Auto Magic:オートマジック

ユーザーによる Auto Magic:オートマジック のブランド評価

ハードで独創的なマシンを次々に作り出す、カスタムビルダー「AUTOMAGIC」。AUTOMAGICにしか製作不可能なパーツやマシンが多く存在する中、その手法をフィードバックしたパーツが多数ラインナップ!

総合評価: 3.8 /総合評価130件 (詳細インプレ数:128件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
57
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
7
お話にならない:
0

Auto Magic:オートマジックのマフラーのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こむぎソバさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 888 STRADA | レブル 500 | CB400スーパーフォア )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

MC51にアクラポビッチのフルエキ&サイレンサー(レース用)の組合せで使用しました。

サーキットでの走行で、バッフルなしでは抜けすぎて低回転時のトルクが不足したため、インナーバッフル(BF50S/M)を装着しました。
トルクは回復するも、排気音はあいかわらず大きくて気になりましたので、今回はワンサイズ小さいBF50S/Sを購入しました。

BF50S/Mの消音効果は、ほぼありません。
さらには、約20分のサーキット走行で消音材が全て燃え尽きました。

BF50SSは、次回のサーキット走行で効果を確認したいと思います。

M→Sの交換前後に騒音計で測定した結果になります。
(サイレンサーから1m離した場所)
*測定条件により変動しますので、参考程度にして下さい。
BF50SM(消音材燃え尽きた状態)
12000rpm (114.6dB)
4500rpm(未測定)

BF50SM(消音材巻き直し)
12000rpm(113.5dB)
4500rpm(96.4dB)

BF50SS(消音材あり(新品))
12000rpm(110.9dB)
4500rpm(95.3dB)
アイドリング(82.1dB)

街乗りする方はJMCAモデルのサイレンサーを装着することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/11 20:03

役に立った

コメント(0)

キャプテンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VMAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

Vmaxのカーカーフルエキ+ノジマファサームサイレンサーの集合部に着けました。4500回転の場合測定しましたところ、オートマジックインナーサイレンサーwsサイズで102から103dbから98か99dbへ4から5db確実に下がります。値段が高いですが高いだけのことはあります。サイレンサー部に100mmロングタイプのwmサイズのバッフルを入れてますその段階で108から109dbが102から103まで5から6db下がりました。二個着けると10dbが最大で下がります。後、アウテックスのキャタライザー100セルをつけてますが消音の機能は1db下がる程度ですが臭いがぐっと減りました、がバイクがバイクなのでオーナーしかわからない程度です。一番効くのはサイレンサーのエンドにつけるバッフルが効きます。デイトナのエンドバッフルを着けてますが115から116dbから110bdぐらいにはなりました。費用対策効果は一番ですが音の変化はかなりあります音質の変化をしないで消音するにはオートマジックのインナーバッフルは最適です。ただしグラスウールはすぐダメになると思います。他の商品もかいてしまいましたがその方が伝わると思ったので書きました。購入して良かったです。参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 03:27

役に立った

コメント(0)

キャプテンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VMAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 4

Vmaxのカーカーフルエキ+ノジマファサームサイレンサーの集合部に着けました。4500回転の場合測定しましたところ、オートマジックインナーサイレンサーwsサイズで102から103dbから98か99dbへ4から5db確実に下がります。値段が高いですが高いだけのことはあります。他にサイレンサー部に100mmロング部にグラスウール増し巻き済みのwmサイズのバッフルを入れてますその段階で108から109dbが102から103まで5から6db下がりました。二個着けると10dbが最大で下がります。後、アウテックスのキャタライザー100セルをつけてますが消音の機能は1db下がる程度ですが臭いがぐっと減りました、がバイクがバイクなのでオーナーしかわからない程度です。一番効くのはサイレンサーのエンドにつけるバッフルが効きます。デイトナのエンドバッフルを着けてますが115から116dbから110bdぐらいにはなりました。費用対策効果は一番ですが音の変化はかなりあります音質の変化をしないで消音するにはオートマジックのインナーバッフルは最適です。ただしグラスウールはすぐダメになると思います。他の商品もかいてしまいましたがその方が伝わると思ったので書きました。購入して良かったです。参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 03:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NAOさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
  • 見た目の変化が無いところがインナーバッフルの良いところですね。

    見た目の変化が無いところがインナーバッフルの良いところですね。

BEET1本出しスリップオンとの組み合わせで使用です。

取り付けは説明書の通り簡単でがたつきも無く精度良です。
消音効果は期待するほどの変化はあまり無いと思った方が良いかもしれませんが、社外マフラーに有りがちな低回転でのトルク感不足は気持ち改善され巡航時の瞬間燃費が上がりました。
高回転でのふん詰まり感は無く○○○q/hまで簡単に出てしまう14Rの性能は変わらずです(笑)

価格は少々高いと思いましたが性能面で効果があったので結果として満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 06:48

役に立った

コメント(0)

よっち号さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

マフラーはストライカーのハイパーディメンション(フルチタン)ですが、その音量を下げるためにいろいろ試しまして、以下はその手段と結果(感想)です。

? マフラーそのまま
音量は100db以上(バイク屋さんで測定)。
音質は“ガロガロ”とした、粗い感じ。
走っている最中は排気音がうるさくてエンジン音が聞こえず。

? オートマジック インナーバッフルSサイズ取付け
音量は下がりエンジン音が聞こえるようになる。音質は若干マイルドに。ただ高回転での伸びが悪くなり、またエンジンブレーキ時にパンパン言うようになる。

? ?のインナーバッフルを取り外し、某有名メーカーのJMCA付きカーボンサイレンサーに交換
音量は純正マフラー並みになったが、排気がドン詰まり。超トルク型マシンになって高回転がまったく伸びなくなる。

? ?の状態にオートマジック インナーバッフルMサイズ取付け
?のSサイズ同様音質はマイルドになったが、音量は下がった気がせずやはりエンジン音が聞こえない。高回転は気持ちよく回る。

? ?に200mmロングアタッチメントパイプ(当製品)追加
???と比べて音量・音質・高回転の伸びが一番バランス良く落ち着いた感じ。エンジン音も聞こえるし、時速100kmあたりからの伸びにもストレスなし。

他の方々のインプレにもあるように、値段が高い上に取り付ける前には効果が分からない商品で、賭けに近い買い物になってしまいますので、まだまだいろんな組み合わせや方法があるとは思いますが、この比較が何かの参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/11 13:30

役に立った

コメント(0)

ポチたまさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム | GS400E )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

マフラー交換をして、少し音が大きすぎるので、口径に合ったインナーバッフルを入れました。付けた直後から体感できるほど効果はあり、有ると無いでは全然違いました。満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/07 14:18

役に立った

コメント(0)

のんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

ZRX1200ダエグでトリックスターのスリップオン爆音でしたのでS壁のSサイズにしました。径は60φです。 w壁は入らなそうでしたのでー
取り付けは非常に簡単でした。
もともとが爆音でしたのでやっぱり静かにするのにはこれだけでは静かになりませんねー 気持ち音量が下がった程度です。
Sサイズもロングがでてくれたらいいのになーと思います。
この音だとアイドリング音がやばくて民家なので苦情が来るのも時間の問題です。 なんか良いインナーバッフルはないもんですかねー
ツーリングでも白バイに捕まるのも時間問題でしょうねー
あと、関係ないかもですがこれ付けてからたまにFIランプがつくようになったのですがー もう少し様子をみながら次探します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/25 22:26

役に立った

コメント(0)

フラさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

NC39SP3にnojimaFASARM R2非JMCAサイレンサーをつけています。
付属バッフル無しでは音質は良いですが結構な音量となります…。どうにか音質を変えずに音量を下げられれば…と思い「オートマジック インナーバッフルΦ50、W壁タイプ、サイズS」を装着してみました。
取り付け後、アイドリングから音量の低下をある程度感じられます。音質もサイレンサー出口バッフルとは異なり、低音が効いた良い音で満足です。走行時もこもらない乾いた音質を保ってくれます。
私の希望としては、もう少しだけ音量が落とせれば最高でした。排気を絞ったことによるトルクの変化は、出口バッフル装着時とあまり変わらない感じです。
品質は良いです、取り付けもスムーズに行え、しっかり溶接が行われており製品自体にガタ歪みなどはありませんでした。パイプとのガタがある場合は爪を少しだけ起こせばフィットします。
私としては、購入して良かったと思っています。しばらくこのセットで楽しんでみます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 19:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OKさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

カーカータイプのメガホンマフラーに取り付けてみました。通常の60Φのマフラーよりこのタイプのマフラーは少し太い為取り付けられるか心配でしたが無事取り付ける事が出来ました。ツメを多めに曲げ取り付けましたがバッフルとマフラーに少し隙間ができたので手持ちのグラスウールを巻いて対処しました。
今回Mバッフルを購入しましたが消音効果ほんの少しの様に感じます。元々このパーツは消音を目的とした物ではありません。本来の目的はマフラーの抜け過ぎの改善です。このバッフルに交換後抜け過ぎは明らかに改善しスロットルのツキが良くなりトルクがアップした様に感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 21:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

マフラーはトリックスターのショットガンフルエキです。
パッと見バッフルが見えないので、テールが大迫力です。
装着前は周囲に申し訳なかったですが、装着後はもっと音量上げても良いかな、と思うようになりました。慣れもあるかもしれませんが…

装着も簡単でお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Auto Magic:オートマジックの マフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP