BEAMS:ビームス

ユーザーによる BEAMS:ビームス のブランド評価

ビッグスクーターを皮切りに、4ミニ、ネイキッド、ビッグバイクなど様々な車両の開発を手がける「BEAMS」。多くのライダーに支持を得ている製品はリーズナブルで、高性能さらにデザイン性も高く様々な種類が選べるのも嬉しいポイント。

総合評価: 4.2 /総合評価691件 (詳細インプレ数:669件)
買ってよかった/最高:
186
おおむね期待通り:
187
普通/可もなく不可もない:
47
もう少し/残念:
5
お話にならない:
8

BEAMS:ビームスのスリップオンマフラーのインプレッション (全 13 件中 11 - 13 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K1さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

純正のエキゾーストパイプが錆びてきて外観が不快だったので交換しました。
DELTAトルクヘッドパイプと迷いましたがトルクヘッドパイプ16000円に対してフロントパイプ7000円という大きな差額と125ccでは大した性能差を見込めなさそうなので安い方のフロントパイプを選びました。
取り付けは問題無くできるので苦労はありません。
注意点は取り付け後、始動する前にパーツクリーナー等で脱脂をすること、
サイレンサーとの間にあるガスケットが嵌め辛いかと思いますがサイレンサーを抉って少し広げてやれば簡単に入ります。

取り付け後1年半が立ちますが大きな不具合等はありません。
敢えて言えばヒートガードを留めるボルトが錆びてしまったことでしょうか。
この点が少し残念な所です。
とは言え安さ、品質、ステンレスという材質からこの商品はオススメできます。
できれば錆対策でKLX125、Dトラッカー125購入と同時に交換してしまうのが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 15:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

音としてはss300みたいにポコポコ音だと感じました。O2センサーの位置がエキパイの下側であったり、サイレンサーの固定が一点どめだったり、強度的に気になる点はあります。見た目はかなり好きなのですが。シートレール補強用のプレートは必須かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/16 11:42

役に立った

Jellyさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

4.0/5

★★★★★

チタンの軽さとコストパフォーマンスで選びました。
カタログ重量1.85kgの通り、かなり軽いです。

SP忠男 パワーボックス メガホンからの載せ替えです。
取り付け後にマフラーバンドで締めるタイプなので、排気漏れは無くなりました。
以下、純正を3とした相対評価です。

・見た目:4
好みかとは思いますが、焼き色がいい味を出してます。
ただタイコ根元部分のバンド?が銀色のため、そこだけ浮いてしまうのが残念。

・音:4
純正と比べるといい音出します。

・パワー:4
抜けがよくなったため高回転域(4000~)は力強くなったと思います。
低回転域(~4000)は変わらず。

・燃費:3
得に変わらず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

テンダーさん 

初めまして、テンダーといいます。CB1100のマフラー交換を考えています。
SP忠男パワーボックスとビームスの長所・短所をお聞かせください。
そして、お勧めはどちらですか?

中古品から探す

BEAMS:ビームスの スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP