ZEROGRAVITY:ゼログラビティ

ユーザーによる ZEROGRAVITY:ゼログラビティ のブランド評価

1989年の創立以来、数多くのサーキットで活躍しているスクリーンメーカー。エアを送ってアクリルプラスチックを膨らます「ブローモールド製法」によって透視度に優れた歪みの無い視界を作り出します。時速300km/hオーバーの極限下で鍛え抜かれた品質を有し、AMA等の様々なレースシーンにおいて採用されています。

総合評価: 4.2 /総合評価499件 (詳細インプレ数:485件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
158
普通/可もなく不可もない:
41
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

ZEROGRAVITY:ゼログラビティのカスタムパーツのインプレッション (全 207 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まささん(インプレ投稿数: 46件 )

4.0/5

★★★★★

今までは他メーカー「M○○」をもっぱら使用していましが、こちらでこのメーカーを見つけ形状が気に入ったので購入してみました。取り付けてみると車両と非常にマッチして格好がいいです。ですが作りが弱冠粗い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 22:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

様々なメーカーがありますが、定評のあるゼログラビティ製のスクリーンを選択しました。

R1の場合、ミラーを外すだけで取り付けできますが
その際にカウル上部の爪が折れることがあるので、十分ご注意ください。
防風性は良好です!! 歪みもなくGoproといったカメラでの撮影も問題なく綺麗に映ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 22:27

役に立った

コメント(3)

Bellさん 

ありがとうございます。 アンダーカウルは海外のLacomoto製、ウィンカーはamazonで扱っているノーブランド品を装着しています。

らくださん 

早速の返答有難うございます、又なにかありましたら教えてください。

ハヤトさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ZZR1100に取り付けしましたが、ダークスモークは流石にやり過ぎました。伏せていて前方の視認性が悪いです。あとこれだと車検は通らないでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/14 02:07

役に立った

コメント(1)

おぢさんさん 

適当な事言わないでくださいね
車検通ります

ふらむさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZF-R3 )

4.0/5

★★★★★

純正スクリーンは形がすきじゃないのでレーシーなフォルムが良いと思いこちらのスクリーンを購入。

フォルム、性能ともに満足です。

純正スクリーンでは首に直に整流された空気が当たる感じでしたが、こちらに変えてからはちょうど目の上辺りに大きく空気が流れる感じになっていて、伏せ込めばヘルメット上部に綺麗に整流されると思います。

不満点は開封して検品中若干白く線になった傷が2箇所ほど見受けられた所。
いずれ傷が付くので気にしなければいいと思いますが気になる人は注意が必要かもしれません(勿論個体差はあるでしょうが。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 21:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つくばさんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Z900RS CAFE | Z900RS | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

バブルタイプで見た目がよろしいです。
風防効果はノーマルと変わりません。
取り付け穴も精度も問題ありませんでした。
ノーマルよりは見た目も変わり個人的には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/14 18:33

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

この夏にNinja1000を買い替えましたが、今まで乗っていたZX-14RやFZR1000に比べて高速での上体の風の当たりが強く、交換を検討していました。色々と比べてみてコスパに優れ評判も良いこの製品にたどり着きました。
取り付けはボルトを6本取りつけかえるだけで、純正同様穴の位置も狂いなく5分で終わりました。見た目もクリアからセミスモークに変わったので引き締まった感じでいいです。他のメーカーもいいところがあるでしょうがこの製品は十分満足出来る出来栄えです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/19 09:43

役に立った

コメント(0)

MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

4.0/5

★★★★★

前回購入したSHADのSH40と相まって、Ninja250Rがいい感じでツーリング仕様になりました。スクリーンの交換も簡単だし、思っていたよりカウルとのチリもしっかりと合っています。ボディデザインとの違和感もありません。
ウィンドプロテクション効果も高く、ちょっと前傾姿勢を強くするだけで、時速60kmでもヘルメットの上を風が抜ける程度になります。心配していたスクリーン越しの景色の歪みも感じません。
欲を言えば手前サイド部も張り出していれば、肩に当たる風もいなせるかなと思いますが、十分に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 13:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIPOHさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 848EVO | 916SPS )

4.0/5

★★★★★

同じメーカーのMarc1タイプから、コルサタイプへの変更。こちらのほうが高さがあるので、風圧軽減効果が高い、かな。取り付け、フィッティングも全く問題なし。透明度も申し分なし。ただ、納期が長かった・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/11 00:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テキサスさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

以前は同社のダブルバブルを使用していましたが、正面からの見た目があまり良くないと思い、今回コルサに変更しました。

乗車姿勢にもよりますが、防風効果はコルサの方が若干上のような気がします。

正面からのシルエットはスッキリ良くなりましたが、横から見るとダブルバブルの形状の方が良い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/22 12:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tmcmさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

適合車種の中にDAEGは含まれていませんでしたが
何の問題も無く取付けできました。
以前はMRAのツーリングスクリーンを取り付けていましたが
こちらの方が防風効果は高そうな気がします。
見た目もワイルドになり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 06:34
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ZEROGRAVITY:ゼログラビティの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP