Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3094件 (詳細インプレ数:2984件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のカスタムパーツのインプレッション (全 549 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロ13さん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: YZF-R7
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
取り付けやすさ 4

YZF-R7の60周年記念車はホワイトカラーなので黒いパッドが似合うかなぁと少し不安でしたが貼りました。取り付け方法等の記載も有り、貼り付けも容易でしたが白と赤のタンクの素晴らしい配色に合わないので外しました。代わりにストンプグリップのクリヤーを購入し貼っておりますがこちらの方が接着が難しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/06 10:40

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: MT-09 トレーサー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

【使用状況を教えてください】
中~長距離のツーリング時に使用しているトレーサーに取り付けられるパフォーマンスダンパーが販売されていたので好奇心と勢いで購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
パフォーマンスダンパー自体はヤマハ汎用品(中身は多少違うのかな?)なので他車種で見たことはあるためイメージ通りの商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
親切な図解入り取扱説明書が同梱されているのでよく読んで取り付ければ問題なく取り付けられます。

【使ってみていかがでしたか?】
装着前の気持ちを正直に書くと「ノーマルトレーサーの乗り心地が悪いわけでもなく暴れる車体でもないため、装着後の違いなんて私には解らないだろうな・・」と思っていました・・
装着後の試乗の感想:チョイ乗りや街乗りでは分かり難いかもしれませんが、しっとりとした落ち着いた乗り心地になります(語彙が不足していて申し訳ありません)。
初代のMT-09のようなキビキビスパスパな車体を求めている人には必要のないパーツかもしれません。

【付属品はついていましたか?】
ダンパー本体と車体取付用ステーと各ボルト、取扱説明書が同梱されています。

【期待外れな点はありましたか?】
ツーリングが主要目的の私にとって期待はずれな所はありません。
ワインディングをハイペースで切り返す時に安定感がノーマルよりも強くなるので(倒せない、曲がらないなんてことはありません)ビュンビュンパタパタと駆け抜けたい人は若干違和感が出るかもしれませんが・・慣れます。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
仮組しながら全体的に取り付ければスムーズに作業が進むと思います。

【説明書の有無・わかりやすさ】
図解の分かりやすい説明書が同梱されています、説明書や同梱パーツをみても取付に自信のない人はショップ等にお願いしましょう。

【注意点】【一緒に購入するべきアイテム】
特にありません

【メーカーへの意見・要望】
ユニット自体がもう少しコンパクトになれば更に良いと思います。
対応車種拡大中なのでこれからも楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/05 14:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

おにチンさん 

はじめまして。一点、お聞かせください。エンジン振動が低減すると噂に聞きました。本当に振動が減るのでしょうか? 特に6速4000rpmの振動が減ればよいな?と考えております。 どうぞよろしくお願い致します。

あまぐりさん 

その回転域は何とも言えない『掌が痒くなるような』振動出ますよね。
全体的に共振は減ります、当然ながら無振動になるわけではないのですが私は気にならない程度になりました。

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: ジョグ (2サイクル)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ヤマハのバイク右側が逆ネジですので、ミラー交換時には皆が必ず通る門です。
わざわざアダプターを噛ませる必要があり、モヤモヤしますが、仕様なのでしようがありません(笑)
耐久性についてはスチール製なのでそのうちサビが出てきます。私の場合、なぜかアルミに負けてネジ山が潰れてしまい、残念なことになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/01 20:02

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

良いと思います。
キャリアは軽いので乗り味に影響はないです。
それよりも耐荷重を超えた過積載のせいで乗り味は常に悪いですw
おおむね満足

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/28 22:32

役に立った

コメント(0)

TNK.HJさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-25 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5

ノーマルとは大違い。自分好みにするのは調整必須。
峠でのセッティングのままだと街乗り不向き。
峠向きの街乗りセッティングのが乗りやすいかも。(個人的主観)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/11 11:50

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: セロー225
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/51-55kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
オフロードレースなどに使用しているセロー225に使用しました。
まぁ酷使しているので、オイルがよく汚れます。
交換してみるとやはりよく汚れています。3-4回走行したらオイルを交換しています。

【使ってみていかがでしたか?】
性能が云々、というものではないです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
前回、他ブランドのマグネット付きのものを使用していました。
たくさん鉄粉を吸着してくれるのかなと思いましたが、そこまで鉄粉が出ていなかったのか、吸着しなかったのか。期待していたより吸着している感じはしませんでした。

【注意すべきポイントを教えてください】
捨てる時、燃えるゴミか燃えないゴミか迷う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/08 23:36

役に立った

コメント(0)

yuta-gxさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX SE )

利用車種: トレーサー900

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

TRACER900GTには本体購入時にパニアケース用のメインキー併用のシリンダーが2個付いてきます。ツーリング中にシリンダーを固定するネジが緩んだのか、気が付いたら片側のシリンダーが無くなっていました・・・。
シリンダー無くてもパニアケース自体は固定できるし、蓋も閉められるのですが、気分的、防犯的にも良くないので、購入した次第です。
シリンダー裏側で弄り止めヘックス(T10?)で2個固定しているので、ネジロックを付けていたとしても緩みやすいかも。
定期的なメンテナンスをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/07 18:29

役に立った

コメント(0)

レムさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 梨地の曲面にアルミシールはまず貼り付かないと思った方が。

    梨地の曲面にアルミシールはまず貼り付かないと思った方が。

  • アジャスター類はホースやケーブルの位置関係上、上からは回しにくいです。

    アジャスター類はホースやケーブルの位置関係上、上からは回しにくいです。

先にリアをワイズギアKYBに交換していましたが、やっとフロントも交換しました。
純正フォーク(オイル粘度+油面調整済)もそろそろOH時期なので、丁度いいタイミングかと。

前後足回りに手を入れて、初めてMT-07が「本来こうあるべきだった」というバイクになった印象です。
厳しいコスト制約の関係で「馬力のある250cc」感の否めない07ですが、ここまでやると立派に700ccのスポーツバイクです。
きちんと減衰がかかるので、バンク中に荒れた路面や、ギャップを通過してもドタバタせずに済みます。のんびり流す様な場面でも、セット次第ではノーマルよりゴツゴツせず、むしろ収まりが良い分快適に感じます。

フォークAssy交換なので、カートリッジキットやPDバルブ導入に比べれば、作業ハードルも低いですね。

スプリングはノーマルと共通との事なので、今後のカスタムも含めて、長く乗るつもりならアリでしょう。コストがネックですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/24 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ボルト
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 前後の高さのバランスがお気に入りです。

    前後の高さのバランスがお気に入りです。

  • 丁度良いサイズ感。

    丁度良いサイズ感。

  • ヘルメット掛けるのにバッチリです。

    ヘルメット掛けるのにバッチリです。

邪魔にならず、かといってちゃんと主張もするサイズ感でお気にいりです。
あまり勧められませんが、ヘルメットをちょこっと掛けたりできて便利です。

塗装の質感とか、流石純正パーツクォリティーだと思います。
タンデムはほぼしないので、カッコだけで付けているパーツですが見た目は決まります。
でもパッドが別売りって、ちょっと頂けない・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/21 18:05

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: YZF-R1 | CBR650R | シグナス グリファス )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

納期が長かった、同メーカーギルズツーリング汎用品より割高、多少の取り付け加工が必要なことがマイナスポイント
デザインや質感はさすがの公式品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/11 03:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP