月木レーシング:ツキギレーシング

ユーザーによる 月木レーシング:ツキギレーシング のブランド評価

ストリート用のアフターマーケットマフラー、音量規制のないレース向けのインナーサイレンサー脱着式のマフラー、本場アメリカで人気のドラッグレーサーモデル・サイドワインダー。数々の名品があなたの車体により高いパフォーマンスをもたらします。

総合評価: 4.2 /総合評価73件 (詳細インプレ数:71件)
買ってよかった/最高:
24
おおむね期待通り:
36
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

月木レーシング:ツキギレーシングのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 48 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yamagaiさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

音がすごくいいです!うるさすぎず、低音もしっかり効いてます。また、高回転の吹けがより良くなりました。中低速のトルクが落ちることもなく、純正とほとんど変わらない感じです。決して安くはないですが、それ相応に価値のあるマフラーです。オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

マフラー選択は御近所様のこともあるので、車検対応であることは絶対条件。4-2-1か4-1かは、とくにこだわりはなかったが、中-高回転が気持ちいいのは4-1。エキパイはチタンかステンか、ビンボーなのでステン。同じ理由で機械曲げ。いろんな条件に当てはまったのがツキギ アレーテ・ボルテックス。
車検対応なのにアイドリングは迫力あるアルミサイレンサーの乾いたサウンド。3000回転あたりのエキゾーストは心地いい。上は回るだけ回るような感じ。高回転からのアクセルオフはパァンといった、爆発音。ステンエキパイだが、もちろんノーマルより軽いので、倒しこみが楽になった。この値段でこの性能が手に入れることが出来るので超お勧めです。ただし、交換後はエレメントの交換が面倒(集合から後ろを外す)なので、ついでにエレメントの交換をしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小次郎さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

出口はΦ100X400とΦ100X500がありましたが、
すかすかになりすぎるのが嫌だったのでΦ100X400を選びました。


音は爆音で、ごぽごぽなる時がありますが、気持ちよくふけます

バッフルを着けるとJMCAのマフラーよりすこしうるさいくらいになりました


取り付けは車載工具だけではできない場所もありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

5.0/5

★★★★★

私のZZRに取り付けているものは、大阪は貝塚市にあるツキギレーシングを訪ねて、自分の希望通り制作していただいた「ワンオフ品」になります。流行りのチタンフルエキとかではなく、耐久性も考慮しステンレスフルエキとしています。フロントパイプは同社のアレーテボルテックスそのもので、テールパイプをボルテックス改としたものを使用。そこにヌケのよいTRオーバルサイレンサー(ステンレス製の筒をチタンで覆った仕様)を差し込むことで2本だしでありながらも、高回転時に爆発的なパワーを出せるようにしてあります。若干3000~5000回転あたりはもたつきますが、上まで回ってしまえばどうってことないです!むしろ積極的にシフトダウンしておいしい所に叩き込み続ければ、最高の走りとサウンドを堪能できます!あとTRサイレンサーはバッフルを付けることで消音できるようになっています。・・・私は使ったことはありませんけどね(笑)バッフルなし(USA仕様と同等!)だと低回転時はワイルドなサウンドで、排気口付近では4気筒でありながらVツインのような鼓動感を伴うサウンドが聴けます。そして回して行くと、凄まじいレーシングサウンドが大気を震わせます!(笑)いっしょにツーリング行った人から「いったい何が近づいて来るんかと思った!!」との報告があります。トンネルで炸裂させれば狂喜の世界です。前のヨシムラのときはこんなことなかったですねぇ。静かでした。あれは造りは非常に良かったですが、音に関して言えばハートに響くものがありませんでした。一方ツキギは性能も音も満足させてくれます。最高ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

polloさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZZR1400 | SR400 )

5.0/5

★★★★★

これはいいですよ~♪
純正が約22kgに対して、これは約7kg!!
ステンレスでも軽い軽い(  ̄▽ ̄)ノ
音もステンレスなので、チタンは甲高い音ですが、これは重低音で気持ちいいです
国内仕様にしたのですが、十分いい音をだしているので、US仕様はかなりうるさいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:38
20人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

5.0/5

★★★★★

今回は動画つきで投稿します。

制作して頂いてから2年半ほど使用しています。このマフラーは前半のエキパイ部分がアレーテボルテックスに内部加工を施したもので、そこにワンオフのパイプとTRオーバルサイレンサーを組み合わせたモノです。画像でもわかるとおり、ノーマルに比べるとかなりスリムになります。

取り付け、取外しはラジエターを動かすのが手間でなければ、比較的簡単にできると思います。精度も良く、ピッタリはまります。

性能は2本出しとは言え、高回転型。回すほどにレーシーなサウンドとともに、パワーも盛り上がります。元々低速を意図的に削られている'06~'07の低速域を補うようなマフラーではありません。そこを補うにはやはりインジェクションコントローラーしかないでしょう。自分はiconIIを使っています。iconIIと組み合わせると、高回転時はこれ以上開けるのが怖くなるほどのパワーを体感できるようになりました。

音は動画で確認してみて下さい。

総合的に非常に満足しており、これからもずっと使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/23 10:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

吹雪さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TZR250R | MT-25 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

そろそろマフラーを変えたいと思っていたところ、セールで安くなっていたので購入しました。取り付けはショップでやってもらいました。音量は若干うるさめです。純正の左右2本出しから1本出しになったのでチェーン掃除がしやすくなり、また重量も軽くなったので満足しています。付属のセンタースタンドストッパーなのですが、強度が足りないということでショップで補強してもらいました。ちなみにマフラーが届くまで約一ヶ月半かかりました(涙)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちーぼーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ZZR400はご存知の通り、ノーマルはテッチンエキパイで20kg近くの重量があります。外して持ってみるとうんざりしそうなほどです。
というわけで、とりあえず軽量化を一番の目的としてツキギさんを選んだんですが、これはなかなかの正解でした^^ まずは気になる重量ですが、約1/4ほどと大幅軽量化されました!!サイドスタンド駐車時からの引き起こしで既にオオッ!と思わず声をあげるほどです★走行中の切り返しも軽くなり、思わぬところでも効果絶大だったこのマフラー、さてさて気になる性能・音は??ってなりますよね。
まずは音量からお話しすると、一応JMCA適合品のため、純正よりは大きいですがそれでも全く爆音ではありません。乗っていると心地良い程度の音ですが、誰かに乗ってもらって多少離れて聞くと、不思議とあまりうるさくありません。性能の方も、高回転のフンづまり感がなくなり、スッキリ吹け上がるようになりました!キャブ調整も必要になるので、セッティングはこれからですが、ZZRの場合ステンやチタン製社外マフラーに交換するだけで、大幅軽量化が可能です!これだけでもオススメ出来るくらいです、ぜひお試し下さい♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっくんさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

ツインマフラーが欲しくて探してたら月木レーシングのマフラーを見て一目惚れ☆
すぐこのマフラーに決めました!

取り付けゎそほど難しくはありません!
説明書通りに作業すれば30分ぐらいで終わります!

マフラー変えて走ると全域でトルクが増してると思います!
見た目も音もバッチリでアップのツインマフラーを探している人にはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:01
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SOARERさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400SF | FORZA [フォルツァ] (MF10) | GROM [グロム] (MSX125) )

5.0/5

★★★★★

カッコ良いですよね!見た目重視!!
取り付け大変でした。3時間位かかりました。フェンダーレスの方は簡単かもしれませんが、純正フェンダーを残したい方はインナーフェンダーをカットする必要があります。(2本出しのなので左マフラーのステー取り付けの為)当然カットした部分は防水が必要ですよね。あと気を付けて頂きたいのは、シート下の4本のボルトを外す時にフレーム?のパイプの端にガムテープなどでふたをしたほうが良いと思います。外したボルトがパイプの中にうまいこと転がって行ってしまうからです。

音について!ビックリするくらい爆音です。妻用なのにどうしよう!?インナーバッフルを外すとほとんど直管!?あわわわ‥‥でもカッコ良いからすべて良し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/04 12:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

月木レーシング:ツキギレーシングの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP