SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価533件 (詳細インプレ数:495件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
170
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
10
お話にならない:
3

SP忠男:SPtadaoのスリップオンマフラーのインプレッション (全 77 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MT-25さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MT-03 )

利用車種: MT-03

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
音質 2
コストパフォーマンス 3

ボルト穴が合わず、最悪です。 通常は2本で止めないといけない所を1本しか入らないです。
3万円捨ててしまった様なものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/06 13:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あるまげさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: W650 )

利用車種: CB250R

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 2
音質 4
コストパフォーマンス 2

パワーボックスパイプの方を先に取り付けたのですがかなり良い感じでしたのでこちらを取り付けるとどれだけ乗り味が変わるのかと期待して購入しました。しかし取り付けの段階から同社の製品であるパワーボックスパイプとの連結にカラーが必要だったりかなら車体中心部に寄せるためのカラーの取り付けなど少し「この車種専用ですよね?」と言う疑問が生まれました。連結部のカラーに関しましてはかなりスコスコで「大丈夫?」とも思いましたが液体パッキン無しでも排気漏れはほとんど感じられなかったのであまり気にせず試乗。パワーボックスパイプとの併用なのでこちらの製品のみの感想ではありませんが、たしかに出足のトルク感はあります。しかし五千回転前後で少しもたもたするかなという感じがしました。街乗り中心でストップアンドゴーが多いなら良いかもしれません。ただやはり排気量250ccなので過度な期待はしないほうが良いです。写真で見るより見た目もカフェレーサーっぽいので好みではあります。ただサイレンサー部がステップに近いので靴のカカトが当たります。サブチャンバーのような筒を設けていて全長も短いのでかなり高音になる事が予想されますので対策が必要になるかもしれません。音は破裂音的な物も感じられず「ボボボ」といった感じで大きすぎず主張もできる適度な音量だと思います。あとはロゴの好みが別れるでしょうねという感想くらいです。全体的には良い出来かなと思いましたがもともと付けていたサイレンサーの方が良い感じだったので(ノーマルでは無いです)期待した分(金銭的にも)星が少なくなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/29 00:14

役に立った

コメント(0)

Jellyさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

3.0/5

★★★★★

エキパイに曲がりは無い状態で取り付けましたが、
タイトルのとおり、取り付け後にエキパイとマフラー本体との
接続部分から排気漏れがありました。
以下、純正を3とした相対評価です。

・見た目:4
ショートでかっこいいです。

・音:4
規制の範囲内だとこのくらいが限度か、、ってところです。

・パワー:3
あくまで感覚ですが、
~3000rpmについては下がっている、
3000rpm~については上がっている、
ような気がします。
排気漏れの影響?

・燃費:2
2km/lほどダウン。
高速で21km/l→19km/l、
一般道で16km/l→14km/l程度です。
これも排気漏れの影響?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/26 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

macさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3

自分で取り付けましたが、YouTubeで見た通り簡単にできました。ボックスとスイングアームの隙間についてはOK/NGの判断基準がよく分かりませんでしたが、特に問題無さそうです。音色も公式動画の通りで低音が効いた良い感じで気に入っています。ついつい走りたくなってしまいます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 16:51

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

もしスリップオンを狙っているなら、お勧めできます。

a) 取付性:組付け自体は簡単です。但しリアサスペンションが完全に伸びきるように車体を上げる必要があります。走行時にリアタイヤが浮いてもスイングアームとチャンバーが干渉しないようにクリアランスを確保するためです。自分の場合、車両個体のバラツキによるものか、リアサスをオーリンズに換えていたことが影響したのか、わかりませんが、クリアランスはゼロでした。これはエンジン下とサイレンサーステーの間に2mmのスペーサーを入れて解決しました。
b) 音質:冷機始動直後は燃料増量しているため、おっっとするような重厚感ですが、暖機されると穏やかになります。車検に対応するためギリギリの線をつめている感じです。スロットル一定での走行時は、表現が難しいのですが、ノーマルとは違う独特の周波数による心地良さがあります。で、スロットルをひねればカーンという良い響きですがアフターファイヤーが若干、気になります。
c) 走行性:自分の場合は中低速の扱いやすさを求めています。街中での交差点での発進停止の繰り返し、Uターン、山道でのヘアピンのようなタイトなカーブでの回転安定性。ノーマルを基準とすると耐エンジンストール性と低速の回転安定性が向上し乗り易くなりました。もう少し具体的にいうと神経質なクラッチ操作ととアクセルワークを必要としない、ずぼらな楽チンさ。
d) 耐久性:約7000Km走行しましたが音の劣化はありません。外観もチタンの硬質性により磨き傷もなく新品時と全く変わらない輝きを保っています。
e) スタイル:跳ね上がった小さなサイレンサーはスタイリシュです。きれいなRを描いたテールエンドの形状、ブルーイングが入った工芸的な溶接。ステンレス製に比べて1.5倍する価格ですが、耐久性と総合的な品質をあわせれば価格なりの価値があるのです。

以上のように、とても優れたサイレンサーですが、このサイレンサー単品のクオリティの高さゆえに、エキゾーストシスシステム全体として見れば、ノーマルエキパイの出来の悪さとの差が際立ってしまいます。距離を走行するほどノーマルのエキパイの変色と腐食、重さが気になり・・・悶々と悩んだ末、結局、B社のチタンのフルエキゾーストに換えてしまいました。そのインプレッションは別途リポートしております。

カスタムにはトライ&エラーがつきものですが、できれば一発で、ベターではなくベストな状態にしたいものです。スリップオンのなかで選択というのであれば、これはベストだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 21:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

M Schenkerさん 

このインプレで銅賞をいただきました。少しでも、みなさまのお役にたてれば幸いです。

サージャント・ヘンリーさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 3
  • ノーマルよりはスッキリします。

    ノーマルよりはスッキリします。

  • スイングアームとギリギリのクリアランスです。

    スイングアームとギリギリのクリアランスです。

  • 後ろから見ても不安を感じるクリアランスです。

    後ろから見ても不安を感じるクリアランスです。

パワーボックスパイプと同時装着です。
見た目は良いです。取り付け精度は申し分ありません。音は、「ブロロロロ…」という感じで、ノーマルよりは良いかなあ、くらいで、単気筒のハギレの良さはありません。音量もジェントルです。性能は謳い文句のとおり、低速から中速にかけてトルクアップ感があります。特に、高いギアで走行中に3000回転以下になるとノーマルではノッキングがおこりましたが、それがなくなりました。さすがにトップで2500回転以下に下げるとノッキングしますが低速走行が走りやすくなりました。迫力ある音を望むと、物足りなさを感じますが街中走行では十分満足できる性能です。
 只、取り付けたらマフラーとスイングアームのクリアランスが数ミリしかなく、立ちゴケしただけでスイングアームに当たってしまいそうなのが不安材料です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/18 14:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YMさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

車体重量軽減のためマフラー交換を検討。

車検対応で音は重低音寄り、ショートタイプのスリップオンで探してSP忠男のPOWER BOXに辿り着きました。
全ての条件を満たしているので大変気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 10:32

役に立った

コメント(0)

copperkiwiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V-MAX 1680 )

4.0/5

★★★★★

先ずその形状から来る迫力。、特に斜め後方上からの排気口は圧巻です。音質は低音が心地よく響くようになり、ノーマルでは封印されていたV4の鼓動感も感じられます。またアクセルに対してリニアに反応します。
走り出してアクセルを捻ればそれまでの重厚感をかなぐりすてて野獣の咆哮を思わせるような猛々しいサウンドを響かせます。
ノーマルでも十分なパワーと思っておりましたが絶対数値ではない官能を刺激するパーツです。
高価ではありますが充分にその価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:58
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤカワさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

1・Webでマフラー音を聞き低音なので選択。また、組立用の動画があり作業しやすいこと。
2・POWER BOXへの興味。そして、政府認証取得マフラーであること。
3。ノーマルマフラーより3Kg軽いこと。
等が PB-11 を選んだ理由です。

取付始動後
1。取り外しおよび組立は50分ぐらいで終わりました。
2.アイドリング状態での音は意外と静かで問題なし。ただし、自分が思っていたより低音が出ていなかった。
3。高速走行中は、回転がスムーズにあがり速度は問題はなかった。マフラー音については、他の車が多かったことや、ヘルメットの風切り音の方が強くよく聞き取れなっかた。
4。慣らし運転せずに、すぐ高速運転したために焼ムラができてしまった。
5.3Kgの減量で多少なりとも取り回しが楽になった。
以上の点で問題はなかったのですが、マフラー音の低音が物足りなかったので星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/04 11:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラルちゃん♪さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

SP忠男のPowerBoxは、最初から気になっていたマフラーでした。
他にも検討したマフラーはありましたが、このタイプは車検対応が少なく
トータルでPowerBoxに決まりました。

取り付けは事前にサイレンサーを外しておいたので、30分程であっさり出来ました。

しかし自分の注意不足で、液体ガスケットを用意して無かったものだから、
土壇場で買いに走ってちょびっと慌てました。

音は意外にも低音でしたね。
まだ上まで回してないので、ピークはどんな感じか判りませんが、うるさ過ぎず
丁度良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP忠男:SPtadaoの スリップオンマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP