しマフラーでチタン製のため、非常に軽くなり、走りやすくなりました。
ヨシムラらしい三角形のマフラーで、GSRにはしっくりくるデザインです!

ノーマルと比べて、かなり良く吹けあがってくれます。軽量化と、吹けあがりで走る楽しさがグッとあがります!

また、私は装着前にバッフルを外しましたが、アイドリングからしてなかなかの音量になっています。当然走行中も大きく、アローのレース管を着けた人と走りに行きましたが、走行中にGSRの音が聞こえると言っていたので、レース管に匹敵するくらいの音量になっているようです。

音質の方も流石のヨシムラで、かなり良い音が響きます!
このマフラーは回したときだけでなく、ある程度の回転からアクセルを閉じたときにも、回したときとは違う良い音が響いてきます!

欠点は爆音気味なのと、もう立ちゴケも許されないことでしょうか(笑)
後は、マフラーではなく、ヨシムラはいくらリクエストしても、GSRのマフラーは国内で出さないと言っていたのに、最近販売を始めたということでしょうか・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totosukeさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: TIGER1200XCA )

5.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーでは静か過ぎ、前を行くおばぁさんの自転車にも気付いてもらえなかったのでマフラー交換を考えていました。
ただ、車検対応でないと嫌だったので前モデル用流用ではダメ。。。
そんな矢先に出会ったのがこのYOSHIMURA管。
'09仕様で作られているし、やはりSUZUKIにはYOSHIMURAが最高!ってことで注文。
素材は金属部分が少ない印象のGSRなのでステンレスをChoice。
自分での交換も考えましたが、傷等の失敗を避ける為、お世話になっているショップにお願いし、作業を見させてもらいました。

結果で言うと、自分でやらなくてよかった!(できなかった?)の一言です。
ノーマルをはずしてハイ★交換とは行かず、エキパイをずらしたり、シート下のアルミ遮熱板のカットが必要だったりと終わってみれば2時間近くかかりました。もちろん気を使ってとても丁寧に作業していただいたのでぱぱっとやればもう少し早いかもしれません。

外見はnao:フェンダーエリミネーターとの相性も抜群によく、全体的に丸いイメージのGSRですがトライオーバル形状がシャープな印象をアクセントに醸し出しています。

音はというと、下品さのない重低音。Idlingから気持ちよく吹けあがり、3.500rpmぐらいあたりが一番いい音です。(私の車体ではこの辺で大体60km/h:6速)
ただ、4.000rpmあたりから共鳴相殺されているのか、ライダーにはあまり聞こえません(ARAIのフルフェイス着用)。高速域そこまで音量が大きくなっていない感じです。

09/12/12に交換したので燃費はどう変化したかわかりませんが、体感できる変化は特にないかも。。。
でも、やはりやる気にさせてくれる感じと取り回しや押し引きはとてもよくなった気がします。

確かに高額かもしれません。
でもサイレンサー2本分、YOSHIMURAの職人の技術(溶接がめちゃくちゃきれい!!)分で考えたら安いかもしれませんね。
でもこれはとても良い買い物だと実感しています。
心からオススメの一品であることは間違いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

もともとGSRはマフラーの位置が複雑でフルエキという選択肢はできませんでしたが、前から望んでいたヨシムラから商品が販売されたので迷わず即決しました。
チタン色が大変美しく、値段以上の価値を感じさせてくれました。
排気音ですが、アイドリングで音が大きくなったことが分かりましたし、まわすとドンドンスムーズにタコが回っていきます。
これは性能的にも十分期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:56

役に立った

コメント(0)

タロドール_CB400SB'Revoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

若干低速トルクは犠牲になりますが、中速からの伸びはいい感じです。
吹っ飛んだ為、傷だらけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16

役に立った

コメント(1)

うどんさん 

ボルトの固定が緩くて本体が飛んで行ってしまったおでしょうか。

ZEEKさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

2009モデルのGSX-1300R(ハヤブサ)にTri-Ovalサイクロン 2エンド スリップオンマフラー(チタンブルーカバー)を取り付けました。

車検対応のためジェントルな音量ですが、音質は社外マフラーに求めた低音の効いた良い音質です。
マフラーの重量もノーマルと比較して8キロ近く軽くなりますので、動力性能に大きく影響しそうです。

そして何よりもこのデザイン!
チタンブルーカバーの美しさもさることながら、2ENDの形状は迫力満点でハヤブサの車格に非常にマッチしております。

マフラーの造りはさすがのYOSHIMURAですから文句のつけようがありません。
スリップオンマフラーにしては高めの価格設定ですが、その価値は十分にあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:50
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽすともさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z900 (2017-) | グロム | YZF-R7 )

5.0/5

★★★★★

決め手は価格でした。他ブランドのマフラーは、これよりも1万円以上は高いため手が出ませんでした。しかし、有名どころのヨシムラマフラーとのことで、その実績は鈴鹿8耐などでもお馴染みです。
届いた箱を開けてみると梱包材がぎっしり詰まっており、中が見えないほど・・・、安心できます。
一通り内容物をチェックすると、ガスケットは付属しないで純正マフラーで使用しているものを使い回す使用でした。まぁ、値段なりに贅沢は言えません。
取付作業に入ると、ノーマルマフラーの取付は「メーカーのパーツリストに従って取り外して下さい・・・。」との文面だけで、ノーマルマフラーの取り外し方を知らない方は苦労しそうです。私は、知っていたので問題なく作業が進みました。
取付に関しては写真入りの取説で非常に解りやすいもので、作業時間はおおよそ1時間程でした。
取りあえず、組み上げてスイッチオン! ノーマルマフラーをひとまわり図太くしたような低音ですが、想像以上に静かでした。
今回、チタンカバータイプをチョイスしましたが、独特の鈍い光沢で渋いといった感じに仕上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gerdoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: FZ1 | MT-07 | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

FZ1N'08国内仕様に付けました。
カタログで見た以上にデザインがFZ1にピッタリで大満足です♪
音質も重低音の迫力あるヨシムラサウンドで思わずライディング中に音楽を
聴くのをやめたほどです(笑)
パワーも中低速を犠牲にすることなく全域でパワーアップを実感しています(^o^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/04 20:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP