STRIKER:ストライカー

ユーザーによる STRIKER:ストライカー のブランド評価

カラーズからリリースされる「ストライカー」の製品はひとつひとつに思いを込めて製作及び製品プロデュースがされています。お客様の声や意見を重視して製品に生かし進化していくことを大事にしています!

総合評価: 4.2 /総合評価710件 (詳細インプレ数:675件)
買ってよかった/最高:
247
おおむね期待通り:
246
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

STRIKER:ストライカーのカスタムパーツのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
evoxriderさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] | CB1100 )

4.0/5

★★★★★

いつかはフルエキを…という思いは叶わず、スリップオンに辿り着きました。
これ以上ダエグがパワーアップされても全く扱いきれませんので「音」を重視。と言い訳。
youtubeで色んな音を聞き比べて、見た目と重低音響くこのストライカーのストリートコンセプトに決定。ガスケット不要です。

先ずは取り付け。
ネットで皆さんが自分で付けた的なインプレが多く、まぁ先っちょだけだろ!という安易な思いで工賃ケチりました。
車載工具のみでは難しいかと。写真のようなちょっとしたセットで充分ok!

タンデムステップのマフラー固定ネジを外し、根元のバンドネジを外す。そしたら簡単に取れました。ここまで約5分位。
んで、スリップオンを傷が入らないように優しく、ゆっくり、左右に軽く回しながら万感の思いを込めつつ入れます。ちゃんと奥まで。
後は、ステップのネジ止めにバンドと同梱されていたボルトを止めるだけ。

以上、終わり。本当に1人で出来ました♪
作業時間は30分位かな。

注意点は最初のステップ部分のボルトを取るには固定ブッシュ(黒い丸いゴムみたいなヤツ)も取らないとボルトが取れず、このためタンデムステップも外すんか?このボルト…クッソ硬いんですけど!取れねー!と、しばし迷走してました。

まぁ私の場合は…ですので…不安な方はお店にgo!

音はいいね。「ボアーン、ボボボボ」みたいな。
しかし、加速中2500回転位から上かなぁ少しずつ音は小さくなっていくような気がする。純正くらいかな。
何故だ?不思議である。音が変わるとでも表現しようか。
車検対応品だからだろうと思うようにしてます。
いつまでも大音量ではいけないからねぇ。メーカーの努力って凄いなぁと。

重さの体感は全然分かりませんでした。
走り始めのトルク落ち込みも感じる事も無く。正に「音」に金払った感じかな。
スリップオンてこういう存在だと思いますわぁ。

最後にバンド取り付けの際にチタンカラーがとっても汚れるのでパーツクリーナー等でキレイにして焼き入れを忘れずに!

長文になりました。日記みたいで読んで頂きありがとうございます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Noriさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

序盤のカスタムとして、マフラー交換から。
せっかくなのでフルエキチタンに。
値段もほどほどで見た目もいいストライカーにしました。
純正マフラーに比べて、抜けが段違いに良くなりアイドリングの重低音もいい感じです。
6000回転辺りからのパワーが向上したように思います。
音もそのあたりで甲高くなってきます。
重量も軽くなり、操作性が上がった気がします。

お手軽とは言えないお値段ですが、わりとオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryo883kawaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

ノーマルマフラー音が良いため、いろいろなメーカーの音を聞きましたが車検対応のマフラーで一番良い音と感じ購入致しました。3000回転以内の音が良くついついふかしてしまいます。交換時に感じましたが、パイプが軽い流石チタンだと思います。バイクを起こしたり移動させる時に軽さを感じます。値段は高いですがサブタンクもなくすっきりしたデザインでとても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/29 16:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

今回ワンオフのサイレンサーステーを取り付けた為
タンデムステップキットを購入しました。
値段が高く、ほぼタンデムしないので悩みましたが
しっかりとした製品ですし見た目もスッキリして
とても良い感じに取付出来ました。
値段以外は大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/24 15:54

役に立った

コメント(0)

madcapさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-25

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

(取り付け)
サイレンサーバンドのブラケットが少々難しいですが、誰でもできるレベルであると思います。
その他はとても取り付けやすく、私のような素人でも作業は1時間程度で終わりました。
(音)
アイドリングでは純正より少し迫力がある程度で、住宅街でも安心です。
また、加速時の音が力強く、楽しいと思います。
低音の方がよくなっていて、街中の回転数では心地よいレベルでした。
(性能)
パワーチェックはしておりません。
純正より3?4キロほど軽くなったおかげか、低回転から楽に使えるようになりました。高回転でも性能の悪化は感じられません。

低回転から高回転への移行が少々谷ができたかなと思います。
全て素人の体感ですので、実際とは異なる可能性があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/15 12:51

役に立った

コメント(0)

フーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | Z125 プロ )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】ストライカーの製品なので。
【実際に使用してみていかがでしたか?】転倒しないと効果ないパーツだと思うのですが、見栄えはとても満足してます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意 取り付けるときボルト外すのが固くて大変だったけど、取り付けは簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意 左右の長さがちがうので間違えないようにするのと、後はカウル傷つけたくない人は養生をしたほうがいいですね。心配な人はネジロックをつけて装着すれば安心だと思います。
【期待外れだった点はありますか?】必須 ないです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 ないです。
【比較した商品はありますか?】必須 ないです。
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/01 19:44

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

YZF-R25でレースをするためマフラーを探していましたが、腹下出しのマフラーを探していたためこれ一択で購入を決めました(笑

小排気量バイクだからかフルエキゾーストといってもそんなに高くないし、何といっても見た目がGOOD。

音量も静かでレース車検もばっちりです!

才谷屋のレースカウルを装着していましたが、このマフラーをつけると多少外装の加工が必要になります。

そこだけネックですが、あとはポンとつきます。


何ども右側に転倒しましたが、壊すことなく利用できていました。

軽量化にも貢献できるためお勧めできる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 00:01

役に立った

コメント(0)

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

利用車種: CBR650R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 右側後方から

    右側後方から

  • 左側前方から

    左側前方から

CBR650R用。
Baby Faceと同時期に発売されたのでどちらにしようか悩んだのですが、若干納期を待ってこちらに。
取り付けはカウルに加工を加える必要がなく非常に容易いです。エンジンマウントボルトを抜いて、そこに付属のボルトを使って本体を所定のトルクで締め付けるだけ。作業時間は30分程度でした。スタンドで後輪だけでもリフトしておくと作業がしやすいです。
とかく見た目を大きく損ないがちなスライダーですが、CBR650Rのカウルの面積が小さめで、色がエンジンの黒に溶け込み、形もまぁまぁスタイリッシュなので心配したほど目立つことはなかったです。
プロテクション性能ですが、静止時の立ちゴケでカウル・ペダル・エンジンカバー等の損傷なく、ミラーとバーエンドに少々傷がついた程度でした。走行時の転倒などでの性能は未知ですが、きちんと仕事をしてくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/26 15:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STRIKER:ストライカーの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP