Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3103件 (詳細インプレ数:2992件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のカスタムパーツのインプレッション (全 71 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
suvtaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★

風よけとしての性能と取付のしっかり感は素晴らしいです。ただ、頭の上まできっちり守るスクリーンの長さは好みが分かれるかも。
あと、取付は魔法の手があっても二人がかりになるのでメーカー指定工賃で作業して貰えるならお店に頼んだ方が良いと思いマス。
絶対0.1時間じゃ付かないから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/06 18:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

足回り性能が不安で不安でたまりませんでした。
ギャップを超えた時の収まりの悪さは恐怖でした。

知人の紹介で知り、購入と交換を決意。
差は歴然。収まり最高で、ビシッとしています。
ゆったりツーリング、ワインディングととても具合がイイです!!
海外製の超高価なリアショックがいくつかありますが、これで十分ですよ。

フロントフォークと同時交換をおすすめします(私はTASCにしました)。
MT09すごいですよ。とんでもない潜在能力を秘めてますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/15 09:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

とにかく、一度つけたら外すことを考えてないのか、取り外しは、ほぼ不可能。
でも、高速走行や雨天の運転には、絶大な効果を発揮する。
中途半端なカウルよりは実用的かも・・・

ただし、取り外しを前提とするのであれば、やめたほうがよい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 20:31
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

ゴローさん 

りょうさん、バックの件ありがとうございます。 参考になりました。 手が空いたら購入してみます。 ゴールドのベゼル格好良いですね!

てるさん 

YAMAHAヤマハワイズギア クイックリリースウインドについて、訂正します。
ちゃんと取り付ければ、取り外しは可能です。
失礼しました。

nikoさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

y's GEARのHPにて発売を確認同時に動画を見たが正直、効果に関しては半信半疑で注文してみた
約1ヶ月待ちの予定が、1週間程度で来た。

取付説明書は超丁寧??だか…
フレーム、Engineマウント、リアアームが関係し
"いじり止めボルト"が明らかにネジロックでヤバそうでYSPへ相談……
工賃を支払いお願いしました。

取付後、走り出してすぐ違いがわかります。
路面の段差、凹凸によるショックを緩和してる
一方で軽いバンクでも前後タイヤの一体感の向上もあり、少し強いブレーキング時や、
カーブ中の一体感も上がって
かなり効果に実感をもてる商品

取付場所もニーグリップ等には全く干渉せず
よく考えられてる
ちょっと見た目に後付け感がありますが、
慣れれば大丈夫だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/30 10:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つねスキさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XSR900 | DT200WR )

5.0/5

★★★★★

R25用ですがR3にも装着可能だったので、初バイクということもありお守りとして納車時に付けて貰いました。
「まあそんなにコケることも無いだろうし付けなくても良かったかな」などと思っていたのですが、行き止まりの路地に入ってしまい転回するために押しているときに縁石で立ちゴケ。
右側に結構な勢いで倒してしまいましたがスライダーのおかげでエンジンやカウル、ウィンカーは無傷、ステップ周りも致命的な損傷は避けられ、納車したその日にまたバイク屋送りという事態は避けられました。
(ステップの先が折れてマフラーに傷はついてしまいましたが)

R25やR3は取り回しの良いバイクですが、私みたいな初心者は付けておいた方が安心だと思います。
デザインもよく出来ていて、写真のように付けていても目立ちませんしね。

ただ、YSPのメカニックさん曰く「結構取り付けに苦労した」とのことでしたので、カウルへの穴あけ加工もありますし、自信のない方は専門家にお任せするのが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 23:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

3.0/5

★★★★★

GIVI製を使用していたが、仕様上クラブバーのカバー撤去で装着なので雨水浸入を懸念しワイズ製に換装してみた(メーカー曰くは問題ないとのことだが)。

「注意点1」すべては穴の位置決めに尽きる。マニュアル通り金属ベース仮付け後、適当に位置決めすると思いの外ずれる場合がある。金属ベース前方側のボルト穴の遊び+後方側にスペーサーを使用するため若干斜め上方へ弧を描くようにずれるからと思われ、さらにクラブバーの設置具合によってもこれまた変わってくるので、それらが複合すると大きなズレが生じるようだ。カバー外して仮付けし、ボルト穴遊び範囲内のどこで合うか確認するか、透明なビニール袋等を型紙として使いマーキングするとか工夫が必要と思う。

「注意点2」樹脂ベースの固定はM6*16六角ボルト4本で金属ベースのメネジにねじ込み固定。樹脂ゆえ高トルクをかけにくいので振動で緩む可能性を考慮し、ボルトをM6*30に替え故意にネジ下を飛び出させ、そこへM6ナイロンナットを取り付けた。Wナット効果もあいまってまずは緩まないでしょう。ボルト替えずにネジロック塗布でもいいかも。(使用感)荷重位置の違いと横方向折り曲げ加工の有無の違いでかGIVI製のほうがしっかり取付く感じだが、どちらがいいともいえない。元々カバーなし車ならGIVI製、穴加工が嫌ならGIVI製、カバー付けたい・純正がいいならワイズ製でしょう。「補記」金属ベース以外のボルトとスペーサーは純正部番のある部品。マニュアル表記のワッシャEはBOXのロットにより付属されない場合があり、代わりにフランジボルトが付属されているので別途平ワッシャ用意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

玄太さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TODAY [トゥデイ] | NSR50 | VOX )

4.0/5

★★★★★

取付が大変です。
サイドスタンドを出したままだとエンジンがかからないようになったりと機能は充実しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じるこんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: WR250R | BENLY110[ベンリィ] )

4.0/5

★★★★★

購入の動機はヤマハ純正であること、ZETAなどのように無骨でなく丸みを帯びた形状であったことです。

実際、林道・エンデューロに参加した際は、この丸みを帯びた形状が効いてきます。
ZETAなどの無骨なデザインのアンダーガードをつけた知り合いのセロー250では、倒木超えなどでガッツリ引っかかっていることがままありました。
そんな中、この純正のアンダーガードをつけたうちのセローそこまで引っかかりもなくスルりと通過できます。

あと、取り付けボルトが出っ張っていないことも大きいですね。

保護領域については他のモノをコカしたことがないのでわかりません。
ガレ場にてアンダーガードを守られていないところに岩が何度かヒットしたことがありましたが、セロー250のエンジンはなかなか丈夫にできており、割れる・穴が空くことはありませんでした。 (現在WR250Rに乗っているのですがその点で泣いています(´;ω;`))

いいことづくめのようですが、悪い点を上げると、他の物にあるドレンボルトの穴がなく、アンダガードを外し取り付ける際に、別体のボルトとスペーサーをうまいこと取り付けなければいけないこと位です。
スペーサーとアンダーガードを両面テープでつければ容易になりますが^^;
店任せ、そういうことは気にしないという方はいいかも?

店任せ・純正・形状が好みならコレで間違いないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T-MAX530さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: FORZA-Si [フォルツァ] (MF12) )

利用車種: TMAX530

3.0/5

★★★★★

噂のパワービーム取り付けしました!!

剛性感がましたのと振動が少し少なくなった気がします。

ですが、近場のりですと違いが分かりにくいと思います。

安いものではないですが!予算があればお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 13:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぢゃいあんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: TMAX500

3.0/5

★★★★★

加速時の谷は確実に無くなります。アクセレーションキットの名の通りに右手の動きに対してダイレクトに反応してくれる様になり、開けた分だけ加速をしてくれる様になります。

ただ常用回転数が高くなります。例えばノーマルは60km/h3500rpmぐらいですが、このキットを入れると60km/h4250rpmになり常用速度でエンジン回転数が高いので私は疲れてしまいます。
最高速度も落ちます。ノーマルで170km/hぐらい出ていたのが150km/hでキッチリ頭打ちになります。

本日、取り付けたばかりなので、まだ分かりませんがノーマル比較で同速度ならば、エンジン回転数は確実に高いところを使う様になるので燃費は悪くなると思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 03:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP