WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2208件 (詳細インプレ数:2150件)
買ってよかった/最高:
983
おおむね期待通り:
842
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズのカスタムパーツのインプレッション (全 171 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NSR Mini 73さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

NSF100のフロントフォークOHに使用しました。
ずっとこれです。
安心の製品です。
一本あれは左右賄えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 13:56

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
容量 4
冷却性 5

SC59型のCBR1000RRに使用しました。夏場のサーキット走行時に水温上昇が気になるのでヒートブロックに交換してみました。通常のクーラントと比べると、5℃程度走行中の水温が下がったように見受けられました。また一度水温が上がった後に下がっていくスピードも通常のクーラントよりも早く下がるように感じました。交換にあたってはCBR1000RRの場合、1本(2L)では足りず、2本購入する必要がありました。凍結防止成分が入っていないようなので、冬に入る前に交換する必要があるかと思います。夏場の水温対策におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/31 08:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mcさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: MT-10
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
容量 5
冷却性 5
  • 涼しげな青色です。

    涼しげな青色です。

  • ホース付きのためそのまま注ぐことができます。他の容器は必要ありません。

    ホース付きのためそのまま注ぐことができます。他の容器は必要ありません。

【使用状況を教えてください】
真夏の高速道路、ワインディングで使用。

【使ってみていかがでしたか?】
他の方がインプレしている通り、水温が非常に安定します。
適温まで上がるのが早く、走行しているとその状態をキープしてくれます。
渋滞にはまって水温が上がりファンが回るとLLCより早く水温が下がり、適温まで素早く戻ってくれます。
エンジンやラジエーターファンへのダメージが少しでも軽減できていると思っています。

【他商品と比較してどうでしたか?】
普段はヤマルーブLLCを使用していますが熱いことで有名なクロスプレーンエンジンはこちらの方が断然良いと思います。
上述していますが水温の下がり方がLLCより明らかに早く安定してくれます。

【注意すべきポイントを教えてください】
一応凍結温度が-12度となっています。
私はー5度を下回る地域には住んでいないので安心できますが、下回る地域に住んでいる方は冬は別のLLCに変えないと凍結し最悪冷却経路が破裂することも・・・

▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
ホースが付属しています。
希釈せず原液?のまま使用するので便利でよいです。

【一緒に購入するべきアイテム】
1.吸水ポリマー(必須です。冷却水は有毒のため下水に流せません。吸水ポリマーで固めて自治体の指示に従いゴミ出ししましょう。)
2.冷却経路洗浄用の精製水
3.ワコーズ RF ラジエーターフラッシュ【500ml】商品番号:R120
4.ドレンワッシャー(無いときはホムセンへダッシュ)
5.ラジエーターキャップ(劣化していると最悪吹き出してくるのでストックしておくとよいですね)

【メーカーへの意見・要望】
品質は大満足なんですが値段が少々高いですねー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/10 20:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

バイクは純正のLLC(エチレングリコール)でなく、ケミテックのプロピレングリコールに交換しており、その性能には満足していますが、自家用車(トランポ)についてはLLCの量が8Lと非常に多いのと、助手席の下にラジエーターが設けられているという整備性がゴミのトランポを使用しているので、新車購入後7年は交換不要というものの、消泡剤や防塵剤の寿命が持つのか等の後々のメンテコスト増大を嫌って、クーラントの復活を謳うこの商品を購入しました。
サーキットをメインで走っている知り合いは、LLCではなくバッテリー用の純水とこれを混ぜたものを使用しているという人間が多く、これを突っ込んでいたら春先から秋の終わりまでのシーズン中まったく問題ないとのことだったので、防塵や消泡性能には定評があるようです。
リザーバータンクに入れると混ざるのに時間がかかるので、ラジエターキャップから直接この商品分だけLLCを抜き取って変わりに投入しました。
商品投入後は車の水温計も特に動きが変わった等の変化もない事から、普通に仕事をしてくれているようです。
バイクは熱容量が厳しい車種が増えている事から、水温が下がりやすい高性能クーラントを2年ごとのペースで交換しておく方がいいと思います。
しかし、最近の車はスーパーロングライフクーラントになったため、新車充填分は7年程度は持つようですが、自然蒸発でリザーバーから減っているような場合、LLC補充剤や水ではなく、この商品を投入しておけば、次の交換まで、安心してすごせると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/20 21:06

役に立った

コメント(0)

カペタさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: ZX-6R

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

それまでは拘りはなく純正のフルードでしたが、サーキット走行でタッチが悪くワコーズのフルードにしていました。
それでも暑くなるとタッチが悪化してきたのでSPRに変更しました。カチッとしたフィーリングが長続きするようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/24 08:00

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

利用車種: NSR50

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

NSR50に使いました。個人的にそんなに量は要らないのと、防錆性能を期待しての導入。
高回転高温になるオートバイ用である安心感がありますし、頻繁にエンジンを開けて
確かめる限り問題なし。謳い文句通り防錆性能はかなり高いと思います。

2?3倍に希釈して使えますが、ホームセンターなどで買える四輪用より割高なのは確かです。
でも決して高価ではないし、この量で丁度いいんじゃないでしょうか。
フルに使って3回分程度?普通の人が水冷エンジンを繰り返し開けるとは思えないですし^^;
下水に流せない劇物ということもあり、頻繁に開ける人はリサイクルしますしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 09:13

役に立った

コメント(0)

おつけさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SPRINT ST )

利用車種: PCX125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

ホンダ PCX125に使用。純正ではホンダ指定のクーラントですが、ワコーズの商品での信頼実績があるので、今回はこちらをチョイス。結果としては、蒸発が少し減ったのかな?体感では分かりませんが、冷間時も暖機後も安定していることだけは分かります。あとは、防錆効果と不凍温度の濃度に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/11 00:04

役に立った

コメント(0)

マコニャンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSF1200 )

利用車種: CBR1000RR

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

09CBR1000RR ED仕様に使用しました。
レース用ハイグリップタイヤとパッドに交換してからスポーツ走行時にDOT4ではレバータッチが大きく変化する様になり交換しました。
感想はレバータッチの変化も許容範囲になり満足しています。
SS車両で良いタイヤとパッドを入れたらフルードは必ず交換しないといけないと思います。
上手に交換すればフロント3回分位交換出来るので1本で1シーズン持ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/12 02:54

役に立った

コメント(0)

スラィリーさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: DT125R

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

ブレーキ引きずり発生にて
キャリパー、マスター分解しました。
再発の恐怖から、信頼性のあるこの商品を使用しました。
初期の気泡の混入も少ない感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/03 08:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Croeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R6 )

利用車種: MT-09

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

サーキットを走るにあたって、LLC、不凍液の代わりにこちらのクーラントを使用しています。
サーキットを走る方なら常識ですが、LLCは路面に漏れるとオイルと同じくらい滑りますので、転倒時や万一の漏れ時に備え、真水もしくは本品のようなレース対応クーラントに交換するのがマナー・ルールです。
通常のLLCは緑色だったり着色されていますが、本品は無色透明です。また、現役のまま使います。触った感じも、LLCは少しベタベタヌルヌルしますが、本品はほとんど水のようでした。
年に1回程度の交換頻度であることを考えれば、そこまで高価な買い物でもないですし、交換作業も簡単なので、サーキットを走る方で交換されていない方はぜひ、交換することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 00:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

WAKOS:ワコーズの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP