YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング

ユーザーによる YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング のブランド評価

すべてのシーンにおいて比類なき性能を発揮する、その名も「SPEC-A」。その名のごとくA級のスペックを体感するのはアクセルを開けた次の瞬間。YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの理想はこのSPEC-Aシリーズに集約されています。

総合評価: 4.3 /総合評価266件 (詳細インプレ数:251件)
買ってよかった/最高:
103
おおむね期待通り:
110
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
5
お話にならない:
1

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングのマフラーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ブゥーハンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RVF400 )

利用車種: RVF400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • マフラー側から位置決めして取付完了した写真

    マフラー側から位置決めして取付完了した写真

  • 前後バンクから取り付けていって失敗した時の写真

    前後バンクから取り付けていって失敗した時の写真

中古で購入した時点でメーカー不明のカーボンスリップオンがついていたMyバイク。
ステッカーチューンで95年の8耐仕様にしているのに合わせ、マフラーも2本出しにしたいと思い検討していました。

第1候補だったヤマモトの2本出しマフラーですが、よくよく見るとマフラーはケブラーと書いてある。
ネットでケブラーマフラーの画像を検索するとどうも私の好みではありませんでした。

そこでヤマモトのウェブサイトからカーボン仕様でできないかと質問した所
別注扱いでカーボンに出来るとの回答が。しかも別注なのにウェビック等の販売サイトや
近所のバイク屋さんからでも注文できると言う。

これはポイントの付くウェビック経由で買った方がお得、ということでウェビックに
ヤマモトからこうこう回答があったので別注で注文したい旨をメール。
ウェビックより別注での注文方法を教えてもらいそれにそって注文した所、見事カーボン仕様の2本出しマフラーが送られてきました!

取付をするのは初めてということもあり、事前にヤマモトレーシングに工具以外に必要なものを教えてもらい準備万端の態勢で臨みました。

マフラーの取り付けですが最初私はフロント・リヤバンク側から取り付けて本締め、最後に2本出しマフラーの位置決め。と進めたのですが、全くの失敗でした。
フロント・リヤバンクを先に決めてしまったことでマフラー側の位置決めがとんでもなく難しいのです。

フロント・リヤバンクは仮締めもしくはフリー状態で止めておき、マフラーの位置決めをしっかりとした後
フロント・リヤバンクの本締めを行うことで事なきを得ました。

初めてマフラーを取り付けましたが、メーカーがしっかりとこちらの質問に対応していただけたので不安なく取りつけることが出来ました。

このマフラーには取外し可能なバッフルが取り付けてあります。
バッフル有りでの音量はとても静かでエンジン音のほうが大きいくらいです。
バッフルを取外しても爆音というわけでもなく、昼間なら住宅密集地でも何も問題ないくらいの音量です。

見た目重視で2本出しを選びましたが、性能面でも嬉しい変化がありました。
元々3000回転前後でトルクの谷があり、低速での右左折時に挙動が乱される場合があったのですが
このマフラーを付けてからはトルクの谷は綺麗に消えて、吹け上りがとてもスムーズになりました。

おかげで街中では少し乗りにくいバイクから、とても乗りやすいバイクに変わって感動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/20 13:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの マフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP