MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1610件 (詳細インプレ数:1509件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのマフラーのインプレッション (全 263 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

0.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

いい音で、ツイツイ回して、しまいます。
新車で付けるとエンジンに負担がかかるかも。
オイル交換はマメにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/05 12:31

役に立った

コメント(0)

ミロさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

購入検討時ウェビックに在庫が無かった為、他店で購入して取付けし約1年半4000km使用しましたが、最近周りの者から本当に車検対応?うるさくない?と言われる事が多くなり気になり、A特性騒音計を購入して自分で近接排気騒音を測定してみましたが、見事に基準値を軽くオーバーしていました。純正値は7000回転93db、車検時最大98dB(相対値)までになりますが、モリワキがJMCA試験時(グラスウール等がほぼ新品に近いであろう)の数値が96dbで認定を取っているので2dbしか余裕がありません。耐久性が悪いマフラーだとある程度焼けたら通らなくなる可能性が高い数値です。騒音計や条件等で数値は変わって来ると思いますが今の段階で軽く98dbを超えてしまうのでほぼ間違え無く車検はダメでしょう…まだ2年もたっていないのに残念過ぎます。センターアップマフラーはサイド出しより交換に手前がかかるので面倒です。車検対応品として販売するなら耐久性や経年劣化を考えて製品を作って欲しいです!取り敢えずその時認定が取れれば良いて考えで作ったかは分かりませんが、もうちょっと考えて欲しかったったです。結局こんな事なら純正のままで良かったです。交換が自分で出来ない方は車検で工賃が無駄な出費になりますし、そもそも取締り対象になる可能性がありますし…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/04/09 21:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FW04さん(インプレ投稿数: 1件 )

タイプ:BP-X (ブラックパール カイ)
利用車種: ZX-25R

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

まず四千回転辺りで吸気音のような共鳴音のような音がする(組付けなおしても変わらない)、一速、二速で加速していくとき、又はシフトアップで回転が落ちた時、六千から七千回転辺りで回転ムラと言うかトルクの谷間みたいな症状が出る、必ず出るので乗りずらくなった、元々ヨシムラのフルエキを入れていて思うところが有って思い切ってモリワキに替えたのですが性能面で悪くなったのでいい商品とは言う事が出来ない、元に戻すか悩んでいます。
高い買い物だったので返せるものなら返したいぐらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/04 00:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

納車して一番最初に交換したマフラーです。
フルパワー化と同時に装着しました。
音圧も充分あり、スリップオンでよくあるブリブリ感もほとんど気になりませんでした。ショップでワイバンに一目ぼれするまでお世話になりました(笑)

フルパワー化してもうるさいマフラーは嫌だという方には同じモリワキのサイレントエディションがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/24 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

高い買い物ですが、見栄えがとても良くなりました。
製品の工作精度が高く、ボルトを2本外して付け替えるだけの簡単作業、何の調整も不要でした。音質は威圧感があって好みの分かれるところです。私には、アイドリング時の音量が少し大きすぎます。これでよく車検が通るなと思いました。
高回転域で性能が向上するらしいですが、そもそもNC700Xに高回転の出力を期待していません。それより中低回転域でのトルクアップをして欲しかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/19 22:23

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

タイプ:オイルパン有
利用車種: ゼファー1100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3

憧れの単車にこのスタイル。

ようやく憧れの単車を手に入れました。
マフラー交換に伴いオイルパンも交換が必要になってきますが、もう二度としたくないですね。オイルまみれになるのは想定内でしたが、説明書が白黒で情報が少なすぎます。
ガスケットやパッキン類は付属ですが、銅ワッシャーが付いてきていなかったので再使用しました。銅ワッシャーも付けて欲しかったです。


マフラーですが、フランジの所の作りがピッタリ過ぎてナットを締める際にエキパイの溶接ビートに少し当たり塗装が剥がれました。とても気を使う作業です。


音ですが、車検対応ですが想像していたより大きいです。
高回転時の音を期待していたのですが高回転時はかなりスポーティな音でした。(個人差はありますが)



総合的に言うと物は間違いありません。
取り付けはショップに任せたくない人や自分でやれる人はいいですね。私は二度とやりたくないですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/18 08:40

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:BP-χ(ブラックパール カイ)
利用車種: CRF250 RALLY

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 4

アイドリング時に野太い音が響き渡ります。走ると落ち着きます。見た目もいいです。走り出しのトルクが若干上がったような気がします。お財布には打撃。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/29 06:43

役に立った

コメント(0)

Aタイプさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

塗装が?がれました。。
塗装、下地処理が・・・ザツ、アマイ?
上記以外は満足している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/25 17:04

役に立った

コメント(0)

ma-3さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 3
  • 黒が渋い

    黒が渋い

Zは黒のショート管だと思い購入しました。
アイドリングは純正より静かですが、走り出し回転を上げていくと図太くなります。
黒塗装もステンレス材と相性がいいのか色落ち、塗装はげもありません。*飛び石は例外ですが、、、
音量はおとなしめですが、デザイン見た目で選ばれてもいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/08 20:54

役に立った

コメント(0)

Zep!さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | Ninja1000 | Z900RS )

利用車種: ゼファーX

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 2
コストパフォーマンス 4

今まで装着していたYOSHIMURAサイクロンをメンテしている間、ノーマルじゃ物足りないと思ったので購入しました。このマフラーは以前から気にはなっていました。
取付けに関しては、ワンピースでもあり簡単に取り付けることができました。(30分程度)また、加工精度がいいので一発でカチッっと決まります。
さて、問題は排気音(オト)なのですが、車検対応であるためなのか思ったより静かです。アイドリング時はノーマルと比べ低音が強調されているのですが、走り始めると・・静かです。バッフルは外すことはできません。決して爆音を好んでいるわけではありませんが、少々迫力に欠けます。走行中、”フォオオ?ン”が遠?くに聞こえるんですよ。YOSHIMURAの方が排気音にメリハリがあると思います。
スタイリングは、Zephyrに似合うマフラーだと思いますよ。YOSHIMURAと比べ、コンパクトに纏っている分、軽快感があります。また、ブラックのマフラーが全体を引き締めてくれていますよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 23:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP