RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1128件 (詳細インプレ数:1095件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンのカスタムパーツのインプレッション (全 832 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
むるまるさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 3

値段も安くポイントもそれなりに来るので購入しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/24 02:10

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 4

標準のブレーキパッドの効きがよくなく、以前より気になっていました。
普通の道で不都合は特になかったのですが、一時期通勤が峠道を通らなければならない場面になり、下りで握り込んでも全然変わらない制動力が少し怖くなり交換しました。

RKは手頃な価格で作りもしっかりしているので今回も選びました。
ブレーキダストも嫌だったので、少しメタル成分の多いファインアロイです。

交換は特段難しくなく、普通に終えました。
肝心の効きですが、標準よりも良くはなっています。
ブレーキマスタ等の劣化もあるでしょうから、劇的に変わることはないのですが、怖かった峠道の下りでも安心してコントロールすることが出来ます。
コントロール性も上がっているので、総じて使いやすくなりました。
パッド背面のゴールドも格好良いですね。

制動時のジーッという音が、メタルパッドっぽいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/12 13:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 10件 )

リンク数:100
利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 4

性能は良いのですがコストパフォーマンスはあまり良くない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/12 00:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

リンク数:112
利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

520チェーンコンバート用でこちらの商品を選択しました。
純正比10%ロング化しました。
加速が怠くなるかと思いきやフリクションロスが減ったのでしょう。
スルスル前に出る感じです。明らかに軽いです。
新旧の減速比が一緒じゃないので参考意見です。
フロント2丁上げ、リア1丁上げにした為チェーンとスイングアームの干渉が解決できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/04 03:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

歯数:44
利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

520チェーンコンバート用でこちらの商品を選択しました。
性能や品質に対しては問題無いでしょう。
デザインやカラーでイメージがガラッと変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/04 02:46

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 345件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

リンク数:100
利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
耐久性 4
  • 流石に自慢のメッキは輝きが違います!

    流石に自慢のメッキは輝きが違います!

  • 接触面もバッチリでした。

    接触面もバッチリでした。

数百キロで伸び伸びになるノーマルチェーンに嫌気が差して、慣らし終了に合わせ交換します、ノンシール仕様は以前トリッカーで使用して、好感触で大満足な結果に。
記憶ではトリッカーは428サイズだったので純正シールからEKノンシールレーシングに変換、フリクションロスが激減し、耐久性も大満足な結果となり今回も同様にと思った所が、RKオールゴールドが目に留まりました。
久しぶりのRKチェーンはどうだろうか?どうせ飛び散る保護グリスは灯油漬けで落とすと第一印象は綺麗な全面ゴールドがとても派手で素敵です。
ノーマルチェーンと比較すると若干の重量増加ですが、強化品でもありメーカーの謳い文句5%減のフリクションロスに期待して装着します。
結合させるクリップも細身のプライヤとマイナスドライバーが有れば簡単装着です、RKではこのクリップ装着力強化品でバネ応力を利用した物で一味工夫されているようです。
装着後のフリクションロス具合は軽く、暫くは回り続くような感覚が有ります。
しかもノーマルチェーンと比較すると緩んだ状態での音もかなり静かになり、抵抗力の減少が確認出来ます、更にベルハンマー原液塗布後は気持ち良い具合にリアホイールが回り続くようになります。
RK自慢のメッキ加工も二重加工され防錆対策も充分のようです、輝きや派手さはメイドインジャパン最高であり、なかなか目立たないチェーンがカスタムしてます感を主張するのでこれはこれで有かとも思います。
回転部分のローラー類も最初から回転専用部品と考えて製造されメッキ厚みを考慮した加工等、装着後の初期伸びも計算されている製品との事、このような芸が細かい部分で加工がされ、考えられた品質は安価な海外製品をしのぐ品質と言えます。
EKレーシングチェーンと同時使用して比較したくなる、高品位なノンシール仕様でこれからの耐久性も期待でき安心して使用出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/24 15:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むるまるさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: VTR1000SP
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 3

ディスク交換と合わせて一緒に交換しました。純正よりたし効くかな?って感じですが満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/20 01:50

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

利用車種: スカイウェイブ250 タイプM
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

スカイウェイブのリヤのディスクローターを交換したので残はありましたが交換しました。

 フロントに入れて良かったので他社より高かったですが購入。

 今まで経験ないのですが、リヤも何社か交換していますが鳴き防止のプレートが付いていたのは
初めてです。

 デイトナに比べるとパッドの厚みが若干薄いですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/16 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒグさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-25R )

リンク数:116
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 4

オイル、スプロケットと同時に交換してしまったので単体での効果は分かり辛いのですが、とにかく走りが軽くなりました。それはともかく美しい!素晴らしい!チェーン清掃が趣味になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/06 20:19

役に立った

コメント(0)

ガッツさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: グロム | TL125(TLR125) | トリッカー )

リンク数:124
利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5
  • タフライトスチール(45T)、428MRU2の組み合わせです。

    タフライトスチール(45T)、428MRU2の組み合わせです。

小排気量(125cc)のレビューが多いですが、メーカーサイトでは250cc以下の単気筒、2気筒までの対応を謳っているので使用しました。

トリッカー純正と比べると、シールチェーンでありながら純正より細く、重量も軽いです。
実際にトリッカーの124リンクで重量を計測しましたが、1200g台と純正採用のチェーンより2?300g程度軽量化になります。
その恩恵もあってかやはり純正より軽快に感じます。

現在3000km程度使用してますが、ツーリング使用程度ではチェーンの伸びは緩やかで、現段階では純正とさほど変わらない耐久性があると感じてます。
以前、強化ノンシールチェーンを使用していた時期がありましたが、初期伸び含めなくても250kmであっという間に調整が必要なほど伸びてしまったので、ツーリング使用ではノンシールは候補外です。

ちなみに強化ノンシールだと軽量シールのこのモデルと重量もそこまで変わらないので、個人的にはコストパフォーマンス抜群と感じており、満足しております!

余談ですが、スプロケットはXAMのタフライトスチールを使っており、スプロケットキャリアは使用せず、スプロケットキャリアと同じ厚みのアルミカラー(約10mm)を使用しております。
アルミカラーでの固定は自己責任でお願いします。

純正がスプロケ+チェーンで、約700g +約1500g=約2200gに対し…
タフライトスチール+アルミカラー+当該チェーンで約420g+約60g+約1240g=約1620gとなります。

バネ下のスプロケまわりだけで、ジュラルミンなどを使わずに600g程度軽量化になるので、耐久性もそこそこに軽量化を両立させたい人にはオススメ出来る組み合わせかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/04 09:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RK JAPAN:アールケージャパンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP