AKRAPOVIC:アクラポビッチ

ユーザーによる AKRAPOVIC:アクラポビッチ のブランド評価

ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。

総合評価: 4.2 /総合評価557件 (詳細インプレ数:511件)
買ってよかった/最高:
209
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
52
もう少し/残念:
10
お話にならない:
8

AKRAPOVIC:アクラポビッチのマフラーのインプレッション (全 437 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XSR900 | XMAX 250 | セロー 250 )

利用車種: XSR900

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5

排気音、見た目ともに最高です!
取り付け精度も全く問題ありません。

低速トルクが落ちるとの話があり心配していました。
確かに渋滞時に1速、2速を使ってアイドリング状態でトロトロ走る時には、低速トルクが落ちたためか多少ノッキングの様な現象を感じますが、それ以外で私はトルクが落ちたと感じる部分はありません。
 ⇒1日ツーリングで乗ってみました。
  交換当日の感想と違い、確かにトルクが落ちた感はあります。
  ですが、もう1速低いギヤで走れば問題ありません。
  それだけエンジンも気持ちよく回ってくれます。
  燃費にシビアな方は気になるかもです。

交換して直ぐは排気音が大きくなったことを感じましたが、バッフルを付けたままでは直ぐに慣れてしまいました。
まだ高回転まで回していませんが、高速道路を100Kmで流す分にはうるさくなったと言う感じは受けませんでした。
早朝、深夜の住宅街では多少気になるかも知れませんが、空ぶかしをしない限りはそんなに神経質になることもないかと。

重低音が響き、上まで軽く回るようになりました!
車検対応ではありませんが、せっかくお気に入りのバイクに乗るのだから楽しく、気分良く、カッコよく乗りたいじゃないですか!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/26 22:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Takachanさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | グロム )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3

日本語取説がよくわからなかった・・・
なくても簡単(15分)に取り付けできるので必要ないかも。
アクラに決めた理由は純正パニアが装着可能・JMCA基準クリアこの2点です。
なので音はノーマルより大きいですが爆音ではなく程よい感じです。
装着後の全体的フォルムも品があって満足してます。
純正パニアも全く干渉することはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/22 18:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

axさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: R nineT | CT125 ハンターカブ )

利用車種: R nineT

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • US仕様の為に曲がりが違う

    US仕様の為に曲がりが違う

適合は14-16でキャニスタータンク装備車には装着できません。
リアフレームを撤去する必要がありタンデム不可です。
ショートとの比較ですが、インナーバッフル撤去時の低速トルクの落ち込みが若干改善する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/11 23:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR600RR | アドレスV125 | RVF400 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルを外すのが大変だったり、付けるのも大変だったりしたが…

フルパワーのUS仕様にはこれで充分だろう。

バッフルを付けたら静かだし、サーキットでもバッフル付け方が速いかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/04 18:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R1M )

利用車種: YZF-R1M

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 3

ノーマルのプレスト付属のアクラボも特に不満はないが日本規格の設計のため長いのでルックスが少し古臭くアンバランスで音質も少し曇った感じなので交換しました。

取り付け
シートを外してノーマルマフラーのブラケットを外してからマフラーを取り外し
本品を取り付けてステップの使ってないブラケットに取り付けて終了
精度も高くポン付けで30分で完了

音質
EU規格だし触媒(弁当箱)はバイクの下にあるので爆音にならず音の輪郭がはっきりしたジェントルな音質

性能
スリップオンなので体感できるほど変化はない

ルックス
リヤタイヤより短くなりタンデムステップから伸びているブラケットもなくなったのでコンパクトでスタイリッシュになった

総評
15年のYZF-R1に対しては性能面的には特に変化はないし価格もノーマルと同じと考えると自己満足の領域のカスタムです。(自己満足を満たしてくれる一品なので★4.2にしました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/03 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

初心者1号さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-14R | バリオス2 | アドレス125 )

利用車種: ZX-10R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

10R RS型に取り付けしました。
ノーマルからの付け替えになります。



取り付け

説明書はA4サイズになり、全て英語表記ですが、写真付きで、外すボルトに矢印を振ってある表記の仕方になり、英語が分からずとも写真を見ながらで作業出来ると思います。

締め付けトルクですが、全ての取り付けボルトに必要なトルク数は、説明書に書かれていますので、分かりやすいと思います。

他の方も書かれていましたが、クランプが菊型ですので菊型レンチを使用するか、もしくは推奨はされませんが、マイナスドライバーを使用して、締め付けることも出来なくはないと思います。


取り付け自体は30分かからずに終了しました。



品質

JMCA仕様
素人目線になります。
JMCA仕様になりましたが、現物を見た感じ10R RS型のものに関しては、JMCA承認を得るためにどこか加工を施した様子は見受けられませんでした。
触媒との接続部分から、サイレンサーエンドまで完全ストレートになっています。
私見ではありますが、JMCA仕様ではない、「AKRAPOVIC アクラポビッチ:e1仕様 スリップオンマフラー カーボン(https://www.webike.net/sd/22646570/)」にJMCAプレートがついているだけのものだと思われます。



性能

近所を少し走った程度ですが、走り出しのトルクが若干下がったような感じがします。



音質

アイドリング時、ノーマルの場合、排気音がエンジン音に負けていましたが、取り付け後は排気音が勝るようになりました。
ですが、JMCA仕様ですので、爆音ではありません。
低音も少しではありますが効くようになりました。

走行中に関してはまだ高回転域まで回していませんので分かりません。



コストパフォーマンス

購入時点で15%OFFになっていたのと、キャンペーンでポイントが9033Pがついてくるので、とても安く感じました。
しかし、他のメーカーのスリップオンに比べると、やや値段は高くなってしまうので、星を4つとしました。



公道走行仕様のスリップオンの選択肢の1つに入れてもよいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 17:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャン太さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

車検対応でパニアケースに対応してるマフラーを探してて、これに決めました。

音量も思ってたより大きく、良い感じの音色でした。

形状にも凄く満足してるし、買って良かったなって思える一品ですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/25 07:58

役に立った

コメント(0)

axさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: R nineT | CT125 ハンターカブ )

利用車種: R nineT

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4

e1仕様はスプリングフックによる固定ですがe4仕様は固定方法が異なりリンクパイプの専用品
になります。17年式のキャニスタータンク付にはアップタイプは取り付けられません。
e1仕様のインナーバッフルはねじ止めだが、同形状の純正品は溶接。
e4仕様は不明。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/17 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

narunaruさん 

2017年式のrninet reacerには、e1ダウンタイプは取付できるのですかね?

okuさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】セール価格
【実際に使用してみてどうでしたか?】純正よりも軽量。走行で実感できる。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】簡単だが一箇所工具が入らない箇所がある。
【期待外れだった点はありますか?】取扱説明書と現物が違う箇所があった。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】工具が入らないところは改善してほしい。
【比較した商品はありますか?】テルミニョーニのフルエキ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 11:31

役に立った

コメント(0)

okuさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

アクラポビッチのマフラーは精度が良いので毎回取り付けに困る事がない。
今回も仮組付けまでは順調で、さすがアクラポビッチだと思っていたのですが、1ヶ所ボルトを締めるのに工具が入らないところがありました。それ以外はなんの問題もなかったです。
純正よりもかなり軽いのが走行中に実感出来ます。
ヒートガードもなくなり外観がスッキリしてより軽い印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 05:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AKRAPOVIC:アクラポビッチの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP