r’s gear:アールズギア

ユーザーによる r’s gear:アールズギア のブランド評価

カスタムマフラーの最高峰「アールズギア ワイバン」。元GP500ライダー「樋渡治」が商品の企画・開発を担当し自らがテストライドを行い、妥協のない作り込みは性能・ルックス・サウンド、全て圧倒的なクオリティを誇ります。

総合評価: 4.3 /総合評価504件 (詳細インプレ数:475件)
買ってよかった/最高:
145
おおむね期待通り:
131
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
5
お話にならない:
4

r’s gear:アールズギアのカスタムパーツのインプレッション (全 467 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: G310R

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

購入にあたり、適用車で購入しましたが、取り付けが上手く出来ませんでした。バイクのスタンドブラケットにはピッタシ合いましたが、ボルトが奥の2本しか止めれませんでした。先の1本は、スタンドステップの溶接が当たり、購入したブラケットの上部かぶせ部分の、ボルト当たりを削りました。完成後は、2本の奥側2本のボルトで止めています。走行中が心配です。BMWのスタンドの作りが問題でしょうか?
 取り付け後は、バイクの傾きは解消されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/26 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: トレーサー900 | ニンジャ H2 SX SE )

利用車種: トレーサー900

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

個体差なのか取り付けてみると、スタンド接地部の厚みと、ブラケットの凹み部分が、一部合ってない所があり、留め具が浮きます…
何回かスタンドを上げ下げして緩まないか確認して、2、3回使用して緩まなかったので大丈夫だと思いますが、心配性の方は別の物にした方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/19 21:59

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
使用感 3
デザイン 4
形状 4

アールズギアの自体もセンスがありカッコいいので何処にでも貼れるステッカーです。グラデーション具合がとても綺麗でサイズも使いやすい大きさです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/08 09:45

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

wr250xにはスタンドアシストがなく下し難さがありホームセンターで合いそうな金具を購入し取り付けましたが下す時の力で回転してしまう事や見栄えの面で取り外してしまい価格面で躊躇していたのですがついに購入、22,2パイのサイズが当方車両にちょうどで製品の質感も良く気に入っていますが、スタンドに直に取り付けてもまた大抵傷つき防止のフイルムを貼る必要がある事を考慮してバーのネジ山部分が5ミリ長ければいいと思うのですが、と言うのもネジをはめ込む部分が少し開くのでネジを締め込む時バーのネジ山部分が足りなくかなり締め込まないとボルト部分いっぱいまで入りません、締め込み過ぎるとM6サイズなので折れてしまいそうな気がして本体が動かないところまで締め込みネジが脱落しないように
本体をフイルムで巻いて固定しています。メーカーにはこの辺を少し改良してほしいと思いますが今までの不便さは解消しました。なおサイズはハンドルバーと同じ22、2パイですサイズが少し細いスタンドだと内側に薄いゴムシートなどをカットしてでも対応できると思いますが少しでも太いサイズだと取り付け金具が入りません参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 20:07

役に立った

コメント(0)

リターンCBさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | R18 B )

利用車種: R1200RT

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3
  • 純正ステップと並べて比較

    純正ステップと並べて比較

  • 実際に取り付けての比較

    実際に取り付けての比較

  • 下側にワッシャーをかませています(撮影の為 ステップは上にずらしています)

    下側にワッシャーをかませています(撮影の為 ステップは上にずらしています)

  • プラスチックカラーの上部が斜めにカットされています。取付けのポイント部分です。

    プラスチックカラーの上部が斜めにカットされています。取付けのポイント部分です。

アールズギアのHP上でラクポジショートステップのスペック表記を見て”これだったOK!”と発注。
現物を見て意外に大きいな?と思い、RTのステップと比較してみると縦幅は短くなっていますが、横幅は広くなっている!よーく考えてみると比較のステップがK1600GTLだった!!!
取付は、少々コツがいります。
外すのは簡単ですが、取付け時にスプリングか硬くて厄介です。コツは、スプリングを取付けるプラスチック製のカラーの先端が斜めにカットされており ボルトを通しスプリングカラーをハメ込む時にボルトの先端が少しでも掛かる様に押し込みます!これがポイントです!(文章では上手く表現できませんが・・・すみません。
取付後にステップの感覚を試した所 純正のふにゃふにゃゴム感覚がカチッとした踏み心地になりましたので何とかOKの様!跨った感覚として、ふくらはぎ部分がステップと干渉しなくなった点は気に入りました。まだ、試乗していませんが大丈夫と思います。
RTのステップ取付部分(ボルトを通す箇所)の厚みがGTLと比較して薄い様です。M8のSUSワッシャーをかましました。それでも少し 余裕がある様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/19 19:02

役に立った

コメント(0)

SUKESANさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 | XR250モタード | Z1000 (水冷) )

利用車種: トレーサー900

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 取付前。

    取付前。

  • 取付後。柱とミラーの位置を比べると分かりやすいです。

    取付後。柱とミラーの位置を比べると分かりやすいです。

  • 見た目はすごくカッコいい。質感高いです。

    見た目はすごくカッコいい。質感高いです。

  • ネジを4本外してスタンドを挟み込むように取り付けます。

    ネジを4本外してスタンドを挟み込むように取り付けます。

  • 取り付けるとこんな感じ。

    取り付けるとこんな感じ。

  • スタンドの一部甲高部分が干渉するので、手前の角が浮いてますが、ガッチリ付いてます

    スタンドの一部甲高部分が干渉するので、手前の角が浮いてますが、ガッチリ付いてます

以前からサイドスタンドでの停車時に車体が傾きすぎると感じていたため、今後キャンプツーリングでフル積載することを考えて、傾きを抑えるエクステンションを装着。
足場が悪い場所や路肩などではスタンドを掛けるのに若干の不安がありましたが、写真の通り、かなり傾きが抑えられるので、大荷物を積んだ時もバランスが良さそうです。
また、スタンドの設置面積が増えるので、キャンプ場など地面が柔らかい場所でスタンドがめり込みにくくなることも期待できます。
さすがアールズギアといった感じで質感も高いです。
ただし、一部スタンド形状とぴったり合わない部分があり、固定部分が若干浮いてる箇所があります。
使用上は全く問題なさそうなのでそのまま使っています。
また、傾きが抑えられた分、スタンドを掛けるときは、通常よりも車体を起こさないといけませんが、これはトレードオフと考えるべきでしょう。
値段がなかなかするので購入まではかなり迷いましたが、総合的には満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 20:55

役に立った

コメント(0)

にわちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: X-ADV

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

 取り付けに関して、センタースタンドのストッパステイの穴位置がどうしても合わず
加工が必要でした。あとは問題なしです。
 音に関してはHONDAの試乗車にも同じマフラーがついていたので
ツインの鼓動がたまりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/27 18:39

役に立った

コメント(0)

スクリーミンハリスさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: K1200R | GSX1100S カタナ (刀) | R nineT scrambler )

利用車種: R nineT Scrambler

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

さすが、アールズギア
素晴らしい工作精度で取り付けが楽でした
アルマイトの質も良く美しいパーツです。
スタンドを使用した時の傾きが抑えられてバイクを起こすのが楽です
接地面も大きくなりますので未舗装路での安定度が格段に良くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/26 19:03

役に立った

コメント(0)

pakuさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ワイバン・エアロコンフォートスクリーンは4枚目となります。
交換した順番は、無限エアロ ⇒ CANOPY Tiコート ⇒ MRA Varioツーリング ⇒ ワイバン。やっと納得できるスクリーンに出会いました。
回り道をしましたが、これでもう買い換えることはないでしょう。

これまでに購入したスクリーンとの比較をまとめると以下のとおりです。
・防風効果の序列をつければ、
 ワイバン≧CANOPY>Varioツーリング>無限エアロ≧純正。
・風切り音では(大きさ順)
 CANOPY>Varioツーリング≒無限エアロ≒純正>ワイバン・快適性等総合的には
 ワイバン>Varioツーリング≒CANOPY>無限エアロ≧純正。同じロングスクリーンであるCANOPYとの比較は以下のとおりです。
・ワイバンは、CANOPY並に防風効果が高く、ヘルメットに当たる
 風が少ない(弱い)ためか、風切り音も比較的小さいように
 感じる。
・CANOPYで気になったヘルメット内が減圧状態となったような
 不快感がない。(80km/L以上の場合)

高速を走ると、これまでよりもついついスピードが上がります。
要注意です。


★4つは、FJR1300などのツアラーほどではないだろうと想定したためです。
ですが、使用した4枚の中では最もお奨めです。
ワイバンを購入後、別のスクリーンに交換しても、しばらくの間は手元に置いておくと良いと思います。

感じ方は体型によっても変わると思います。
あくまでも当方(身長175cm、胴長、体重70kg弱)の印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんいっちぃ~さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX | YZF-R15 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

(1)車検対応であること
(2)4-2-1集合1本出しであること
(3)カーボンサイレンサーであること
(4)とにかく軽いこと
の条件で探してチョイスしたのがこのマフラーです。
すべての条件を満たしてくれて非常に満足しています。

あえて言うのであれば、ですが
 ・3,500rpm前後でのバックファイヤーがやかましい
 ・静かすぎてちょっと迫力がない
くらいです。
低域のトルクup感はあまりないように思いますが高域でののびは確実によくなりました♪チタンのフルエキなので、イイカンジに焼き色も入ってきてルックスもgood!です。
真円サイレンサー部分がちょっと大きいかな?って意見もありましたが個人的には90点をつけられるマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 17:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

r’s gear:アールズギアの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP