DELTA:デルタ

ユーザーによる DELTA:デルタ のブランド評価

DELTA(デルタ)はトレールバイクのポテンシャルを、最大限に引き出すことができるエキゾーストシステムです。出力特性を徹底して研究することで、全回転域での出力アップに成功しております。出力UP・機能美・ハイクォリティーを、全てのトレールユーザーへ送る渾身のエキゾーストシステムです。

総合評価: 3.9 /総合評価199件 (詳細インプレ数:188件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
82
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

DELTA:デルタのマフラーのインプレッション (全 81 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きよちゃんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE GT | FZ750 | セロー225W )

利用車種: セロー225W

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 3

購入後自分で交換しました。ジョイント部が固めでしたがプラハンがあるので叩き込んで、すぐに交換できました。一番大変だったのはサイレンサーの固定バネが固かったことです。苦労しました。
マフラーの効果はレスポンスが良くなって車体がやや軽く感じ、元気良くなった気がします。回転の伸びも良くなったので結構高速で走れるようになっています。回りすぎてエンジンが壊れるといやですが。。。
半開以上で音が大きくなるので、上り坂では結構景気良い音になってしまいます。
音はローノイズリストラクター付きですが、破裂音がはっきりして、特にスロットル開いた時が気になります。半開以上で音が大きくなるので、上り坂では結構景気良い音になってしまいます。アイドリングやスロットルを開けていないときはそれほど気になりません。
まあ交換していい感じだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/29 20:05

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4

クロスカブを通勤で使っています。

60キロ巡行での余裕を求めてフロントスプロケットを15丁に交換済みなのですが、坂道での加速が多少犠牲になったのを感じていました。

けっこう長くて急な坂を通るのですが、少しでもアクセルを緩めると車の流れからじわじわ遅れはじめてしまうので
あとほんの少しのパワーを求めてマフラー交換しました。

取り付けは難しくはありませんが バイクのネジというネジが鬼トルクで締めてあるのでたいへんでした。

最初に走ってみた印象は「音でかっ!」でしたが、巡行中は気にならなくなりました。
加速時には歯切れの良い音が聞こえて楽しいです。

期待していたほんの少しのパワーは、期待通りのモノを得られたと思います。今までなら失速していたところでもゆっくり加速していきます。

アップタイプのマフラーは格好良くて気に入っていますが、あしもとのエギゾーストパイプがかなり熱くなります。
降車時にズボンの裾が触れたようで、焦げてしまいましたw
気を付けましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 18:25

役に立った

コメント(0)

大棘さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: セロー225WE

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4
  • ポン付けです

    ポン付けです

  • マフラー近接測定

    マフラー近接測定

年式問わずセローのカスタムでよく見るマフラーです。

純正マフラーと比較して爆音です。
抜けはかなり良くなるのでセッティングはズレます。
公道メインで純正キャブ 装着車であればローノイズリストリクターを装着するとかなり良くなります。
私はFCRキャブレターを装着しておりコース走行をするのでこのままがちょうど良いです。

購入前はテールピースが安っぽく見えましたが、装着後はそこまで気になりません。

自分で取り付ける場合は中間パイプとサイレンサーを繋ぐスプリングが硬いので専用の工具(800円ぐらい)があると楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/03 02:47

役に立った

コメント(0)

こばさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: DトラッカーX | KLX250 | KLX250 )

利用車種: DトラッカーX

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

元々が爆音なので音量は勿論落ちます。ただ住宅街ではやはり気を使う音量です。溶接があまり綺麗じゃないですが、見えない部分なのでモーマンタイです。物に対して少し高いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/04 23:32

役に立った

コメント(0)

かめRIDERさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CB250 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

うちのセローにサイレンサー投入思索繰り返し、デルタバレル4投入大正解でした。
取り付けに関してはガスケットは必要なく、排気漏れもありませんでした。今までに感じられたギクシャク感と息継ぎから解放されて満足してます。パワーボックスエキパイとの相性はかなり良く、プラスαの歯切れの良いパルス感とトルクが太くなったと体で感じます。音量は大きくなりましたが所有しているエクスポートの比では無く、好みの低音では有りませんでしたが小気味良い排気音になってまぁ満足しています。見た目もスッキリしていて、軽量化にも貢献してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/27 16:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさくらさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

完全に一目惚れ
デザイン満点
交換作業もカブのマフラーはボルト3本で外れます(ステップは外した方が楽なのでプラス4本)し、バレル官の精度も文句なしで初めてマフラー交換するよって方もガスケットさえ何とかなれば簡単だと思われます。
皆さん気になる音ですが、音量はアイドリングは少し大きくなったかなって程度で個人的には殆ど気になりません。音質は明らかにノーマルより歯切れが良くなり、特に加速中の音はなかなか気持ちが良く、アクセル回すのが楽しくなりました。
性能ですが低速に関しては正直分かりません。高回転の伸びは明らかにスーッと伸びるので60Km以上出す時の苦しさが解消され巡航も楽になります。巡航中の音も中々静かで音疲れする事もないです。
他のマフラーと比べてややお高めな部類に入るかと思いますが、SALEで3万円台で手に入りましたし総じて大満足な結果となりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/20 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Uにゃさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: KLX250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5
  • ステンレス板は5cmで十分ですぞ

    ステンレス板は5cmで十分ですぞ

  • まさに破裂音の消えし瞬間ですな

    まさに破裂音の消えし瞬間ですな

交換後すぐに実感できるほど軽くなりましたぞ。
これで転倒時の持ち上げが楽になりましたぞ。
エキゾーストパイプも交換したので、低回転時の評価はできませんが、
回転数の上昇が速く、以前より出力が上がったと思いますぞ。
このマフラーの不評点である破裂音ですが、
某ブログの偉大なる先人を参考にステンレス板とバンドを排気口に付けて延長しました。
脱落防止のため、ねじロックを使用しエンドカバーを取り付けましたぞ。
試しにエンジンを点火すると見事に破裂音が消えましたぞ!
これで近所迷惑度も低下したでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/06 17:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: スーパーカブ90 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CRF250L

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

新車納車と同時にFMF Q4 HEX+POWER BOMBに換装して走っていましたが、馴染みのバイク屋が今後はJMCAサイレンサー装着車しか対応しない方針にする、と宣言したため、ならばこの機会にと以前から次に装着するつもりでいたデルタ バレル4S+トルクヘッドパイプの組み合わせに交換しました。
Q4 HEXと比較して音量が小さくなり、昼間なら住宅街での暖機も許容範囲かな、くらいになりました。いかにも単気筒らしい軽めの音質が気に入りました。
低速トルクが若干弱まりましたが、中高速の伸びは非常に力強くなめらかで、高速巡航は以前よりスロットル操作が穏やかに済んで、楽に走れるようになりました。
郊外の幹線道路を流し、ときどき林道も、といった走り方の人には良い選択肢だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/23 23:18

役に立った

コメント(0)

kuroさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: クロスカブ110 | K1600GTL | FLTRXST Touring Road Glide ST )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3

19年セロー250です。パルス感はいいですね。なにせ純正に比べて軽い!接続にはガスケット要りませんでした。トルクアップ等は特に実感できませんが、定番のSP忠男のパワーボックスとの組合せ、確かにエンジンがスムーズに回転しているような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 20:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

川崎さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

純正では物足りないし、ストックしてる社外じゃあ煩いし?。
あと、以前乗ってたXR250にもデルタを使用していたこともあり購入しました。

取り付けステーも分厚い部材が溶接されてます。
よくある薄いアルミのバンドより安心感があります。

音量は純正プラスアルファって感じです。
ただ、エンブレ時のアフターファイアの音がサイレンサーの出口に付いてるリストラクターのせいで、「ポスっ!ボスポスっ!!」みたいな感じで少し情けないですw

性能に関しては感覚になりますが、純正よりは回るかな?って感じです。まぁ気持ちの問題ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 10:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

DELTA:デルタの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP