AKRAPOVIC:アクラポビッチ

ユーザーによる AKRAPOVIC:アクラポビッチ のブランド評価

ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。

総合評価: 4.2 /総合評価558件 (詳細インプレ数:512件)
買ってよかった/最高:
209
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
52
もう少し/残念:
10
お話にならない:
8

AKRAPOVIC:アクラポビッチのマフラーのインプレッション (全 85 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆしやさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

GSR400-k7に装着しています。
サイドバッグやシートバッグを取り付けて乗る機会が多いため、ヒートガード付きのこのマフラーを選択しました。

梱包は非常に丁寧です。
付属部品の気配りも利いていて、必要なのはバイクと工具とやる気だけです。
説明書は英文ですが写真での説明が大半ですので、何となく進めていけます。
このマフラー自体の取り付けは非常に簡単にできると思います。

大変なのは純正サイレンサーを外す工程で、このためにエキパイをずらさなければいけません。
整備慣れしていない方はここが最大の難関だと思います。
工具と根気があれば作業そのものは難しくありませんが、面倒だと感じる方はお店で交換してもらうのも選択肢の一つだと思います。
今回は自分で交換しましたが写真を撮りながらの作業だったり、中座したりで8時間ほどかかってしまいました。
慣れている方なら2~3時間もあれば完了できると思います。

試走後の印象ですが純正の排気音をベースに高低音に厚みが増したように感じました。
よく純正と大差ないという意見を見ますが、音質という意味であれば明らかに乗っている本人や周囲にも違いがわかります。
音量の観点から見れば他の社外マフラーより抑え目ということになると思いますが、私はあまり五月蝿いのが好みでは無いのでこのくらいが丁度良いです。

バッフルについてですが、今回の品物は残念ながら溶接されていました。
リューターが手元にありませんでしたので今後、追加工して一度は取り外してみたいと思います。

自分で交換作業をしたこともあってか、エンジンをかけた時と試走して音の変化を体感した時の感動は一入でした。
価格の高さからなかなか購入できずにいましたが、思い切って交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:24

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RH1250S Sportster S | RH1250S Sportster S | RH1250S Sportster S )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

性能はまだ解りませんが、販売元のサポートがすばらしく良いです。
安心して購入出来ますよ。見た目も作りもすごく良いです。
カーボンのエンドパーツ?の塗装が少し甘いけど、付けてしまえばそんな事は
気にならなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:35

役に立った

コメント(0)

bata bataさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: YZF-R6 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

外国の製品を購入するのは今回が初めてでした。最初は作りが雑で取り付けなどで苦労するんじゃないかと心配でしたが、いざ取り付けてみるとしっかりとした作りで無駄なく取り付けることができました。また、取扱い説明書も分かり易く、素人の私でも簡単に取り付けができました。安心しました。

取り付け後の走行ですが、トルクがアップしたのは間違いありません。
言い過ぎですがこれが600CCかな?と思ったぐらいです。大げさですがトルクはアップしました。低速でラフにアクセルを開くとウィリーすると思いますよ。
その点は注意ですけどね。
ノーマル時よりもギクシャクせず乗りやすくなったと思います。
車検は通らないと思います。当然、バッフルは取り外して乗っております。
この商品もお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/05 10:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rokuさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

この商品を購入するに当たりスリップオンとフルエキとさんざん悩んだ末、購入しました。車両はフェザー。
取り付けの説明書は英文でしたが写真を多用していて大変わかりやすく、1時間もかからずに交換できました。全てのパーツを取り付けてまずはバッフルを付けたままエンジンをかけるとノーマルの排気音より少し大きい程度でした。バッフルをはずすと排気音は大きくなり迫力のあるサウンドですが非常にマイルドな感じで耳障りな感じではありませんでした。バッフルを戻し試乗するとノーマルより吹けあがりがいいように感じられました。重量も軽い。取り回しがよくなつたように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きまぎライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: セロー 250 | ゴリラ | WR125R )

5.0/5

★★★★★

別のマフラーを装着していましたが、音が気に入らずこれに変更しました。

サウンドはとても気に入ってます。バッフル装着であれば音もうるさくなく、
ツーリングには問題なしです。

取り付けは写真のマニュアルがあるので見やすいですが、はめ合う箇所の
精度が良すぎるので、取り付けに注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/26 18:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sdさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

今のところバッフル有りで音量はノーマルよりちょっと大きい程度です。
取り付けも簡単で取説の写真をみれば誰でも組めそうです。
何よりもコスパに大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/26 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こまちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

R125乗りの間では定番のアクラをチョイスしました。他にも候補は色々とありましたが見た目と性能でしょうか。

始動した際の排気音もバイクらしくなりやっと満足するバイクに仕上がった気がします。トルク不足も感じず高回転まで気持ちよく回ってくれるので良かったです。

いいお値段がしますが間違いなくオススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bata bataさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: YZF-R6 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

Yamaha YZF-R6に装着しております。交換は凄く簡単ですがEXUPを取り外すので、これを考えなくてはいけません。私の場合は2本のワイヤーをフレームにタイラップで固定しておりましたが、その内EXUP全てを取り除きました。純正サイレンサーと違いビジュアル的にも良いし、音もやる気をさせる音に変わりました。
アクラボビッチは海外のパーツですが精密にできているので安心して購入もできるし取り付けもできます。このサイレンサーはお薦めできる商品だと思います。是非、どうぞ~~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bata bataさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: YZF-R6 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

Yamaha-YZF-R6 2010年モデルに装着しております。交換は簡単でした。海外の商品ですが精度が素晴らしいと思いました。取説はありましたが英語なので絵で判断して取り付けを行うことができました。純正と違って歴然とパワーの出方が違いました。
若干下のトルクが失われましたが後のPCVの取り付けでカバーする事ができました。(PCVの取り付けは半年後です。)レースシーンなんかで良く目にするのがお分かりだとは思いますが、やっぱりアクラボなんですよね。他メーカー様のフルエキと比較すれば幾らかお安いと思いますので、フルエキの中ではお買い得パーツだと思います。
またサイレンサーとフレームが直接干渉しないようにブッシュが含まれておりましたのでメーカーの気配りも素晴らしいと思いました。安心して購入もできるし、取り付けもできますのでオススメ度は高いです。
是非、どうぞ~~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べんぞうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: PANIGALE V4 S )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

【価格】
・Webikeセールにて20%offで購入。
 他の国内メーカーのものと同等の価格帯となった上、
 世界が認めるトップブランドがこの価格で手に入ると考えると、
 コストパフォーマンスは高いと思う。
【取付】
・取付説明書が付属。英語表記だが、ほとんど写真なのでさほど困らない。
 記載のあった手順で問題なく取付できた。
【外観】
・やはり、akrapovicの魅力はチタンサイレンサー+カーボンエンド。
 2つが組み合わさることで飽きのこないデザインになっている
・リンクパイプがステンレスのみなのは残念。
 (過去モデルにはオプションとして用意されているのだが…)
・新ロゴのデザインが微妙。個人的には前のほうが好き。
【音】※以下バッフルありの感想。
・低回転域:「ボーーー」っていう下腹に響くようなでも心地良い重低音が響き渡る。
  やはり住宅街では気を使う音量。。
・中回転域:7000rpm前後から重低音が、「バーーーッ」っという破裂音に変化し、音量のアップもあって耳障り感が出てくる。
 あまりこの回転域をキープしたくない感じ。
・高回転域:エンジンあたりから発生してくる「ファーーーン」という機械音にかき消され、乗ってる本人にはもはやマフラー音が認識できない。。
 ただ、トータルではレーシーな音を発していることには間違いない。
【走行】
ヌケがよくなったため、以下の変化があった。
・低回転でのギクシャク感低下。
 (エンブレの緩和、ドンツキの緩和)
・高回転でのふけ上がりが段違いによい。
 元々逆車用カムのおかげで回せる感じにはなっていたが、
 レッドゾーン付近への到達時間が明らかに早い。
※本インプレッションは、国内フルパワー化+純正マフラーから変更した際の体感的なものとなりますのでご了承願います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AKRAPOVIC:アクラポビッチの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP