MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1610件 (詳細インプレ数:1509件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのマフラーのインプレッション (全 584 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Blitzen-2002さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: PCX125 | Z1000 (水冷) )

3.0/5

★★★★★

オークションなどで、安価なものが出回ってますが、しっかりとした商品が欲しかったのでモリワキ製品を選びました!やはり間違いはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

昨年の11月までにCB1300SFを契約するとホンダがパーツ代¥31,500をキャッシュバックと言うキャンペーン対象商品の中にコレがありました ノーマルマフラーのあまりにショボイ音とダサイ形状のサイレンサーは好きになれず新車時より装着しております 音はなかなかよくエンジン始動時等は図太いサウンドで目覚めてくれます パワーが上がっているのかは分かりませんがパッと見のルックスもよく重量もノーマルサイレンサーの約半分の重量なので少しの軽量化にはなります 但し値段は少々高いと思います 通常の価格がスリップオンで¥84,000もするのならもう少し足してフルエキを買った方がいいと思います パワーも上がるしはるかに軽量化にもなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

モタモタさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モタ造 )

3.0/5

★★★★★

新車時に嫁にマフラーは別売りと(笑)嘘をついて買いました。
もう少し低音が欲しいですが、低排気量では厳しいのでしょうか…デザインは満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/06 10:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

3.0/5

★★★★★

転倒して純正のマフラーががさがさの傷だらけになってしまったためサイレンサーのみを換えるために購入し装着しました

音は純正に近いです
歩行者などに自分の存在を気づかせるため音をちょっと目立たせたかったのですが大きさも変わりません
外見は職場のバイク好きな人に見せたらカッコイイとずっといってました
付けるのも簡単でちょっと工具の使い方を知っていれば簡単に付けられます
ほかの方が言っているとおり付属のボルトがバンドに通りにくいです
素手でムキになってがんばりすぎると指切ります

取り付けるつもりの人がいたらアドバイス
バンドにボルトを通す際はプライヤーを使うと案外楽になります
マフラーとバンドの干渉部にはさむゴムに気をつけながらウォーターポンププライヤーで通す場所の端っこをがっしり固定してやればいけます
ただプライヤーではさむ際も当たり前ですが傷がつかないように軍手なんかでいいので噛ませて傷つかないようにしてあげてください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bebyさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR600 )

3.0/5

★★★★★

最近の長いマフラーが好きになれず、ショート管を購入しました。
メンテを考えて、ステンにしました。
取り付けは、至って簡単です。ただ、ガスケット(別途購入)を排気ポートに固定するのに、少し工夫が必要ですね。
二人で作業すれば、楽です。

実際の音量は、車検対応なので静かです。
性能はノーマルと同等程度はあります。
ただ、フルエキから買い替えの場合、高回転では不満が出る恐れはあります。

動画が日記の方にありますので参考にして下さい。
総合的には気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とも♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | CBR250R (MC41) )

3.0/5

★★★★★

思い切ってフルエキにしてみましたが、期待したような音(ドドドドッ)ではなく、「バババババッ」という音です。ノーマルのマフラーに比べると、街中ではほとんど差は感じられませんが、高速でのストレートの伸びは良くなりました。可もなく不可もなく、普通ですかね。。。見た目は気にいってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/04 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

納車して一番最初に交換したマフラーです。
フルパワー化と同時に装着しました。
音圧も充分あり、スリップオンでよくあるブリブリ感もほとんど気になりませんでした。ショップでワイバンに一目ぼれするまでお世話になりました(笑)

フルパワー化してもうるさいマフラーは嫌だという方には同じモリワキのサイレントエディションがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/24 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

coconさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB750F )

利用車種: CB750F

3.0/5

★★★★★

形はこれしかないって感じで大満足ですが、やはり音が小さすぎる。

サイレンサーが取り外しできて、自分で音量変えれれば文句ないですが不可能。

アイドリング時や低速時はノーマルに毛が生えたくらい?って感じで4000回転超えるとやっと集合管って少し実感できます。

やはりメガホンタイプを購入すべきだったと後悔してます。
あくまでも個人の感想です。静かな音がいい方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/11 10:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ささらさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CROSSCUB [クロスカブ] )

3.0/5

★★★★★

クロスカブにポン付けできました。
といってもバイク屋につけてもらったのですが・・・
カブにはショートマフラーはよく似合うと思います。
音も程よく低音で気に入りました。
抜けがいいとかあまりかんじませんでしたね。

しかし鉄だから仕方ないのですが、1週間程度で錆が・・・小雨の中を30分走っただけなのに・・・
雨の日はバイクカバーもしてたのに・・・

燃費は自分の場合変わりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

高い買い物ですが、見栄えがとても良くなりました。
製品の工作精度が高く、ボルトを2本外して付け替えるだけの簡単作業、何の調整も不要でした。音質は威圧感があって好みの分かれるところです。私には、アイドリング時の音量が少し大きすぎます。これでよく車検が通るなと思いました。
高回転域で性能が向上するらしいですが、そもそもNC700Xに高回転の出力を期待していません。それより中低回転域でのトルクアップをして欲しかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/19 22:23

役に立った

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP