PRUNUS:プラナス

ユーザーによる PRUNUS:プラナス のブランド評価

「PRUNUS」はサクラ工業が、開発と製造したマフラーのブランドです。常に先進の技術を追求・開発し、その成果と資源を生かして、環境保全、省エネルギー、省資源活動に貢献できる商品づくりに努めています。

総合評価: 4 /総合評価42件 (詳細インプレ数:34件)
買ってよかった/最高:
8
おおむね期待通り:
18
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

PRUNUS:プラナスのマフラーのインプレッション (全 34 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
堂安律さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R25 | YZF-R25 | ADV160 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

2017年式SR400に乗ってます。ノーマルで約1500?を走り、そこから このPRUNUSを装着しました。ノーマルの形も性能も かなり気に入っていましたが、純正より一歩…2歩、上の低速の出足をまず第一に考え 交換に至りました。何より さすがサクラ工業 って感じがしましたね。取り付けの精度も 社外品とは比べものにならないと思います。重量も程よく軽量化されてます。加速時、音のキレ、「叩き」は 静けさの中にも鼓動感を打ちこむ。って感じが 堪らなく気持ち良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/21 08:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 5

2012年製sr400に装着。
性能についてはキャブがノーマルだし、別に何がどう変わったかなんて分かりません。
ノ―マルと同じように感じます。
ただし、ドッドッドッという力強いアイドリング音から3000回転くらいまでの音が最高です。(近所迷惑になるほどの音でもないし。)
そこから更に上げていくとタッタッタッという軽い音に変わり、5000?6000回転くらいでは風切り音に負けてしまいますが、私はそれでいいと思っているのでとても気に入りました。
音がいいだけで早く感じるし、軽く感じるし、楽しくて仕方ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/24 15:29

役に立った

コメント(0)

750ライダーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR700 )

利用車種: XSR700

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

特徴的なデザインですが、質感も良くてXSRとのマッチングは、なかなかグッドです!
サウンドは重低音が効いた700ccとは思えない重厚な感じになりました。性能としてもトルクが太くなって中低速がよりスムーズで高速でのパワーも上がっているように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 23:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめきちさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: セロー 250 | タクト ベーシック )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

新車購入後3,000kmで交換。ノーマルの音も静かで悪くないのですが、カブっぽい音なのでプラナスにしてみました。
取り付けはいたって簡単。純正マフラーを外して正にスリップオン。私はエキパイをSP忠男の交換しているので付属のガスケットは引き抜いてポイ。
音はマイルドで純正より若干大きめかな。セローには爆音系マフラーは似合わないという個人的見解なのでこれで正解。
あと軽いのもいいですね。セロー乗りにSP忠男+プラナスは超オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/20 07:19
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わきさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5

WMのNEOステンレス7Rメガホンマフラーを4年ほど使っていましたが、バッフルが抜けたのか音量が上がり車検に通らないため交換しました。
見た目は噂とおり、メッキの質感が高いです。
カフェスタイルなので、ショートが似合うかと思い、メガホンよりこちらにしました。

音質は、7Rメガホンより低い音になりましたが、意外にもアイドリングの音量はあまり変わりませんでした。触媒がないためか、fiよりキャブの方が音量が大きいようですね。
走行時も低い音質で、歯切れは7Rメガホンの方がよかったです。しかし、加速時はシングルらしいパルス感のあるサウンドなので非常に満足しています。一緒にツーリングしたメンバーにもいい音だと言われました。

吸気系はキャブがCR38φ、ラムエアフィルターで7Rメガホンからスロージェット1段上げ、ジェットニードルのクリップを2段上げ、メインジェット1段下げで気持ちよく走れるようになりました。
季節的には、寒くなったにも関わらず薄めにしたので、抜けは悪くなったかと思います。
しかし、全開時にはレブリミットまで気持ちよく回るので問題ありません。
低速のトルクも少し向上した気もします…
トコトコ走るにも回すにもいいマフラーで、さすがサクラ工業です。

取り付けには、ノーマルマフラー取り付けと同じく、ステー(タンデムステップの部分)とチャンバーを固定するボルトなども必要ですので、リプレイスからの変更は注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/01 21:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T山さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR500 | シグナスX SR | TDM900 )

利用車種: ボルト

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

エキパイが黒なので見た目はシンプルで「換えてます!」って感じは有りません。
見た目を優先される方は「nano」が良いでしょう。
私は好みでサーモバンテージを巻いてますが・・・。

音は文字で例えるなら「ボボボボ」。
「ドドドド」でも「ドッドッドッドッ」でも「ボッボッボッボッ」でもないです。
純正の音をそのまま大きくした感じと言えばいいのでしょうか。

取付け後、右足のかかとのガードがちょっと熱そうだったので外したノーマルのガードに換えてます。
加速は劇的と言う程ではないですが、そこそこ上まで回るようになります。
でも2~3000回転で走っているのが気持ちいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/17 22:47

役に立った

コメント(0)

ぽちさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

メッキはかなりイイです。ノーマルサイレンサー以上に感じます
ただエンド部の黒塗装は豪快にタレてます。厚くサビ防止にはいいかもしれません。
あと溶接が荒いです。見た目より剥がれない事を優先したノーマル同等ですね。

音量はJMCAそれなりです。
装着して一発目は拍子抜けしますが、スチール管の歯切れ良い音に変わってきました。
個人的には、うるさ過ぎず満足レベルです。

驚いたのは低速のトルクアップと粘り強さです。
社外サイレンサーからの交換ですが、チャンバー効果なのか、ハッキリと感じる程です。
しかし抜けの悪さは感じず、上まで力強く吹けます。
アフターが増えたので、効率はいいのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

セロー250に取り付けました。
以前はFMF Q4を取り付けていましたが、音がうるさい&パタパタという嫌いなタイプの排気音だったためすぐに取り外してしまいました。
それから純正マフラーを使用していましたが、先日このマフラーを頂いたので取り付けてみました。

取り付けににはシートとサイドカウルを外す必要があります。
外さなくても作業はできますが、右側のフレームガードを外しておくと効率が良いです。
セローのマフラーは知恵の輪のようにフレームの間を通っているので、フレームに傷を付けないように慎重に取り外します。
コツとしてはマフラーを後ろから見て右に30度ほど回転させると抜きやすいです。

エキパイのフランジと排気ポートの間にはガスケットが入っています。
このガスケットはマフラー取り外しのたびに交換したほうが良いです。
交換しないとパスパスと排気漏れの音がする場合があります。
液体ガスケットを付けて再使用する方も居るようですが、エキパイのフランジ部分は高温になりガスケットが焼き付きます。
次回の交換時にかなり面倒なのでおすすめはしません。

デザインは純正の大きなマフラーに比べて非常にコンパクトです。
ブラックの塗装も目立ちすぎず良い感じです。
初期のセロー225を連想させる小型なマフラーです。
重量も純正に比べてかなり軽くなっていますので、オフロード走行では少々のアドバンテージになるかもしれませんね。

音質に関してですが単気筒特有の歯切れのあるサウンドになりました。
純正は消音機能が高すぎてシュパシュパした音になっていますが、このマフラーはドッドッドと低音の効いた腰のある音がします。
音質は変わりますが、アイドリング中の音量や加速時の騒音は純正と大差ないと思われます。
音を変えたいけど定番であるFMFやデルタではうるさすぎるという方にもお勧めだと思います。

また純正マフラーは太いため、タンデムをするとタンデマーのブーツの踵がサイレンサーにあたっていました。
ヒートガードがあるので触れても大丈夫ですが若干靴が溶けていました。
このマフラーは純正より細く、なおかつ車体側に寄っているのでタンデマーの踵が接触しなくなりました。
音質の変化だけでなく思わぬ嬉しいこともあり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 22:08
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ポン太さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

純正のマフラーを覗いた方は、ご存知と思うが、2mmの
パンチングが3段×20列位中央パイプの側面に穴が開いているだけでパイプの終端は閉塞されている。これでも
十分に良い音とパワーがあるのですが、PRUNUSプラナス スリップオンマフラーは、最初に手に取り排気管を覗くと、アラびっくり、パンチングメタルがコンニチハ
しています。「こーんなんじゃ駄目じゃん!」怒りがこみ上げます。しかしその奥を覗くと、直径30mm位の
パイプがニヤリとしています。さてスリップオンで交換
完了後、セル起動、パラパラパラっと軽快な排気音、うーん何だかズドドではないのかって落ち込んだよ。
パワーは純正と変わらない感じがする。只、アフター
が出るので排気効率は向上していると思われる。50km
位走り込むと、なんと排気音が低音側になって来るのだ
アイドルはパラパラ、パワーをかけるとズダダダ、ダン
って快感!。キャプトン系のマフラーですね。
あえて問題点は価格が高すぎですよね。いくら専用品と
言われてもね。皆さん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/26 11:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

音質&低回転時のトルクアップに満足です。

チタン製なら120点ですが…

多分、アクラポより、性能的に上と!思います。

アクラポの音質を知りませんが!

この音質は好きですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/21 02:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PRUNUS:プラナスの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP