SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価533件 (詳細インプレ数:495件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
170
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
10
お話にならない:
3

SP忠男:SPtadaoのマフラーのインプレッション (全 244 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
datenthatsさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 2

トレーサーGIVIフルパニアには取り付け不可です。
GIVI PLR2139を取り付けていますが、このマフラーサイレンサーがパニアステー(タンデムステップに取り付け)に干渉して取り付け出来ません。ステーをかなり削り取り付けましたが、未だステーと当たっています。これ以上は削れないので諦めて取り付けました。
又、タンデムステップに足を普通に乗せるとサイレンサーに当たり靴が溶けます。
上記2項目についてはメーカーに事前に確認したにも関わらずです。
サイレンサーに接着剤のはみ出しもあります。
加工しないと付かないなら他のマフラーにしていました。
発進時の低速トルクも低下を感じることなく走りと音は気に入っています。
正直、好きなメーカーだったのでかなり残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/02 10:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XYZ ABCさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

FMFのマフラーを使って開発されたとの事で、FMFの純正エキパイ用スペーサーを使わずに装着できます。
つまり、FMF製エキパイのように太く、FMFマフラーにそのまま装着できます。
純正や他社マフラーの場合は、ガスケットが使えなくなる分、装着が厳しくなりそうな印象を受けます。

ピカピカで綺麗ですので、装着時は梱包に使われているビニールに包んだまま装着し、装着後にビニールを外すと良いでしょう。

使用感については、個人差はプラシーボ効果が非常に邪魔をしますので語りませんが、各種エキパイでの音の比較を作成しましたので、下記URLにて聞いてみてください。
音の比較ですので、ヘッドホンをご用意下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=gMv5_bOC9tI

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

教えませんけどー( ゚,_ゝ゚)さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

今年2月にスカイウェイブtypeSベーシックを購入。
どこのメーカーのマフラーにするか、ガッツリ半年悩みました。
このマフラー定価10万円…。割引でも8万5千円…。
2ヶ月分の貯金額をこちらにブッ込ました。半年悩んで欲しいなら買ってしまえと。
毎日の通勤に使用するため、燃費を落とさず、駆動系もノーマルで、かつスカイウェイブのDOHCエンジンの旨みである高速域の伸びも犠牲にしたくない。
そんな我儘なマフラー選考に残るのはSP忠男くらいな訳で。
試行錯誤で作り上げたピュアスポーツシリーズのtd1からの最新作、pure sport Sチタンブルー。もともとはフォルツァMF10ベースで開発されたピュアスポーツS。その内容のブログが忠男奮闘記にありましたが、フォルツァからスカイウェイブに落とし込むには、td1で培ったエキゾーストマニホールドのトグロ化と最適化されたエキパイ長の技術で、スカイウェイブにも存分にマフラーのパフォーマンスが発揮されます。
取り付けは自分で実施しましたが、エキパイのフランジナットの取り外しをしないで、リア側の隙間から純正マフラーを外せます。わざわざサイドカウルの脱着も無く、6ミリのヘキサゴンレンチもキタコのガスケットも必要ありません。
付属の取付説明書もありますし、取付で不安なところは直接、SP忠男作業ピットに電話確認で対応してくれました。
交換後の感想ですが、クラッチが繋がると低速のアクセル操作がダイレクトに実感できます。渋滞中の極低速走行では、少し捻ると沈んだリアがポンッ!と浮き上がります。これはエキパイの最適化によるものだと思います。低速のトルクがアップし、加速も幾分良くなっています。80km/h 7000rpmからの加速が格段に変わりました。音も変わります。DOHCエンジンの本領発揮です。100km/hを超えてもグイグイ加速していくのには、正直『気持ちイィー!』と思わざるを得ません。これでマフラーのみの交換だけだなんて信じられません。しかも燃費が変わらず30km/Lを下回ることはありません。これはmac-mrdでもヨシムラでもマネの出来ない技術だと思います。

清水の舞台から、頭から飛び降りる覚悟で『注文確定』ボタンを押しても、買って良かったと思いました。明日からまたスカイウェイブに乗って通勤して、仕事頑張ろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 23:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R25

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

値段はウェビックで割引あれば納得出来るかなぁ。ただサイレンサーもSP忠男で揃えたら10万超。。性能は爽快に回りますから気持ちイィーって思います。触媒は入ってるようですがガス濃度が高め。純正のエキパイとは そもそもコンセプトが違うので、どちらにも甲乙つけがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/13 08:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

macさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3

自分で取り付けましたが、YouTubeで見た通り簡単にできました。ボックスとスイングアームの隙間についてはOK/NGの判断基準がよく分かりませんでしたが、特に問題無さそうです。音色も公式動画の通りで低音が効いた良い感じで気に入っています。ついつい走りたくなってしまいます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 16:51

役に立った

コメント(0)

Nankaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CRF250M | スーパーカブ50 )

利用車種: CRF250M

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

製品コンセプト、キャッチコピー通りの体感と性能がまんま得られますよ!
取り付けは細かくグリグリしながらねじ込む位で、初めてのエキパイ交換でしたが苦では無かったですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/04 12:41

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

もしスリップオンを狙っているなら、お勧めできます。

a) 取付性:組付け自体は簡単です。但しリアサスペンションが完全に伸びきるように車体を上げる必要があります。走行時にリアタイヤが浮いてもスイングアームとチャンバーが干渉しないようにクリアランスを確保するためです。自分の場合、車両個体のバラツキによるものか、リアサスをオーリンズに換えていたことが影響したのか、わかりませんが、クリアランスはゼロでした。これはエンジン下とサイレンサーステーの間に2mmのスペーサーを入れて解決しました。
b) 音質:冷機始動直後は燃料増量しているため、おっっとするような重厚感ですが、暖機されると穏やかになります。車検に対応するためギリギリの線をつめている感じです。スロットル一定での走行時は、表現が難しいのですが、ノーマルとは違う独特の周波数による心地良さがあります。で、スロットルをひねればカーンという良い響きですがアフターファイヤーが若干、気になります。
c) 走行性:自分の場合は中低速の扱いやすさを求めています。街中での交差点での発進停止の繰り返し、Uターン、山道でのヘアピンのようなタイトなカーブでの回転安定性。ノーマルを基準とすると耐エンジンストール性と低速の回転安定性が向上し乗り易くなりました。もう少し具体的にいうと神経質なクラッチ操作ととアクセルワークを必要としない、ずぼらな楽チンさ。
d) 耐久性:約7000Km走行しましたが音の劣化はありません。外観もチタンの硬質性により磨き傷もなく新品時と全く変わらない輝きを保っています。
e) スタイル:跳ね上がった小さなサイレンサーはスタイリシュです。きれいなRを描いたテールエンドの形状、ブルーイングが入った工芸的な溶接。ステンレス製に比べて1.5倍する価格ですが、耐久性と総合的な品質をあわせれば価格なりの価値があるのです。

以上のように、とても優れたサイレンサーですが、このサイレンサー単品のクオリティの高さゆえに、エキゾーストシスシステム全体として見れば、ノーマルエキパイの出来の悪さとの差が際立ってしまいます。距離を走行するほどノーマルのエキパイの変色と腐食、重さが気になり・・・悶々と悩んだ末、結局、B社のチタンのフルエキゾーストに換えてしまいました。そのインプレッションは別途リポートしております。

カスタムにはトライ&エラーがつきものですが、できれば一発で、ベターではなくベストな状態にしたいものです。スリップオンのなかで選択というのであれば、これはベストだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 21:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

M Schenkerさん 

このインプレで銅賞をいただきました。少しでも、みなさまのお役にたてれば幸いです。

サージャント・ヘンリーさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 3
  • ノーマルよりはスッキリします。

    ノーマルよりはスッキリします。

  • スイングアームとギリギリのクリアランスです。

    スイングアームとギリギリのクリアランスです。

  • 後ろから見ても不安を感じるクリアランスです。

    後ろから見ても不安を感じるクリアランスです。

パワーボックスパイプと同時装着です。
見た目は良いです。取り付け精度は申し分ありません。音は、「ブロロロロ…」という感じで、ノーマルよりは良いかなあ、くらいで、単気筒のハギレの良さはありません。音量もジェントルです。性能は謳い文句のとおり、低速から中速にかけてトルクアップ感があります。特に、高いギアで走行中に3000回転以下になるとノーマルではノッキングがおこりましたが、それがなくなりました。さすがにトップで2500回転以下に下げるとノッキングしますが低速走行が走りやすくなりました。迫力ある音を望むと、物足りなさを感じますが街中走行では十分満足できる性能です。
 只、取り付けたらマフラーとスイングアームのクリアランスが数ミリしかなく、立ちゴケしただけでスイングアームに当たってしまいそうなのが不安材料です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/18 14:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

超汗っかきさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: フォルツァ(MF13E) )

利用車種: Orbit 50

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

エンジンのエキゾートパイプの取り外しにとっても苦労しました。
説明書にはさらっとしか書かれていませんが、アンダーカバーを外さないと無理だと思い苦労して
外しました。(SP忠男のHPを見たら外していました)それでも通常の工具ではナットが回せず、ユニバーサルジョイントという工具でやっと外れました。取り付け時には別購入したエキゾートガスケットがすぐ外れて悪戦苦闘、液体ガスケットをエキゾートガスケットに塗り張り付けて何とか、取り付けできました。
できればプロに取り付け依頼されることを推奨します!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/04 16:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトピノさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R750 | WR250X | CRF125F )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

エキゾースト系純正のままでしたので今回こちらを購入してみました。
純正マフラーでも途中から伸びるようなパワーアップ感が感じられました(作動音のリリリ、、という高音が時折聞こえますが、マフラーの音でかき消されるのでそれ程気になりませんでした)。
外品マフラー取付予定なので、その時にどう変わるか、をまた楽しみにしているところです(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/27 07:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP忠男:SPtadaoの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP