TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:804件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターのマフラーのインプレッション (全 242 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-09

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 2

人気のイカズチマフラーだけあって品質、音質申し分ないのですが…

取り扱い説明書の通りに取り付けると、スイングアームがサイレンサーと干渉してガリガリになります。
車体側から、サイレンサーバンド→スペーサー→ステーと図にて表記してありますが逆ですね…
商品の画像を見てもらえば分かりますが、サイレンサーバンドが1番外側に来ています。

他には、値段以外には文句の付けようがない素晴らしい製品なんですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 23:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カーシャさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3
  • 写真の通りカラーを使ってオフセットにします

    写真の通りカラーを使ってオフセットにします

  • マフラーステーをタンデムステー表に仮組した時、ダサい

    マフラーステーをタンデムステー表に仮組した時、ダサい

マフラーについて
イカヅチのラインナップは車種別になってますが、物は汎用マフラーと車種用のリンクパイプに分かれてます。
試算してませんが、仮に別々に買ってコスパがいいなら、車種用のものを買わなくても汎用マフラー買ってリンクパイプポン付けすれば良いと思います。ちなみに純正のガスケットが入ってますので、併せて買ったガスケットは無駄に終わりましたorz


取付
取説は、まぁそうだよね、マフラー交換はそういう手順だよね、くらいのものなので、参考になりません。
使用工具は5mmと6mmのアーレンキー、10mm・11mm・12mm・13mmのメガネレンチ
私の場合10mmと11mmはトルクレンチのソケットで使用しました
カラーとマフラーバンド、マフラーステーの関係はマフラー後ろからの写真を確認してください
商品写真のように付属のマフラーステーをタンデムステー裏につけたら、ステーとマフラーバンドの間にカラーを挟んでオフセットで取り付ける形になります。
なぜ最初から付属マフラーステーとカラーを一体型にしていないのか



RS型の10Rは純正マフラーでもチタンなので、同じ素材で同じ規制をパスしてる以上劇的に変わりません、ぶっちゃけ
むしろアイドリング時の低音は純正より響かないような…
回すと4000を超えたあたりから純正よりやや音量が出てくるかな、と
上の回転数の音は純正より高音寄りに感じます。


重さ
計ってないので感覚ですいませんが、サイレンサーの重量としては純正より軽いです。もっと軽くしたい人はキャタライザ外してサーキットで乗ってください、煩くされると全バイク乗りの肩身が狭くなります。


見た目
スリップオンにする理由なんてこれしかないと思います
私はあまり人と被りたくないけど焼き色あったほうがいいな、くらいの理由でこいつを買いました
ガッツリ焼き色つけてあるマフラーがいいならナサートのほうがいいでしょう、こいつのはちょっとしたアクセントって感じです
間近で見ないと分からないですが、キャップとサイレンサーのガワの接合面は接着してる耐熱樹脂のようなものが確認できます、ザンネンポイントです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sols riderさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | セロー 250 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 1
コストパフォーマンス 3

サイレンサーを変更すると見た目が変わるのでインパクトはある。
取付も簡単で部品の精度が良く出来ているため取付に苦労することは無い。
総合的には良い商品だと思う。

ただ音量には不満がある。
正直、純正サイレンサーのほうが音量は大きい。
見た目は変わるが純正よりはるかに静かなのでがっかり感がある。
2018年以降、排ガス規制は厳しくなったが、音量は規制緩和になっていて
バイクメーカーはいち早く対応したサイレンサーを製造しているのに対して
既製品メーカーはコストの問題なのか、以前の規制に合わせたままなのでつまらない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 21:54

役に立った

コメント(0)

Ninja1000-2017さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

初めての社外スリップオンなので、色々吟味して、ちょっとお高いけどコレにしました。
見た目は最高です。が、ちょっと音量が‥
ちょっとのレベルではないかも。早朝の住宅街では暖気するのに憚られます。
しかも、政府認証ではあるけど、車検通るとは言ってません。
実際に車検通りませんでしたし。
なので、お買い求める際は注意必要ですよ。
でも、カッコはイイし、走ってる分には音もイイ。
周りはどう思ってるかわかんないですけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 08:50

役に立った

コメント(1)

エンタ?さん 

2017以降の忍千は、2番目の品番が018では無く、018B だったと思うのですが。
それで車検に厳しかったのかも知れませんね。

やっくんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3

スリップオンなのでデザインのみ
みたい笑)

デザインは焼きチタンなので気に入ってます 笑笑笑

余裕が有ればやはりフルエキゾーストが良いと思います~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 15:30

役に立った

コメント(0)

HiDeさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | セロー 250 | MT-07 )

利用車種: ZX-6R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 3

レーシングマフラーも欲しいなー思いつつ昨今保安基準不適合への取締りが厳しくプラザも入庫できなくなっちゃうので政府認証マフラーを選択

まずJMCA対応マフラーに刺激的な音は求めちゃいけません
ただそれなりに変わるので一応はご安心を
純正は回してもメカノイズの方がデカく感じるのに対して
野太い音に変わります

排気デバイスが無くなるので低速トルク落ちるかな?と思ってましたが言うて気になる程では無かったです
慣れたら分からないくらい

取付に際して排気デバイスのキャンセラーは不要です
ワイヤーだけ外してデバイスそのまま残しておけばエラー出ることも無いです
あと弁当箱と中間パイプを繋ぐ箇所のガスケットは純正が付属するので別途用意する必要も無しです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 17:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スマッチさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: S1000RR | FXSBSE CVO BREAKOUT | スカイウェイブ650LX )

4.0/5

★★★★★

イケテます!!
抜けがいいし!パワーアップしたのが直ぐ分かるくらいの加速感!
サウンドもグッドです!

トリックスターとカワサキのマシンの相性の良さにビックリしました!
装着したらノーマルで我慢していた本来のninjaパワーが爆発するのがわかりました!
スゴイ!!の一言かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18

役に立った

コメント(0)

千城台さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GPZ900R | ゼファー400 | フェイズ タイプS )

4.0/5

★★★★★

まず見た目がスッキリ、レーシーになります。
純正サイレンサーとの重量を比較すると、驚きの軽さです。
取付も簡単で音質も良く、アフターファイヤーもありません。

お買い得ですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トシさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

ノーマルサイレンサーが大きく気に入らなかったので、
サイレンサーの小さなショットガンにしました。
見た目は、かっこいい。
音は、結構大きく暖機には、気を使いますが
走るといい音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

気分屋さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ヨシムラスリップオンからの買い替え。

格好良いです。小さくて軽くなり音も迫力あって満足。吹かした音を例えるなら低音気味で「ヴァン ヴァン」、パーシャルを保てば「ヴァー」って感じです。シフトアップして高速走行になるにつれて「ヴォー」っという感じの音に変わります。(※個人的な感想です)。アイドリング&高速走行でも十分、爆音が聞こえます。

ただ、常にバッフル無しで走るわけにもいかず、近所迷惑にもなる為、取り付け初日にバッフルを買いにいきました。

後に、この爆音が五月蝿くて嫌になり、また、スリップオンなのでステンの純正エキパイの手入れがいい加減面倒臭くなったので今はもう外しています。現在、ヨシムラのフルエキを装着。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TRICKSTAR:トリックスターの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP