K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー

ユーザーによる K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー のブランド評価

サーキットユーザーからの支持率が高いケイファクトリー。自社製造の高品質エキゾースト「D-header」シリーズを筆頭にエンジンスライダーやコアガード、プリロードアジャスター等サーキットでの使用を想定した商品群が多数ラインナップ。ビレットパーツやエキゾーストの美しさは目を見張るばかり。

総合評価: 4.1 /総合評価1003件 (詳細インプレ数:946件)
買ってよかった/最高:
285
おおむね期待通り:
324
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
25
お話にならない:
16

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーのマフラーのインプレッション (全 180 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Yukiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z1-R/Z1-RII )

利用車種: Z1-R/Z1-RII
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • このスタイル最高です。

    このスタイル最高です。

  • 自分でこれから焼き入れしていく楽しみがありますね。

    自分でこれから焼き入れしていく楽しみがありますね。

【使用状況を教えてください】
いいペースでのワインディング。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
とにかく軽いです。今までステン管でしたが全然違いますね。
他の方で縦スジとか気になるとありましたが、逆にそこに無骨さを感じ気に入りました。
【取付けは難しかったですか?】
旧車乗りの方ならある程度自分で整備を求められると
思いますので、そのレベルでしたら全然問題無いですね。
【使ってみていかがでしたか?】
まず引き回しで軽さを感じました。サウンドも2回り?3回りほど野太くなりました。
また、手曲げの様なアーチとΦ43の太さが最高にカッコイイです。4-1ですのでトルク感が少なくなるのを気にしましたが、特に問題なく。高回転の吹け上がりが鋭くなり私には合っているかな?と思いますね。
【付属品はついていましたか?】
アルミフランジやマフラースプリングも付属しており、不満は全然ありません。
【期待外れな点はありましたか?】
ここまでのもので、この値段です。期待ハズレは全くないです。強いて言えばステッカーを付属して貰えたら…
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/
説明書通りで不都合はありませんが、フランジの締め付けトルクとか記載されていれば初心者にはいいかな?と思いますね。結構初心者はフランジが、曲がるまで締めてしまいますから。
説明書の有無・わかりやすさ/
説明書はありますよ。まあわかりやすいかな?
私は必要なかったので。付くようにしかつきませんからw
注意点/
上にも書きましたが、強いて言えばアルミフランジですのでトルクに注意ですかね。
一緒に購入するべきアイテム/
エキパイ交換するのでガスケットは必須です。
メーカーへの意見・要望
全然ありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでぽんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z900RS | Z900RS )

タイプ:ラウンド(Φ100-400L)
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

3Dベンダーによるエキパイの曲線美はZ900RSの外品フルエキの中では1番だと思います。

Kファクトリーの、CLR-R+(プラス) フルエキゾーストマフラーにして良かったです。

音質もうるさくも無く、静かすぎる事もなく、丁度良い音で、音質もチタンらしい音質で、Good!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/25 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: KLX230R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

本来はKLX230用ですが、エンジンが同じなので230Rに取り付けました。
※O2センサーを塞ぐ必要があります。

マフラー交換した理由は何よりも軽量化で、ノーマルの重いサイレンサーと比較するとだいぶ軽くなります。
音はそれなりに勇ましくなりますが、JMCA仕様なのでシングルの耳ざわりな爆音にはなりません。

自分はエキパイをSP忠男のパワーボックスにしており、サイレンサーもSP忠で揃えようかと思いましたが、Kファクトリーのスリムなデザインに惹かれて購入しました。
マフラーを変えて一気にパワーアップ!というわけにはいきませんが、軽量化の恩恵は十分に感じられました。

問題点として、もともとKLX230Rのアイドリングは非常に高いのですが、マフラー交換したことにより余計にそれが目立ってしまい、アクセルオフで戻りが悪くなってしまった感があります。
平地を走る分には問題ないのですが、エンデューロコースの下りでは2速にしてもアイドリング状態でかなりスピードが出てしまい、誤算でした。ここはなにかアイドリング調整できる術を考える必要があります。

マフラーの製品としては、精度も抜群で取り付けも簡単にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/27 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GS1000E/S )

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

kファクトリー
質感が悪すぎですよ!
写真でわかるように下半分がサメ肌
袋を開けた瞬間なんじゃこりゃ?と心底思いました
形や見た目が良いと思い購入しましたがこれは酷い
取り付ける前に新品のサイレンサーペーパー掛けします

良い点探してますが今の所見つかりません!
5メートル離れた所から見たらカッコいいかもしれません!
厳しい評価ですが
私はもうkファクトリー さんの商品は買わないと思いますが判断はkファクトリー さんの商品選ぶ方自身でお願いします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/04 15:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでぽんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z900RS | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

3Dベンダーの極

フルチタンの極美

パーツ単体として見ても極作

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/08 16:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼちぼちさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

23モデルでマフラー変更されて、O2センサーが短くなっています。 しかもカプラーがメインハーネスと入れ替わっているので、22モデル以降のO2センサーも使用できません。無理矢理引っ張て付けましたが、クラッチカバ
ー横にカプラーがあるので夏場は変形する可能性あり。
独自でカプラーを購入して配線をし直す方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/12/11 20:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nismoさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 1
  • 結束バンドで固定すると取り付け楽、
合わせ目内径の所隙間大

    結束バンドで固定すると取り付け楽、 合わせ目内径の所隙間大

取り付けは少し難しかったが、二つ割りのフランジは結束バンドを使用することで、楽に取り付けられたが問題が生じた。
エキパイ側アルミに不具合が、原因はフランジ合わせ目の所で、エキパイ側アルミの鍔以上に大きな隙間が有り、覆い被さるような状態で締め付け、打痕状態になったと思われる。この状態をプロが見抜けるかが疑問、たいていは取り付けてしまえば分からないので、このまま取り付けてしまうでしょう。
原因はフランジ内径側の面取りが大きいと思われる。この事を見抜ける取り付け業者は、プロで取り付けはしないと思う。
これを防げるのは、フランジ内径側の面取りを、糸面にしてエキパイ側鍔経を最大限に大きくしさらに鍔厚を後+1mm程有れば良いと思う。
素人が付けたとはいえ、現実に起きた事なので、誰もが確実に自分で、取り付ける商品開発を望みたい。
自ら取り付ける所にバイクへの愛着が湧く

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/11 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ようたんさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: フォルツァ Z | HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

このケイファクトリーのマフラーステーは、何といっても形がちょーカッコいいです!!
まず、他メーカーからは出ていない形状をしています。材質はアルミですが、2本から1本になる形をしており、見た感じが最高にカスタム感を増してくれます。
アルミですのでいい具合に光っていますし、付けていれば目立つこと間違い無しです!
ほとんどのバイクの場合、車体側2箇所のボルトで固定し、マフラー部分を支えるというのが普通だと思います。その点、このマフラーステーはとても斬新的な形をしていると思います。ステー真ん中には手曲げのような曲線があり、とても高級感が増します。

取り付けに関しては、少しコツがいりますが簡単にできると思います。
まずは純正ステー部分とマフラーバンド部分を緩めて、脱着可能な状態にします。マフラーバンドを外し、マフラーを支えながら、新しいマフラーステーを仮止めします。バンドの位置を確認しながら、固定します。最後にマフラーがきちんと止まっているか、排気漏れはないかなど確認して終了です。
多少の工具がそろっていれば、誰にでも出来ると思います。
また、もっとこだわりたい方は同じKファクトリーから出ているマフラーバンドがお勧めです!こちらも普通のバンドではなく、色々と肉抜き加工されており、タイプによっては焼き色が付いているやつもあるので、検討している方は見てみるといいかもしれません。

やはりカッコいいだけあって、お値段が少し張りますが、値段に見合った買い物が出来ると思いますよ!お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 22件 )

3.0/5

★★★★★

エンドバッフルとインナーバッフル両方取り付け走行時、音量は思った以上に静かで街中ではいい感じですが吹けがかなり悪く、高回転域はダメでした。インナーバッフルのみの方がいい感じだと思います。音量はうるさくなりますけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:14

役に立った

コメント(0)

nucleusさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

まずはスリップオンか、フルエグゾーストか。そりゃーフルエグゾーストのほうがいいに決まってますけど、金銭上の理由からスリッポン決定。材質をどうするか。カーボンは安いし、熱くならないからそれはそれで魅力的。

だけども、ここははやりのチタンでいきたいものです。
さすがのチタン。スリッポンでも8万前後します。高いです。マジ高いです。まーカーボンだとしても6~7万しますしね~。カーボンは経年でちょっと褪せた感じになるのがイヤですね。アップマフラーの場合は熱くならないカーボンは有利かと思いますけど。

そんなんで、スリッポン、材質はチタンでほぼ決定。

音も重要だけど、スリップオンの場合、どれも音の大きさは90db前後。あまり参考になる情報がないんで、見た目重視で選ぶとします。

見た目の要素としては長さ、太さ、色合いってとこですかね。自分は純正の太い感じがスキなんですが、一般的には細身が人気なんですかね。細身のものが多い気がします。
BEETに傾いていたんですけど、なんだか無難だなーと悩んでたら、K-factoryの「FRC チタン スリップオン」は真円でなく、オーバル、つまり楕円形状。これはこれで個性的かなーと。
K-factoryのロゴは両面で貼り付けるらしい。ちょっと両面は抵抗あるな・・・
車体側には小さいK-factoryロゴがリベットどめ。なぜだろう。

お決まりの重量測定。2.2Kgです。純正が6.2Kgだから4Kg減。フルエキならばもっと軽量化できることでしょう。

とりあえず、純正を取り外し。特に難しいこともありません。一応ガスケットも買いましたけど、純正がまだ使えそうな感じ。ガスケットの純正型番は11060-1971です。
取り付けはいたって簡単。外れ止めのスプリングがむちゃくちゃかたくて苦戦しました。

そしてエンジン始動・・・

結構音が大きい・・・

あったまっちゃえばちょうどよいか、ちっと音が小さいかも。マフラーの音なんて主観的ですから、人によって感じ方は違うと思いますけど、まぁおとなな感じでいいのではないでしょうか。
軽さ・・・うーん。ヘタレな自分にはよくわかんないな~。4Kgだもんな~

長時間走った後のサイレンサーは純正にくらべ格段に温度が低い。カーボンほどではないけども。カバーはかけやすいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP