YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4179件 (詳細インプレ数:3909件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのマフラーのインプレッション (全 709 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カブさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CRF250L )

サイレンサータイプ:SSF (サテンフィニッシュカバー)
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

SP忠男 PowerBox パイプとの組み合わせです

それぞれのメーカーが推奨しない組み合わせであり
あくまでも個人の責任のもとでの取付です


エキパイとサイレンサーパイプ間のガスケットについて

・SP忠男 PowerBox + ノーマルサイレンサーの場合は不要
・ノーマルパイプ + ヨシムラマフラーの場合は必要


それぞれの商品の取付説明書に記載があります

仮組みしてみたところ
付けてもあまり意味がなさそうなので
ガスケットは使用せずに作業を進めました


取り付けは1時間強
サイレンサーバンド&ステーを先に仮組してておいた方が作業が捗ります


音はノーマルよりも大きくなります
音質はノーマルよりも篭った感じがなく、抜けのいい高い音になりますので
変えたこと自体は実感できます
自分のマンションの駐輪場での暖機運転にはちょっと気を遣う感じです

機能性については、近所をちょっと走っただけですが、
今のところ
PowerBoxを取り付けたときほどの出力UP等の効果は体感できていません


■個人的評価
ドレスアップ 9割、
機能性 1割(※出力UPは体感できないものの軽量化には寄与)


そう考えるとコストパフォーマンスは低いと言わざるを得ないです
もしお金に困ったとしたら、最初に放出するパーツかも...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/15 19:09

役に立った

コメント(0)

yossyさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | GSX-S750 )

タイプ:SSF(サテンフィニッシュカバー)/重量:3.2kg(STD4.6kg)
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 2

【使用状況を教えてください】
 街乗り、近距離ツーリング

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 デザイン、細部の仕上げ等、とても良いと思います

【取付けは難しかったですか?】
 マニホールド取り付けのナット、左側がボックスレンチ使えず

【使ってみていかがでしたか?】
 純正に比べて高回転の伸びがとても良い、大きめのサウンドがやる気を起こす

【付属品はついていましたか?】
 すべて完璧です

【期待外れな点はありましたか?】
 低回転のトルクがとても薄く、普段自分が使用するパターンではストレスが大きい
 大きめのサウンドも自分にはうるさく感じた

 結果、すぐに交換してしまいました

投稿日付: 2021/11/05 13:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッケくんさん(インプレ投稿数: 6件 )

2.0/5

★★★★★

届いた商品は不良品でした。しっかりとメーカー検品済マークまで付いていたのに・・・
ヨシムラさんがどの様に対応してくれるのか・・・
私にとっては高い買い物だったので非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/17 14:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

no_name_00022121さん 

ありがとうございます。
それは酷いですね・・・。
目先の利益しか見えてないブランドになってしまったのかな。

ビッケくんさん 

最終的に、商品はそのまま取付て走行上は問題無いし、何よりもウェビックさんのとても丁寧な対応で精神的に救われましたので、今回は良しとしました。

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

利用車種: モンキー

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 1
音質 2
コストパフォーマンス 1

チタンの質感、色艶最高。メインパイプ細い、トルク感あり。でも高回転まわらない。町乗りならいいんじゃないでしょうか。オイル交換の際は、外しましょう。そのままやる形状じゃない。憧れてたわりに、いざ付けると、製作妥協見えて、がっかり。(オーバーが良いよ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/23 16:45

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

YZF-R1 98式に、昨年~半年前まで装着していました。
5年前にネットオークションで落札したのですが、すぐに使用せずに倉庫保管していました。昨年、ノーマルエキパイのエグザップがバカになってしまったので、このマフラーに交換しました。
交換後の長所としては、「なにより、フルスロットルがし易い事」です。ノーマルマフラーでの吹け具合は「若干、苦しみながら吹け上がる」感じでしたが、このマフラーでは、全開まで一気にストレスなく吹け上がります。非常に回しやすくなりました。外観的にも、2本の排気口は迫力があります。また、エキパイ重量は非常に軽かったです。
次に短所ですが、私個人の好みに基づき、敢えて短所と判断してる(思ってる)事として述べます。(他の人にとっては、短所と思わない事です。)
1つは、低速トルクがなくなる事です。町乗りは無論、峠では中速域での加速が多いため、タイミングが合わず、立ち上がりでわざとシフトダウンする事がありました。この点が、好みに合わなかったです。神経質さはあっても、ノーマルエキパイでの低速トルクの方が、峠でのドッカン加速に適していたので好みでした。
2つ目は、サイレンサーの形状です。このマフラーのサイレンサーは、良くも悪くも存在感があります。縦方向に長く、横的には三角断面のために幅を取ります。
これに対して、前回のサイレンサーは楕円形でしたので、横に出っ張る事もなくてすっきりしていました。
ですが、この商品のセールスポイントは、このサイレンサー形状であり、10数年前のリリース時には、羨望の眼差しでありました。しかし時代は変わり、昨今のバイクのサイレンサーは、小型化、小径化が主流になっています。そう言う意味では、もはやトレンドではない(時代遅れ)ような気もします。今のトレンドは、スマホのように「小型、小径=スマート」もしくは「必要以上に大きくしない=威張らない」なので。
色々書きましたが、要するに、自分の嗜好に合わなかったため、現在はエグザップを治して、前の状態(ノーマルエキパイ+オーバーの楕円形サイレンサー)に戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/09 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カカシさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

ボテっとしたノーマルマフラーから見違えました。
見た目は最高に良いと思いました!

音は・・・乗ってる時は「排気音がサイコーでつい回してしまう」とか感じることはなかったです。

自分的には軽量化と見た目だけに満足って感じです。

パワーは・・・ノーマルでもビビッてたんでよくわかりません(*^^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/08 20:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kkさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | YBR125 | STREET TRIPLE R )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

ヨシムラのマフラーに交換したために排気デバイスが邪魔になったので取り外したらエラー表示が出てきたので取り付けてみました。
少々値段が高いように感じますが、長いあいだ使っても壊れないなら安心を買うと思えばいいように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

よく有りがちなサブコン導入での取付です。サブコンの取説ではO2センサーの端子を抜いて絶縁するのが一般的なようですが、BAZZAZは抵抗付とのことでしたので購入してみました。取り付けはタンク下のカプラーを抜いて挿すだけです。カプラーの色が違うので要注意です(黒‐白)。
端子抜きとBAZZAZのどちらのパターンでも特に問題は感じませんでしたが、精神的には抵抗付の方が安心できるのではないでしょうか(よく解りませんが)。
ただ、取り付け時には反対側のコネクターの処理をきちんとしないと、雨等の浸入による錆等が不安になります。市販のカプラーを使用してブラインドプラグを作成しても良いのですが、それなら端子抜いたら良いのでは?とも思います。端子抜きの工具にお金を払うのか、センサーキャンセラーにお金を払うのかで判断するのが無難ではないでしょうか。長く乗るマシンであれば、車検の度に戻すことを考えればBAZZAZの方が有利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 21:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

RedInu Racing Projectさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: 125DUKE [デューク] | トゥデイ | IRON883 )

3.0/5

★★★★★

軽量化のため取り付け。安いので厚みは結構薄めでございます。塗装がマットのザラザラ塗装のため汚れが目立ちます・・・ヨシムラ製のスリップオンでの使用ですが、微妙に合いませんwステーの後ろ側での固定になりました。転倒によるエキパイの曲がりもナイので個体差ではなかろうか?サイレンサー周りがスッキリしたので整備性があがりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/05 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろぽんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: MT-03 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

スズキと言えばヨシムラ、コストパフォーマンスとブランド力からチョイスしました。
自分は安全の為(バイクの存在を車に知らせる為)に必ずマフラーを交換してますが、この目的においては少し物足りないかと。
ファッション性は抜群です。
住宅街にお住まいの方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 21:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP