6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

力造(Rikizoh):リキゾウ

ユーザーによる 力造(Rikizoh):リキゾウ のブランド評価

「力造」のスキッドプレートは選手権などコンペシーンを重視し、実戦に応えるため超硬質のジュラルミンを材質に使用しています。アルミ加工職人が一枚一枚、丁寧かつ丹念に製作した逸品物の仕上りです。

総合評価: 4.2 /総合評価130件 (詳細インプレ数:116件)
買ってよかった/最高:
43
おおむね期待通り:
36
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
1
お話にならない:
4

力造(Rikizoh):リキゾウのマフラーのインプレッション (全 19 件中 11 - 19 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

錆びやすい純正エキパイから交換です。
商品が届いたとき、その箱を持ってその軽さにびっくりしました。さすがチタンですね。
工作精度も良く、取付はボルトオンでした。
他社製だとヒートガードを別に用意しないとダメですが、この商品は純正(FI)のヒートガードをそのまま取り付けることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

4.0/5

★★★★★

セロー250に装着、ウインカーは引っ越しさせました。

軽さは命、特にオフロードでは特にそうだと思っています。なんと言っても、コケた時に起こすのが楽w
事前に音量を力造さんに確認した所、爆音ではないが早朝、深夜は気を使うくらいとの事でした。
悪い点が過去形なのは装着した直後は爆音だと思ったのですが、試走してみると60KMくらいから風切音の方が大きくなります。そこから先はノーマルと変わりません。
低速時は程よいパルス音になりました。原因は不明ですが、以前TWのアフターファイアーがいつの間にか収まり、プラグをイリジウムに変えたらまた出るようになった事があり、プラグかはたまた、FIが勝手に調整されたのか、不明ですが、巡航時は静かで山ではオフ車に載ってるぞと言う気にさせてくれます。静かなのもいいんですが、対向車に気づいて貰いやすいので、これくらいの音はあってもいいかなと思います。
パワーはノーマルに比べ全体的に落ちたような気がしますが、元々そう言うマフラーでは無いので気になりません。お山が楽しくなるこの1本、気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

4.0/5

★★★★★

キャブ「セロー」にSP忠男「POWER BOX エキパイ」を
取付時ノーマルガードでは合わない為・・・ではなく
FIセローですが、個性を出したくてカーボン柄の
ヒートガードにしてみました (^。^)y-.。o○

もう一つの効果は、内ふくらはぎへの当りが少しでも
少なくなればいいかなぁ~ってのもありましたが
ホント「少々」ですが改善と言えば改善ですね(笑)

折角エキパイも鉄→ステンになったんですから
カバーも鉄→カーボンに進化してみました~♪

やっぱり、見た目は大事ですよねー(*^_^*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/16 22:49

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 2
コストパフォーマンス 5
  • 力造マフラー 重量

    力造マフラー 重量

  • 純正マフラー 重量

    純正マフラー 重量

  • 装着画像

    装着画像

トリッカーに力造マフラーを取り付けた。目的は軽量化とハンドリングの向上である。
「マフラー交換でハンドリング?」と思われるだろうが、実はトリッカーは真っ直ぐ走らない(特にFIの後期型)。この事実はヤマハも認めていて、トリッカーのハンドルが右に取られるのは「マフラーによって右側が重いから」と言うのがヤマハサービスの見解である。
 だったら、「軽くしてやろうじゃないか」とトリッカーの交換マフラーでは最も軽量な力造マフラーを注文したわけである。届いたマフラーには取説のたぐいは一切付いていない。取説が必要なビギナーには買って欲しくない無いような潔さだ。
 取付だが、まず純正マフラーを外す。取り外しはヘキサゴンボルトが2本、ロックボンドを塗って締めてあるので、相当に固い。L字のヘキサゴンレンチなどでは歯が立たない。ちゃんとしたヘキサゴンレンチソケットにエクステンションをつけ、ロングレンチで回す。シートは取り外さなくても、マフラーの交換は可能だ。ただ、ボルトの締めやすさや、取付痔のし易さを考えると、シートを外しておいた方が作業性が良い。(シートは8mmボルト2本での取付だから))
 あと、エキパイとの接続部が10mmのボルト、これも奥まっているのでソケットにエクステンションをつけて取り外す。接合部が結構硬い。
 取り外した純正マフラーの重量は4.75kg。力造マフラーは接続部を含めわずか1.35kg 重量差3.4kg。
 取付は純正のボルト2本止めに対して、シート下のヘキサゴンボルト1本だけである。あとはエキパイとの接続部で止める。強度的にちょっと不安だが、軽いのでこれでいいのだろう。
 エキゾーストガスケットが入りにくいので、潤滑剤を吹き付けて、ここは力業で押し込む。取付に締めるボルトは2本。しっかりした工具さえ有れば、交換はたいした時間もかからない。
早速始動してみる。予想通り音はでかい。最近の純正は音が小さいので、それから比較すると結構な音量だ。よく言えばパルス感が効いた音である。悪くいえば発動機の音だ。
 野山を走る分には問題ないが、市街地、住宅地では気を遣う音量だ。深夜の帰宅ではスロットルを絞り、最後は空走して帰るのが良い。
 試走をする。どんくさいトリッカーのエンジンのピックアップがよくなった。ローギアではスロットル操作だけで、フロントが浮くようになった。フロントを軽々と持ち上げるようなパワーではないが、アクセル操作だけで20cmぐらいはフロントが浮く。ウイリーもしやすくなった。
 交換後アイドリング回転数が低下する。また低速、中速のトルクが少しやせて、燃費も5?10%低下した。これは抜けの良すぎるマフラーによって、バルブオーバーラップ時の新気の吹き抜けが起きているためだろう。純正マフラーは適度な排圧によって排気バルブから新気が逃げるのを押し戻しているのだ。燃費が悪くなる理由を詳しく知りたい方は私の以下のサイトをご参照ください。http://motor.geocities.jp/zzw_uno/page8silencer.html
 爆音と低中速のトルク減少は排圧を上げる工夫をすると、改善できると予想している。目下、そのためのワンオフサイレンサーを作ってテスト走行中である。うまくいったら、トリッカー日記にでもアップしたいので、ご期待あれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 20:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

湾奥セローさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: セロー 250 | アクシス Z | X-Trainer 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

デルタ バレルのパカパカ排気音がどうしても好きになれず、低音のきいた力造に変更しました。
排気サウンドを知ってたので満足です。

??そしてデルタから力造に付け替えて比較した感想です。
 低回転 デルタの勝ち トルクフルで文句なし
 中回転 両社差分なし
 高回転 断然に力造

低回転の落ち込みはスプロケのセッティングを見直すことで補えます。
結果的には力造に変えて全体的に持ち上がったので、買って良かったと感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/25 17:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まこさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

思ってたのと違った。
セロー250キャブにパワーボックスをつけたので、この商品を買ったんですけど、
ネジ間のピッチ精度が悪く、取り付けできず穴を拡張した。
(もしかしたら、パワーボックスの精度が悪いのかもしれない)
それより気になるのが、
取り付けた際に覗いてみると
ボルトがエキパイに接触というか押している状態になっている。
わざと?本当に?
気持ち悪いのでネジの先端を少しカットして取り付ける。

純正に比べたら安いってだけかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/01/09 12:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

エキパイをspタダオに変えたら、ノーマルのヒートガードがなんかしっくりこず購入しました。装着には穴を揉んで広げる必要がありました。社外のエキパイだからかしら?同梱のワッシャーをヒートガード裏に入れるのに多少頭使いましたが、装着は簡単です。ぱっと見た目にカッコ良くなった!て満足感が有ります。カーボンパーツ入れると、多少バイクの表情が変わって良いですね。性能はノーマルと変わらないです。カーボンなんで熱を持つ事も無いです。転けてキズつく部分なんで、金掛けるのどうかしら?とも思いましたが、替えてカッコ良くなったんで良しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/13 18:58

役に立った

コメント(0)

げるさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XL750 トランザルプ )

利用車種: CRF250 RALLY

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

現行MD47にはつけられません
リアブレーキペダル周りと干渉
O2センサーが短くてとどかない
一応力造で絶賛開発中との事

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/06/27 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばななさん(インプレ投稿数: 53件 )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

crf250l用だったので購入してみたところ現行モデルmd47には装着できませんでした。md38,md44対応のようです。購入する方はお気を付けください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/06 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

力造(Rikizoh):リキゾウの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP