SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1384件 (詳細インプレ数:1300件)
買ってよかった/最高:
568
おおむね期待通り:
424
普通/可もなく不可もない:
193
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

SUZUKI:スズキのカスタムパーツのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おさるさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
取り付けやすさ 2

メンテナンスをよく行うのでメンテナンススタンドが面倒臭かったのでこれを買いました。
取付けはみなさんが書かれているように ゴムブッシュは最後に付ける スプリングを引っ張るのが難しい ということでまず スプリング外し KIJIMA:キジマ 商品番号:302-2041 も購入しました。
車体本体にはセンタースタンドを取り付けるところが予め用意されているので、説明書のゴムブッシュ取付けのところは無視してあとはその通りに行います。
スプリングを先のスプリング外しで引っ張って取付けます。この道具を使っても力は目一杯必要です。
付属品にないグリスをセンターロッドに塗っておきます。
最後にスプリングと引掛け部にグリスアップして終わりです。
メンテナンスはし易くなりましたが、サイドスタンドが出し難くなります。
更にサイドスタンドに接地面積を拡げるエクステンションを付けている場合はセンタースタンドと干渉しますのでエクステンションをカットする必要が出てきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/17 21:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケトラーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: バーディー 80 (4サイクル) )

利用車種: バーディー 80 (4サイクル)

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 3
形状 3
  • んっ!? スズキの部品番号はあるけれど…

    んっ!? スズキの部品番号はあるけれど…

  • NANKAIのロゴ

    NANKAIのロゴ

【期待外れだった点はありますか?】
・スズキ純正OP品なので購入。しか?し完全に南海部品じゃね?か!!

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・SUZUKIのロゴは何処にも無くNANKAIのロゴ…。これは詐欺ですよ。
・OP品として取り扱うのであれば南海部品という事をハッキリ明記して欲しい。
・ロック類にも同様なものが過去にもありました。非常に残念です。

【比較した商品はありますか?】
・純正OP以外は目もくれず。

【何が購入の決め手になりましたか?】
・純正OPだから買ったのに…。詐欺だ。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
・純正じゃないのに値段が高い。
・1,000円以下でも同様のクオリティの商品はあります。
・SUZUKIのロゴが無いのでダメダメ。

【取付は難しかったですか?】
・そのままではナンバープレートが絶対に入りません。
・確証はありませんが、無加工で取り付けられるナンバーは日本には存在しないと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
・下側のフックをマイナスドライバーなどでグリグリこじ開ける必要があります。

【説明書は分かりやすかったですか?】
・取り付けられない場合がありますと明記がありますが、先にも書きましたが加工必須です。

【付属品はついていましたか?】
・特になし。

【その他】
・南海部品の用品なのでスズキ純正OP品ではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/11 23:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

利用車種: GSX-S125

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

本車両(GSX-S125)は、雨の日でも風の日でも毎日使うので、その分チェーンメンテは頻繁に必要。
そのたびに物置からレーシングスタンドを引っ張り出してリフトアップするのが面倒・・・という事で購入。


純正部品なので当然(日本語の)取説付。
作業順序に従って進めたのですが、1つだけ苦戦した所があります。
(他の方も書いていますが)スプリングが固くて取り付けできない。
社外マフラーのジョイントスプリング取付用フックを使ってみても、固すぎて全然引っ張れない。
(ま、そもそもマフラージョイントとスタンドのスプリングはサイズが全然違いますから)

自分がやった方法は「センタースタンドを車体に仮留めした次に、スプリングを取付」。
要は、取説の手順の一番最初が「スタンドにゴムストッパーを取り付ける」となっているのですが、これを後回しにする。
ゴムストッパーが無いため、その分取付ガタが大きくなり、スプリングが取り付けやすくなります。
文章だけではわかりにくいと思いますが、実際やってみるとわかるはずです。


第一印象は・・・値段の割にはしょぼく感じました、なんせ主にパイプ材を溶接して組み合わせただけなので。
だけど一応「純正部品」なので、強度は確保できているのだろうと信じています。

この部品を取り付ける事でメンテの際の利便性は上がる反面、バンク角は確実に減るはず。
フルバンク状態(自分の場合は、膝擦りができる程度)でガリったりしないかは、改めて確認する予定。


あと余談ですが、可動部にはグリスを塗布するよう指示されていますが、本品には付属していませんのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 00:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

たかさん 

初めてのコメントなのですがお聞きしたい事があります。
膝すりぐらいの角度で削れてしまいましたか?すみませんが、宜しくお願い致します。

わっさん 

回答遅れました、すいません。
結論ですが、削れません(=地面と接触しません)。
膝スリくらいの角度というか…膝スリしても接地はしないので大丈夫です。私自身で確認済です(笑)

鉄馬はし郎さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: アドレス110

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使用感 1
デザイン 3

今まで使っていたハンドルカバーが破れたので新たに購入しました。メーカーの純正(スズキのスクータに乗ってます)なのでぴったりフィットするかなと思って選んだのですが内側の仕上げが悪く素手で乗ると生地の切れ端に擦れて手が痛く運転操作がしにくいので使うのを止めました。残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/30 22:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フリーストーンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: モンキー | FZX750 | アドレスV125 )

利用車種: ST250 Eタイプ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

設定が有るだけでも助かりますが、付属のクランプには違和感が少しありました。個人的にはブーツに合わせた黒系が好みですが、安ぽい銀メッキが馴染めなくて、片側を黒のタイラップにしてみました。
暫く使ってみて、様子を見てから統一しようと思ってます。
取付はフォークオイルの交換と同時に行いましたが、純正だけありピッタリと装着できました。
やっぱりSTにはブーツが似合うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/28 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフロードフリークさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TE250 )

4.0/5

★★★★★

V-Stromのノーマルスクリーンの性能は100km/以下では高い性能を発揮するのですが、それ以上になるとヘルメットの頂頭部から後ろにかけて乱気流が発生しました。
私のヘルメットにオフロードタイプのバイザーが付いている事も一因かも知れません。

思い切ってこのツーリングスクリーンに取り換えて大正解でした!
ウィングタイプのスクリーンを立てることで、それまでの悩みは解消されました!
見た目も、訳ありそうでイイですね。

細部の作りの不満点は、縁取りのパーツが後付けでその仕舞いがクリップ留めのところです。ノーマルスクリーンの様に一体仕上げにして欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/01 12:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SUZUKI:スズキの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP