Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3103件 (詳細インプレ数:2992件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のカスタムパーツのインプレッション (全 1331 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

タンクパッド貼り付けには、油分除去や気泡防止に霧吹きを忘れず出来ましたが、微妙に空気入ってるかも?(なにせ不器用なので)タンクのキズ防止とちょっとしたカスタム気分を味わえます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 ブレーキフルードは吸湿性があり、劣化します。特にバイク用として指定されているDOT4は、四輪で使われるDOT3よりも高性能な半面、吸湿して劣化するのは早いです。劣化すると色が濃くなり、さらに置いておくと、黒い沈殿が出てきたりします。こうなると、もはやこのフルードは使えません。一般的な500ccのフルード容器の場合、一度では使いきれないので、封をしてとっておくと思いますが、一度封を開けてしまったモノは、乾燥窒素でパージしたとか出ない限り、その間も劣化が進みます。使用量の多いショップなら、問題はありませんが、個人ではこれは大問題。500ccの多くを無駄に捨ててしまうことになります。
 ところが、100cc容器であれば、その心配は無用。使い切るための必要十分な量が、すなわち100cc。無駄なく使えて経済的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

daisukeさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
おおむね期待通りです。走行中の風圧も大分少なくなって
楽になりました。スクリーンのカラバリがあったらいいのにと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

muchan63さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ジクサー 150 )

5.0/5

★★★★★

我がカワサキER-4nにDIYでナビを取り付けるのに、配線をどうしようか考えていました。

ショップの方に聞くと配線出しヒューズに変更してそこから結線したとか、純正のIGラインの配線にエレクトロタップを使用して結線したとか・・・。

僕の場合、上記のことはしたくなく、きっとアフターパーツがどこかから販売されているだろうと、いろいろ探しましたが見つかりません。

唯一見つかったのは、この商品だけでした。

しかし、この商品はヤマハのバイク用。

でもコネクタ形状を見るとカワサキと同じではないかと思い、試しに購入してみました。

純正のフラッシャーリレーへ接続されるコネクタとピッタリ嵌合!
その間にカプラーオンで噛ますだけで、あとはメイン配線。
これはバッテリ端子から直接取るだけなので、ちょっと電気に詳しい僕には、何の問題もなく、配線できました。

最近のカワサキバイクにお乗りの方であれば、流用可能かと思うので、是非チャレンジしてみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/26 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

フォルツア(MF-08)のロングスクリーンと比べると防風効果が若干弱いです。

身長169cmなのですが 半帽などで乗ると風がちょうど目に当たります。
伏せて乗ることも出来るのですが、スクリーンがかなりネテいるのでかなり伏せないといけません。
でもそのネテいるスクリーンのおかげでバイク全体のデザインが崩れません。

じゃあ付けない方がいいの?っと聞かれたとしたら「付けた方が全然いいです!」と答えます。
あるとないとでは、高速道路などで違いがハッキリわかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

シガライターソケットやETC、グリップヒーターなどあると便利な電装品の装着を追々やっていこうと事前に配線の取り回しをいろいろと検討していたのですが、ヒューズの追加やメインケーブルの太さを考えたり部品をピックすることを考えると、このハーネスキットが購入することが一番安全で手っ取り早いと判断し、購入しました。単品で購入すると送料が掛かるので他の部品に絡めて購入。装着は至って簡単で取説通りに繋げていくだけです。配線を車体に這わす為にカウルをある程度バラさなくてはならないので、バラしの要領を得ていないとそちらの方が面倒かも知れません。バッテリー直のケーブルは太目のケーブルを採用しており、接続箇所は全てカプラーが設けられておりクオリティは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/27 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: セロー 250 | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

ウインカーリレーに3極コネクタで割り込ませるだけで簡単に汎用12V電源が取れます…とは行かなくて実はリレーを納めるのに苦労しました。
セローには絶望的にスペースが無くて、配線も汎用品の為に微妙にギリギリだったり余ったりで取り回しも大変でした。
とはいえ付けてしまえばETCでもシガソケでも10Aまで増設し放題ですしテールランプやホーンから無理やり分岐させる必要も無くなり2極コネクタで電源が取れるようになります。
ただし常時接続電源ではないのでカーオーディオを無理やり付ける為の電源には不向きと思います。
ウインカーリレーのコネクタが合わなくても変換すれば大概の車種に取り付け出来ると思いますが自己責任でお願いします。
スペースに余裕のない車体に付けるのはとても大変なので「何事も経験だしやってみるよ」というチャレンジャーなヒトでない限り工賃払ってやってもらうのがいいと思います(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

magyyさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.0/5

★★★★★

2010年型YZF-R1に使用

タイトルどうりウインカーのリレーからアクセサリー電源が取れます。

少し配線が長いので、スペースの少ない車種の方には厳しいかと思います。

ETCに使用していますが、何ら不具合は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/05 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

ポジションランプが白熱球だったため、せっかく純正オプションからLEDが出ているのでLED化することにした

【取り付け】
・エアダクトカバーを外し、電球を引っこ抜いて交換するだけの簡単作業
・キーをONにしても点灯しない場合は左右逆に取り付ける。プラス側とマイナス側があるらしい

【装着後】
・本体に記載はないがおそらく0.25Wなので、使用電力が10W→0.5Wになる
・元々のポジションランプの色は黄色なので、LEDにしたことにより白に変わった。今まではヘッドライトと同じ色だったので、同色がいいという人は注意
・正面から見ないと、白熱球より光が弱いような気が…

【その他】
・白熱球200円、LED3000円…(・ω・`)

【総評】
・純正オプションでLED電球があるのであれば、最初からLED化にして販売してほしい。変えるのが手間

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FTR223 | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

ドレスアップ+αくらいの風防効果ですね。
装着目的が風防なら別の商品にしたほうがいいです。

ただフロント部にこういった物を装着しますから少なからず風の当りが減ったのは実感できます。
難点は固定がミラーのボルトと共有なので風の震動でミラーの緩みが早くきますのでミラーの点検を怠らないようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/20 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP