TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:804件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターのカスタムパーツのインプレッション (全 122 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おはぎさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ニンジャ H2 CARBON )

利用車種: ニンジャ H2 CARBON

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

社外のバーエンドと悩み結局レバーガードを購入、左右非対称のデザインが好きでトリックスターのレバーガードにしました、取り付け簡単でレバーガードのボルトがかなり小さいサイズなので、ボルトの頭が簡単にナメてしまうので注意する位です、左側のバーエンドは明らかに純正よりも軽いので振動は増えるかもしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 12:46

役に立った

コメント(0)

じすぺけさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: GSX-S1000 | GSX-S1000 )

利用車種: ニンジャ 400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

アクラポビッチやヨシムラは、人気があり周りで良く見かけるメーカーなので、人とは違う良いマフラー無いかな?と探していた時、トリックスターのイカヅチに関する動画を見てコレに決めました。

車体の構成色に「青」を入れたくないと言う謎拘りでプレーンなカーボンエンドの焼き色無しステンでショートではなくロングにしました。

取り付けに関しては、スリップオンと言うこともあり30分も掛からず交換は終了。

取り付け精度も問題なく、ガスケットも付属なので再利用とかしなくて良い(基本的にしないですが)のでサクッと組つけられます。

写真付きの全体的な組み付け説明書と、製品自体の組立図があるので迷わず組み付けられると思います。

音に関しては、純正よりも低音が効いていて良い感じなのですが、音量が大きめで「車検とおるの?」と心配になりました。

取り敢えず、形状も音も凄く気に入ってます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 20:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

デザインも良く、使用に関しても問題なく、非常にお気に入りです。
流石、使用されているメーカーの製品でZX-10Rにはヒット

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 01:41

役に立った

コメント(0)

もふはすさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

今回、 Ninja250('18)にバックステップを取り付けたいと思い、見た目や値段、トリックスターというメーカーの信頼度、ある程度の調整幅などが気に入り、こちらを購入しました。

取り付け自体は自分で行いましたが、部品の精度に関してはバッチリで、写真と図面がついた説明書が同梱していたので、無事に取り付けることができました。
純正ステップの取り外しについては略されているので、YouTubeの動画を参考にしながら取り外すとよろしいかと思います。
使用工具としては、10のレンチ、1.5?10まで入った六角棒レンチセット、ネジロック等を使用しました。
今回、ポジションを最後方にて取り付けましたが、リアブレーキ側のステップを取り付ける際、取り回しの関係からか、ABSの配管をかなり引っ張りながら取り付けなければいけず、とても苦労しました。
また、ブレーキマスターの取り付け時にヒールガードを同時に取り付け忘れると、後々泣きを見るので注意してください。

後、どうでもいいことですが、同梱されていた説明書の2枚目の逆シフト対応ポジションの黄色のバックの寸法が36mmになっていますが恐らく26mmの間違いだと思います。

実際に取り付けて走った感想としては、純正ステップと比べると、荷重がかけやすい位置になり、しっくりくるポジションになりました。若干前傾具合も上がりましたが、それ以上に楽しくなったので満足しています。
まだ長距離を走っていないので、長距離の使用感についてはわかりません…
とりあえず、見た目が引き締まり、使用感も問題無く、いい買い物が出来たと思ったので、星5とさせていただきました。

最後に、試運転をしていた時の出来事ですが、ふとペダルを見たら、両ペダルのネジを締め忘れていてペダルが脱落しかけていました。もし、自分で取り付ける方はペダル部の増し締めも忘れないように注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

heepさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-6R | CB1100 EX | CB1300スーパーフォア )

利用車種: Z650

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

トリックスターのHPだと適合はNINJA650しか記載がないですが、問い合わせてみたところ、Z650(2017?2019年型)にも適合しているとのことでしたので装着してみました。

サイレンサーは3タイプある中で一番シンプルなステンレスカーボンにしましたが、あまり派手過ぎず、シックでいい感じです。フルエキタイプなのに値引きを含めると10万円前後なのはコスパ高いと思います。

音はアイドリングだとノーマルより低音が太くなってツインの鼓動感が強調され、アイドリングからの空吹かしは結構迫力があります。走行中はJMCA認証なのでノーマルより少し大きくなる程度で、ツーリングでも疲労感はでません。

見た目も音も大変満足しているのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 13:01
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ttyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

一般的なフレームスライダーだと思います.他の製品と比べてはおりませんが質感はかなり良いのではないでしょうか.取り付けもカウルを取り外すことなく行えたので非常に容易でした.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 09:50

役に立った

コメント(0)

ttyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

購入時19年式ZX-10Rは適合車とのことでしたがブレーキレバーの先端がガードに干渉します.スペーサーが短いと思いましたが個体差があるのでしょうか?または自分の取り付けが間違っているのかもしれません.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 10:26
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おぬきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

主観ですが音量は低音がよく響き倍くらいの大きさになります。しかし、政府認証品ということなので安心して使えます。デザインもスタイリッシュで気に入ってます。中間パイプとサイレンサーを繋ぐスプリングのカバーにもTrickstarのロゴが入っているのですが向きを自分で揃えた方が見栄えは良くなります。また、純正のガスケットが一緒に入っているので流用したり、他で買う必要がありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 22:35

役に立った

コメント(0)

sinopさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: マジェスティ125 )

利用車種: Z900RS CAFE

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

リヤサスのリンクってノーマルでは素っ気ないスチールプレートです。
結構目につく場所ですので、ジュラルミンのリンクにするだけで一気に車両の質感が上がります。

このトリックスターのリンクが出るまでは、正直どこのブランドのリンクを取り付けるか悩んでました。
理由は、どのブランドも切削加工が派手で悪目立ちしそうだったから。
トリックスターのリンクはあっさりとしたデザインが気に入って即購入しました。
加工品質と価格とのコストパフォーマンスも大変高いですね。

リンク比はノーマルですので足つきや乗り味などは全く変わりません。

交換は自分でできる人なら、ホームセンター等で長さ15~20センチの10ミリボルトを買ってきて
右ステップの付け根にあるセンタースタンド取付穴に入れたのち、家のクルマのジャッキ等でボルトを持ち上げてリヤサスの過重を抜いてあげればサイドスタンドの状態で交換可能です。
(リンクボルトを緩めるときと本締めの時は降ろしておく必要がありますが)
ステップやサイレンサー、タンデムステップも簡単なので外しておくと交換作業がやりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 19:56

役に立った

コメント(0)

ryo883kawaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

スライダーなので安全のために購入しました。転倒時に役に立つのか分かりませんが取り付けています。
エンジンスライダーと同じメーカーにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 18:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TRICKSTAR:トリックスターの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP