Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシング

ユーザーによる Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシング のブランド評価

日本での知名度はそれほど高くないブランドですが、そのマフラーは一級品揃い!レースをバックグラウンドに持つ同社の製品は見た目のクオリティの高さと、性能を高い次元で両立しています。

総合評価: 4.1 /総合評価97件 (詳細インプレ数:95件)
買ってよかった/最高:
33
おおむね期待通り:
34
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシングのマフラーのインプレッション (全 39 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rnarnoさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

アメリカンブランドのマフラーでいくつか候補を絞っていたのですが、最終的にTBRのTarmacにしました。
今までの経験上アメリカンブランドということである程度の加工や精度誤差は覚悟してましたが、そんな事もなくすんなり取付できました。
松本エンジニアリング製の消音バッフルが最初から取付られていますが、それでも回すと割と迫力のある音量です。
心配していたトルクの低下もそこまで感じず、レッドゾーンまでストレスなく回る楽しいバイクになりました。
燃費もノーマルの時と変わらずリッター55~60kmなのは嬉しい誤算でした。
唯一気になるのがロゴシールの作りがあまいかなと思います(自分は気にならないですが友人が気にしてました。)
本体がカーボンやアルミ削り出しのステーやステンレスと素晴らしい作りなので余計にそこが気になるみたいです。
自分的には大満足の買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/13 14:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: F800S )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

F800SのM2シリーズに取り付けいたしました。
低速トルクが増し、音質も高音がカットされ低音が増しました。
音量はある程度は下がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/25 08:56

役に立った

コメント(0)

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4
  • 入っていたもの 片側です

    入っていたもの 片側です

  • 取り付け後(後ろ)

    取り付け後(後ろ)

  • 右側

    右側

  • 左側

    左側

取り付けられている方をほとんど見かけませんね。ハヤブサならばヨシムラやワイバン等が定番商品でしょうが、私としてはあえて他ブランドがいいかなと思い清水の舞台を飛び降りるつもりで購入にふみ切りました。決定するのにはインプレと情報ががあまりに少なく中々購入にふみきれませんでした。検討中の方の参考になれば幸いです。注文後、受け取り予定は一月後くらいでしたが約二週間程度で受け取りました。なにか普通の段ボール箱に一式梱包されていました。体重計を持ち出して一番情報の無い重量を計ってみました。サイレンサー部分は片側約1.4?+触媒から後ろ部分の中間パイプが0.4?=1.8?でした。2本で計3.6?です。純正のマフラーも同じ方法で計測すると左側7.2?(長い)+右側7.0?(短い)で計約14.2?でしたので差し引き10.6?の軽量化となりました。さて、取り付けですが私はハヤブサのテールランプとリヤウインカーを取り換えた程度のレベルです。一念発起して自分で取り換えてみようと思い挑戦してみました。
触媒の後ろの処の締め付けてあるバンドのナットを緩め、タンデムステップの処のナットをはずし後ろに引っこ抜けば簡単に脱着できました。取り付けは、まず中間パイプを差し込んで、次にサイレンサー部分にバンドを仮組をしてを中間パイプに差し込んで仮位置決めをして締め付けボルトやサイレンサーバンドのナットなどを後ろに廻ってバランスを見ながら締め付けていけば簡単に取り付けできました。組付け精度は海外製(失礼な言い方ですが)とは思えないほどカッチリしていますよ。ガスケットは必要ありませんでした。只、締め付けはしっかり行った方が良いと思います。
次に、音質です。バッフルはツーブラオプションのP1X金色を使用してみました。音は、うるさくてとんでもないというレベルではなくノーマルより重低音が強調されアイドリング時で大型バイクですよてな感じですかね。加速?高回転に回すと、ノーマル時と比べてビックリするような音ではないですが若干野太い感じがしています。(ここは個人の主観なので何とも言えませんが)過去にブラックバードにヨシムラトライオーバル4in1を取付けていたときはトンネル内での音質にイライラしていましたがこの商品はそれを感じませんでした。あと特筆すべきことは、サイレンサー部分の張り出しがタンデムステップの内側に収まります。マニュアルは、英文ですが写真がありますので見れば理解できました。将来的に、グラスウールがどうなるかわかりませんが松本エンジニアリングでリペアできるということなので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/19 22:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | STREET TRIPLE R )

利用車種: Z250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

z250につけました!
初めてマフラー交換したんですが簡単につけられました。
個体差なのか吊り下げステーがガバガバだったので耐熱シールなどでカサ増ししたのが残念です
また少し排気漏れが見られ付属ガスケット+液体ガスケットで改善します
音、見た目に関しては最高ですね、バッフルそのままでも排気音が聴こえるレベルなので純正から付ける方には満足かもですね♪( ´▽`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/22 01:44

役に立った

コメント(0)

きゅむたさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

パワーチップ無しでは、抜け過ぎて加速 最高速とも悪く
これを試したら、鈴鹿ツインとスパ西浦でタイムが1秒以上縮めることが出来ました。

ノーマルECUとUSECUとも試しましたが、問題なくパワーupしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

となっこさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX SR | グロム )

利用車種: DAYTONA675

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

整備や専門知識がない私の偏ったレビューです。うろ覚えや偏見あります。

選んだ理由が他のマフラーは円状が多いが、これは楕円なのでかっこいいー点です。

【取り付け・精度】
 取り付けに関して、マフラー交換は初めてですが、スリップオンなので簡単でした。純正を外すために、シート、タンデムシート、リアカウルを外すのが面倒でしたね。特に私のバイクはシートのワイヤーが硬いので。
 精度に関して、経が合わないとかボルト位置が変だとかはありませんでした。ほぼ新車なのでガスケットは交換せず、液状ガスケットを塗りたくって嵌め込みました。
 取扱説明書は英語です。ですが、なんとかなります。なんとかなりました。

【品質・質感】
 カーボンを選んだのですが、悪くはないと言った印象です。チタンが良かったのですが焼き色がないことと自然に色は付くがムラが出来てしまうとネットで見たので見送りました。

【性能・機能】
 性能に関して、
 (松本エンジニアバッフル)純正とあまり変わらない様な気がします。
 (パワーチップ)トルク?下の力が一気に無くなりました。純正のように回してもアクセルの戻る力?がないので普段より回してしまって、燃費が凄く悪くなりました。おおよそ1-2km/lは落ちましたね。気をつけて走ってみたら、燃費も落ちなかったです。

【音質】
 これが思ってたより違って残念です。乗車時、純正マフラー音:エンジン音=2:8くらいの感覚でした。
 (松本エンジニアバッフル)純正より低音が増したぐらいです。音量は5:5くらいに大きくなりましたね。
 (パワーチップ)うるさいです。アクセル回したときは音は良いのですが、音が大きい。フルフェイスでもうるさいなと思うくらい。アクセル戻したときでは、下品な音がします。例えると変なうるさいマフラー付けたビッグスクーターのポポポポみたいな音です。音量は8-9:2-1くらいです。

【コストパフォーマンス】
 他の社外マフラーと比較すると良いのですが、私が購入して直ぐに価格が下がったのでマイナスにしました。

【ナンバー関連】
 付属のキットでは、確実に捕まる角度です。また配線が面倒だったのでデイトナ製のフェンダーレスを流用しています。流用していますが、どうあがいてもナンバー角度はアウトなので、ステーを噛ませてなんとかしています。そのうち配線チャレンジします。
 また、リアインナーフェンダーを以前購入し、取り付けていたのですが、ナンバーが邪魔するので社外フェンダーを外しました。純正は試していないのでわかりません。


【その他】
 届いたら、パーツの確認をしましょう。商品到着後、パーツ確認せずに純正マフラーを外してしまいました。マフラーを固定するバンド?がなかったため、パーツが届く5日間ほどバイクに乗れませんでした。(純正に戻せば良いのですが、面倒だったので)連絡後の対応は良く、直ぐに発送してもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 15:44

役に立った

コメント(0)

かっぷんちょさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-07 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルが静かすぎて物足りないないため、マフラーを交換しようと思い、納期が短いためコレに決めました。見た目は、カーボンの筒、ゴールドのアルミ、マグネシウムのテール、と言ったところで、派手というか、ゴージャスというか、ケバイというか、好きな人にはたまらないでしょう。
取り付けは、バラすだけバラせば、簡単です。音ですが、バッフル無しでは爆音です。私は、バッフル付けていい感じになりました。走りは、回転の上昇が早くなりました。が、5000rpm以下では若干ギクシャクしますが、慣れるでしょう。まあ、買って損はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:54

役に立った

コメント(0)

さんさんさんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: モンキー125 )

4.0/5

★★★★★

音量はかなり大きいですね。夜の住宅地との愛称は最悪でっす。
といっても嫌な音質ではなく、低音で大音量という感じです。
必要なものは全て揃っていて、図解(モノクロ)つきの説明書(英文)までも付属しています。買い足すものはまずないでしょう。

カバーもあえてアルミにしたのも正解でした。白い車体に似合ってます。決して安っぽく見えないのでお勧めです。

CBR600RRに限ってのことですが、アメリカの Two Brothers のサイトにアクセスすれば、カラーの図解とマフラーの推薦文まで書いてあります。装着写真も他車種より多く、参考になるのでは?

国内使用の性能面では上までスムーズに上がるようになります。
上がるつれて高音になる感じは最高ですよ。9000回転まであっという間です。トルクの引っ張りは減ったかも知れません。

他の角度で写真が見たい方、Myガレージへ連絡下さい
撮ってきますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさとのパパさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB400FOUR(水冷) | ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

音量が大きく、住宅街での暖機等は難しいですが、全開走行のときはヌケがよく気持ちいいサウンドを奏でてくれます。
エンド部分もチタンカラーで他のマフラーとは違う感じを醸し出し、排ガスでの汚れも目立ちにくいです。
ただし、精度があまり良くないので取り付けに多少の加工が必要な場合もありそうです。
私は小加工程度で済みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるかめさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR )

4.0/5

★★★★★

バッフルを外すと爆音です。でもバッフル外さないとマフラー交換した意味ありませんw

さらに触媒も外すとなんとも言えない最高の音色であります。
アクラとか、おとなしい音で物足りない方はコレで決まりでしょう!
魅せられましたww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシングの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP