カスタムパーツのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トコトコさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • パターンはこんな

    パターンはこんな

  • サイドにかけてのラウンド具合はシャープ

    サイドにかけてのラウンド具合はシャープ

【使用状況を教えてください】
サマーシーズンのツーリング用
【使ってみていかがでしたか?】
純正BSよりダート向きに見える。
同等D社はダート向きだったか、減りが速くロードグリップダメでした。
【他商品と比較してどうでしたか?】
まだ舗装路だけどトラクションは軽やかで、
切り返しでも自然な感じです。
【注意すべきポイントを教えてください】
ビード上げはコンプレッサー必須かな
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 11:09

役に立った

コメント(0)

トコトコさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4
  • パターンはこんな感じ。
見た目よりグリップしますが、若干ゴロゴロします。

    パターンはこんな感じ。 見た目よりグリップしますが、若干ゴロゴロします。

  • 回転方向指定有り。
組み付けは優しかった。

    回転方向指定有り。 組み付けは優しかった。

【使用状況を教えてください】
サマーシーズンのツーリング用
【使ってみていかがでしたか?】
見た目よりロードグリップ感がしっかりしてる
【他商品と比較してどうでしたか?】
純正のBSより軽やか。
D社の同等品よりグリップ感、剛性バランスが圧倒的に良い。
【注意すべきポイントを教えてください】
回転方向指定有り
耐久性は不明
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんすけさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0
  • WEX90min使用後

    WEX90min使用後

初のガミータイヤです、WEXで使ってみました。
まず山も高く食いそうな感じがあります、最初走り出しの印象は
ん?あんまりよくわからんって感じでしたが、しばらく走っていると
全体的にバランス良くかつ困りそうなところでもさりげなく
ちゃんとグリップして不安を感じずに走れるぞって印象に変わりました。 どこか突出してというよりキャンバーや気の根っこ
岩とかガレとか、坂での再発進とか、困りそうな状況も何事もなくさりげなく助けてくれるような印象です。ブロックもしっかりしていて写真は90分走ってものですが耐久性も結構ありそうです。山が丸くなった後のグリップ感が気になりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/28 21:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

汐パパさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
機能性 4

ちゃちい感じはします。使用時に立った姿勢で足でポンプのステップを踏んで押さえながら手でポンピングするのが基本姿勢かも知れませんが、ステップが折れたなどの評価を見たので、なるべくポンピング時に本体とステップが捻れないように気にしながら使ってみました。特に通常の空気圧に対し、継ぎ足すくらいなら十分使えるし、ポンピングの回数も多くは必要ありませんでした。少しホースが短いと感じますがこれがあと2?3cm長ければ更に良いかとおもいます。今後の耐久性はまだわからないので何とも言えませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/13 11:26

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: BWS(ビーウィズ)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

sa53j のBW'Sで使用。 キタコのハイプリ取付にあたり純正ベルトだと滑りか発生した為、デイトナの強化ベルトへ交換しました。  BW'SやVOXはキタコから強化ベルトが販売されていないのでこちらを選びました。  慣らしはパッケージ裏には20キロ?30キロと記載があり一応40キロほどスロットル6?7割上限くらいにして慣らし走行実施しました。  その後滑りも全く無くしっかり駆動力を伝える感じです。 比較的皆様の評価も良いようなので長持ちして欲しいです。 ちなみに交換したノーマルベルトより0.5ミリほど太かったので最高速も、3キロ程ですがアップしました。長さは変わらないので加速感の変化は無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/25 23:15

役に立った

コメント(0)

アライバルさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XL883R

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

ブリジストンH50からのクルーズテック に履き替えです。
H50も良いタイヤでしたが、色々試してみたくてチョイスしました。 ここのところタイヤの進化はどんどん進んでいますので、バイアスでももはやデュアルコンパウンドです。乗り心地良くワインディングでは穏やかで素直なフィーリングです。接地感もあり安心感の強いフィーリングで、ハーレー の強いトルクをしっかり受け止めてくれます。
まだ履き始めでデュアルコンパウンドの耐久性は未知数ですが、わざわざ他を選ぶ必要は無いのではないでしょうか。良いタイヤですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/04 17:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

里見千秋さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: WOLF50 [ウルフ] | AXIS90 [アクシス] | DR-Z400SM )

利用車種: メイト50

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0
  • ホワイトレターも入れてみました(笑)

    ホワイトレターも入れてみました(笑)

IRC SN12より履き替えです。
SN12はスノータイヤのためコンパウンドが柔らかく、トレッド面がフラットに近いためバンクさせるような走りに向いておらず、エンジンパワーが食われるような重さがありました。
今回、リヤタイヤは見た目重視で1サイズアップを選択。
タイヤ交換は非常にやりやすく、ビートも」するっと上がりました。
体重が重いこともあり空気圧は満載時(2.25?/cm2)に合わせました。
トレッド面が固めでラウンドしていることもあり、バンクも自然です。
また転がりも軽く好燃費が期待できそうです。
ハンドリングが良くなって乗っていて楽しいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/03 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

利用車種: NSR50

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

BT601ssがすぐに減ってしまうため、初めてS01・S02を購入しました。
・皆さんがおっしゃっているように、BT601ssに比べると剛性が上がったような印象を受けます。
・BT601ssのような路面にベタッとくっつくような感じはしません。
・高速コーナーをBT601ssの感覚で楽に行こうとすると、タイヤがアウトにずるずると滑りました。しっかりと荷重を掛けるようにしないと(当たり前のことだが、レーシングタイヤだけあって、かなり意識したほうがいいかと)、このタイヤ本来のグリップは得られないでしょう。
・BT601ssは荷重を掛けすぎると突然滑る感じだが、S01・S02は同じぐらいの荷重を掛けても突然滑ることなく穏やかに曲がっていく感じです。(もちろん荷重が抜けたら滑ります)
・走行後のタイヤの表面もBT601ssほど荒れることはなく、いい感じの溶け具合でした。(私の荷重の掛け方が下手と言われればそれまでですが...)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 23:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP