AKRAPOVIC:アクラポビッチ

ユーザーによる AKRAPOVIC:アクラポビッチ のブランド評価

ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。

総合評価: 4.2 /総合評価557件 (詳細インプレ数:511件)
買ってよかった/最高:
209
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
52
もう少し/残念:
10
お話にならない:
8

AKRAPOVIC:アクラポビッチのスリップオンマフラーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

純正で十分すぎるくらい気分を高揚させてくれる音に加え、バイクが上手でない自分としては純正のまま大人しく乗っていた方が良いのでは?という思いが常にあり、ちょっと試すというには値段が値段。
とはいえ下手でも好きなように乗った方が楽しいかな?という想いにセールが後押し、思い切ってみました。
結果は良好!
寧ろ下手な人の方が換えた方が良いのでは?という感じに乗り味がより良くなったように感じます。
具体的にはアクセルオン/オフ時の挙動がスムーズ、低開度時のスロットルワークにも反応してくれる、そんな感じです?
取り付け直後に林道に雪が積もってしまいまだ思うようにスロットルを開けられていないのでオフでの感触を楽しむのは春まで持ち越しになりそうですが、悪いと言うことはないと確信しています!

他、
・音・・・純正よりも静かなのでは?という感じ。低音域が強調されて機械音が薄くなっている感じで非常に好みです。
・色・・・写真で見ると金属光沢が強いように見えます(?)が実物はもっと落ち着いて見える。気がする。
・形・・・そもそも海外では純正オプションというかPVだとこっち付けている方が多いので非常に車体にマッチします。

SNSで言及されていてちょっと気になっていたのがスイングアームへの干渉なのですが、実際結構ギリギリな部分があります。純正でも結構際どい感じはしていましたが、こっちはマフラー下部の一番膨らんだ部分にリベットが打ってあるのでなおガリっといきそう。交換時にステーのブッシュも交換した方が安心できるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/06 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AKRAPOVIC:アクラポビッチの スリップオンマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP